Search

検索したいワードを入力してください

「お聞きする」の敬語・「伺う」「お伺いする」との違い

更新日:2024年04月20日

「お聞きする」はビジネスシーンでもよく用いられていますが、「伺う」や「尋ねる」などもありますよね。全て「聞く」の謙譲語ですが、表している内容には少し違いがあります。その違いを把握して、適切な表現ができるようにしておきましょう!

「お聞きする」の敬語表現について

「お聞きする」という言葉は、ビジネスシーンにおいてよく用いられています。表していること(=意味)については理解している方が多いでしょうが、誤った捉え方をしている方も多い注意すべき点があります。それは、敬語としての分類です。

敬語には、尊敬語・謙譲語・丁寧語があります。尊敬語は目上を立てる敬語で、謙譲語は自分を下げる敬語の表現になります。丁寧語は通常の言葉を丁寧にした言葉で、立場を問わず使えます。

では、「お聞きする」はどの分類に当てはまるのでしょうか。「お聞きする」の敬語としての分類と、他の分類にした場合にどのような形に変化するのかを、お伝えしていきます。

「お聞きする」は謙譲語

「お聞きする」は、丁寧さを強めると共に敬意を込める「お」と「〜する」を「聞く」に組み合わせた言葉ですが、敬語の分類としては「聞く」の謙譲語になります。丁寧語や尊敬語と間違われやすいため、注意が必要です。

謙譲語は、自分を下にする表現とされます。自分の言動や様子、自分側(勤める会社など)のことを表す時に謙譲語を用います。ただ、多くは「お聞きする」の「する」を別の言葉に変えます。たとえば、「お聞きします」や「お聞きしたいのですか」などです。

「お聞きする」の形では、目上の相手に直接使うことはあまり無いと言えます。「◯◯さんの話をお聞きする」などの形で使うことは可能ですが、実際に相手がいる状況で使う時は「します」系の言葉になることが多いです。

尊敬語にすると?

「お聞きする」は、少し形を変えることで尊敬語になります。その形というのが、「お聞きになる」です。謙譲語「お聞きする」との違いは、語尾の部分にあります。「〜する」は「〜を行う」の意味であり、敬意や丁寧さの意味は含みませんが、「〜になる」は「お〜になる」の形で使うことで、尊敬の意が込められます。

「お聞きになる」は「お〜になる」の形ですので、「〜になる」が持つ意味による尊敬の意が含まれています。よって、「お聞きになる」は、尊敬語として扱える言葉になります。

「聞く」の尊敬語としては、「聞かれる」もあります。「〜れる」には尊敬を表す意味もあるため、「〜れる」の形である「聞かれる」も尊敬語にあたります。「聞かれましたか」や「聞かれたようです」などの使い方をしますが、尊敬語なので、相手(目上の人)が「聞く」ことを表す時に使います。

丁寧語にすると?

「お聞きする」を丁寧語にするとすれば、基本的には「お」を取って、語尾に「です」あるいは「ます」を付けます。「聞きます・聞きたいです・聞きました」などの形は、丁寧語にあたります。

丁寧語は相手の立場を問わず使用することができる敬語表現ですが、目上の人には尊敬語や謙譲語の使用が望ましく、同僚などの同じ立場にある人や、部下といった目下の相手には丁寧語を使うことが正しい敬語の使い分けになります。

「お聞きする」と「伺う」の違いは?

「伺う」は「お聞きする」と同様に、「聞く」の謙譲語として扱われます。その点では「お聞きする」と「伺う」における違いはそれほどありませんが、「伺う」は「聞く」以外の謙譲語でもあります。つまり、「お聞きする」よりも持っている意味の種類が多く、比較的に使用範囲が広いということです。

伺う

「伺う」は「聞く」の謙譲語ですが、「尋ねる・問う・訪れる・訪問する」の謙譲語でもあります。一般的には「聞く」の意味で「伺う」が用いられることは少なく、多く「訪れる・訪問する」の意味で使用されています。

その理由は、「伺う」と見聞きした時に「聞く」の意味なのか「訪れる」の意味なのかといった、互いが思う意味に違いが起きないようにするためだと考えられます。

「お聞きする」との違い

「聞く」の謙譲語としては、同じです。違いを挙げるとすれば、「お聞きする」には「聞く」の謙譲語としての意味しか無く、「伺う」には「聞く」以外に「尋ねる・問う・訪れる・訪問する」の謙譲語としての意味も持っているという点でしょう。

使い方としても「伺う」の意味は複数あることから、こちらが伝えたい意味とは違った捉え方をされないように、特にビジネスシーンでは「伺う」=「訪れる・訪問する」の意味で使用します。「お聞きする」は「聞く」、「伺う」は「訪れる・訪問する」の謙譲語として使うことが一般的ということです。

「お聞きする」と「お伺いする」の違いは?

「お伺いする」には「伺う」の言葉が含まれているので、どのような意味があるのか分かりやすいでしょう。ですが、「伺う」と「お伺いする」は敬語表現として少々違った使い方をします。

「お伺いする」と「伺う」の違いを考えながら、「お聞きする」と「お伺いする」の違いをご紹介していきます。

お伺いする

次のページ:「お聞きする」と「お尋ねする」の違いは?

初回公開日:2018年01月30日

記載されている内容は2018年01月30日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests