Search

検索したいワードを入力してください

「結構です」の敬語の意味と使い方・言い換え・失礼なのか

更新日:2024年10月16日

敬語「結構です」は肯定と否定の真逆の意味を併せ持っています。2つの意味を見分けるポイントをご紹介します。「結構です」はどのような場面で使われているのでしょうか。言い換えられる敬語はあるのでしょうか。敬語なのに目上の人に使えない理由も説明しています。

面と向かっても「結構です」は相手の真意がわかりづらいのに、メールとなっては理解がさらに困難です。敬語の「結構です」をさらに丁寧な敬語「結構でございます」にしても、意味の曖昧さは変わりません。

「ご提案いただいたものは結構でございます」では、どちらの意味か文面からはわかりません。曖昧さを避けるためにも「結構です」はメールでは避けた方が良いでしょう。

「御返事はいただかなくても結構でございます」という敬語は、返事しなくてもいいという意味は伝わりますが「相手の返事がなくても、こちらは満足できますよ」と上から目線の失礼な内容になっています。相手が見えないメールは特に注意しましょう。

敬語「結構です」は目上の人に対して失礼なのか

「結構です」は敬語だから目上の人にも使えるというのは間違いです。相手のしたことに対して自分が評価をして言っている言葉です。語尾をさらに丁寧な敬語「ございます」に変えても意味は同じなので、目上の人には失礼です。

「結構です」は敬語なのに、敬語として役目を果たさないのは矛盾しています。どの敬語も改まったシーンで使えるわけではありません。常に状況をよく捉えて失礼に当たらないか考えてみましょう。

「結構です」に対する敬語の切り返し

「結構です」と断られた後はどうしますか。少し嫌な思いをしたとしても会話はそれ以上は続かないでしょう。テレアポや営業では事情が違います。断られるのを十分覚悟した上で「結構です」と断られても敬語で切り返していきます。

テレアポ・営業など

私たちは商品を勧められて断るときなどに「結構です」をよく使います。敬語なので失礼に当たらず、やんわりだけど断れる便利な言葉だからです。営業の人は「はいそうですか」と引き下がってしまっては商品を買ってもらうことはできません。

セールスの会話を見てみましょう。「結構です」と断わられたら「その通りでございます。今は必要ございません。必要になった時のために、今のうちに聞いておかれると良いと思います。」というのはどうでしょうか。

人は断ると相手に対して申し訳ないという気持ちが少なからず生じます。「結構です」と断ったお客さんに対して、不機嫌になるどころか「そうでございます」と明るく切り返せば、思ってもみない反応にお客さんもすっかり気を許し、しまいには買ってしまうこともあるでしょう。

扱いが難しい敬語なので上手に使おう

「結構です」のように真逆の意味を併せ持つ曖昧な言葉は日本語にいくつかあります。真意を読むには空気を読むことで上手に使うことができるでしょう。

初回公開日:2017年12月16日

記載されている内容は2017年12月16日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests