「察するに余りある」の意味と使い方・類語・敬語・対義語
更新日:2024年09月01日
とても想像がつかない、という状態や心境を意味する、「察するに余りある」を、敬語で表す場合は、その発言の主役が「相手なのか自分なのか」を明確にした上で使いましょう。
相手の心境を想像して、「○○さんの心境はお察しするに余りあります」と言うのか、それとも自分の気持ちを伝えるために、「今回のことは察するに余りあるものがございます」と言うのか。主役が誰なのかを明確にした上で、正しく使い分けましょう。
「察するに余りある」の類義語は?
「察するに余りある」と同じ意味の言葉や、似た内容の例文など、違う言葉で表してみましょう。「察する」の類義語は、「気付く」「勘付く」「感じる」「汲み取る」などです。そして「余りある」の類義語は、「過多」「余剰」「過度」などです。
それぞれの類義語を単純に合わせると、「過度に気付く」とか、過干渉のような意味合いにもなりそうですが、「察するに余りある」の意味はそうではありません。
微妙に変わってくる意味合い
「察するに余りある」とは、どれだけ想像してもし尽くせない、という意味なので、「想像を絶する」などが類義語になります。例えば、「想像を絶する事件が発生した」「あの映画の結末は想像を絶する」などです。
相手の状況や心境を「どれだけ察しても察しきれない」という、気遣いが見られる「察するに余りある」の意味とは、類義語であっても微妙に違ってくることがわかります。それだけ微妙な状況や心境を表す、繊細な言葉だということがわかります。
日本語ならではの微妙なニュアンス
「察するに余りある」を英語で表現してみましょう。「察する」は英語で「imagine」や「feel」などです。そして、「余りある」は英語で「more than」や「too much」などです。「察するに余りある」を英語で表すと、「You can imagine ~」となります。例えば、「彼の驚きは察するに余りある」を英語で表すと、「You can imagine his surprise.」となります。
「imagine」という単語を日本語に直訳すると、「想像」です。「feel」を日本語に直訳すると、「感じる」です。「想像」や「感じる」は、「察する」の類義語です。「察するに余りある」の意味を、細かいニュアンスまで含めて英語で表現することは難しい部分があります。日本語の繊細さが出ている言葉ともいえるでしょう。
「察するに余りある」の対義語は?
では今度は、「察するに余りある」の反対になる言葉や例文を見てみましょう。「察する」の反対になる言葉は、「無関心」「見過ごす」などがあります。そして「余りある」の反対は、「足りる」または「普通」などです。「察するに余りある」の対義語は「想像どおり」「予定調和」などです。
「察するに余りある」とは、「どれだけ想像してもし尽くせない」とか、「想像を絶する」という意味なので、その反対は、「簡単に想像がつく」とか、「予定どおりの物事」といった意味合いになります。
反対の言葉は浅かった
「察するに余りある」の例文を挙げると、「○○さんの心境は察するに余りあるものがございます」などがありますが、これを反対の言葉にすると、「○○さんの心境は容易に想像できます」となります。容易に想像できると言われてしまうと、安易な思考や浅い言葉になってしまうことがわかります。「察するに余りある」という言葉は、実は深い言葉です。
察するに余りある気持ちを込めて
いかがでしたか。今回は「察するに余りある」の意味や使い方をご紹介しました。言葉の奥の深さや、意味の繊細さを知ることができました。
悲しい物事の際に使われることが多い理由は、こういった日本語ならではの微妙なニュアンスや、気遣い、心遣いが現れている言葉だからともいえるでしょう。しかし、必ずしも悲しい時にしか使われない言葉ではなく、喜びや驚きを表現する際にも使える言葉です。ぜひ、幸せを表す言葉としても、積極的に使っていきましょう。
相手のことを察する気持ちを大切に、そしていくら想像してもし尽くせない深さを感じながら、「察するに余りあります」と声をかけていきましょう。
初回公開日:2017年11月25日
記載されている内容は2017年11月25日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。