Search

検索したいワードを入力してください

「思います」の意味とは?使い方・例文・注意点・謙譲表現などを紹介

更新日:2024年08月26日

「思います」の言葉の意味は知っていますか?本記事では、「思います」の意味や注意点、謙譲表現などを紹介しています。しっかりと使い方を理解すれば、相手に合わせて上手に自分の意見を伝えることができるでしょう。是非参考にしてみてください。

「思います」の正しい意味を知っていますか?

自分の「考えていること」と「思っていること」を別々に説明することができますか?

もし答えられないのであれば「思います」という言葉の正確な意味を理解していない可能性があります。

普段の会話で何気なく「思います」という表現を口にすることがありますが、実は「思います」の敬語や尊敬語、丁寧語があるのをご存知でしょうか。

この記事では、「思います」の意味や使い方、例文や注意点と、謙譲表現などを紹介しています。

記事を読めば「思います」の意味から使い方に至るまで徹底的に理解することができます。「思います」の使い方をしっかり理解すれば、自分の語彙を増やすことができるだけでなく、相手に上手に自分の意見を伝えることができるようにもなります。

是非最後まで読んでみてください。

「思います」の意味

「思います」の意味とは?使い方・例文・注意点・謙譲表現などを紹介

「思います」は、「思う」に丁寧表現の「ます」を続けた丁寧語になります。

「思います」の意味は、何らかの心の動きを表現しています。

「感じている」ことを「思います」という言葉で表現することが多いです。

丁寧語は話し手が聞き手に敬意をあらわして用いる敬語の一種で、目上の立場に対しても使える表現ですが、丁寧語は尊敬語とは異なるため注意が必要です。

「思います」の使い方・例文

ビジネスシーンや、メールでは「○○だと思います」などと表現します。

例文は下記のとおりです。

「○○さんの言う通りだと思います。」は、「~だと思う」という表現を丁寧に言い換えている言葉です。

「その対応は適切だったと思いますか。」は、疑問の表現を丁寧に言い換えた時に使用する表現です。

例文

  • ○○さんの言う通りだと思います。
  • その対応は適切だったと思いますか。

「思います」の注意点

「思います」の表現を使うときにはいくつかの注意が必要です。

どんな言葉にも言えることですが、二重敬語に注意し、言い換え表現を適切に使用することが大切です。

二重敬語に注意する

「思います」の表現にも、二重敬語に注意して使用しなければなりません。

二重敬語とは、同じ種類の敬語を重複して使用した表現です。

身分制度があった時代では、相手の身分によって敬語を幾重にも積み重ねて使っていましたが、身分制度が廃止されてからは積み重ねて使う「二重敬語」は誤用とされるようになりました。

例えば「お思いになられる」の表現は、「お思い」と「なられる」がどちらも敬語なので、二重敬語になってしまいます。

その場合「お思いになる」が正しい表現になります。

二重敬語に気をつけて使用しましょう。

類語・言い換え表現を適切に使い分ける

「思います」を類語や言い換える時には適切に使い分けましょう。

以下のような言い換え表現があります。使う相手やシーンに合わせて、使い分けることが大切です。

言い換え

  • 存じます
  • 心得ております
  • 所存です

「したいと思います」は悪い印象を与える場合もある

「思います」は「思う」の丁寧語なので、ビジネスで使用できないこともないですが、「思います」と表現するよりも、言い切りをした方が好印象を与えます。

「~したいと思います」という表現だと、言い切っていない為に曖昧な印象を与え、責任感が伴わないような悪い印象を与える場合もあります。

「提出しようと思っています」よりも、「提出します」と言い切った表現が好ましいので、「思います」が口癖にならないように、ビジネスシーンでは言い切る表現を心がけましょう。

尊敬語「思われます」との違いを理解する

次のページ:「思います」の言い換え表現

初回公開日:2017年12月09日

記載されている内容は2022年11月11日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests