Search

検索したいワードを入力してください

「言われる」の意味・敬語表現とは?例文や言い換え表現も解説

更新日:2024年08月02日

「言われる」の正しい使い方をご存じでしょうか。本記事では、言われるの使い方や例文、使う場合の注意点などを詳しく解説していきます。正しく使えているか不安な方のために、言い換え表現についても併せて紹介しているので、ぜひチェックしてみてください。

敬語の区分と助動詞の用法をしっかりと使い分ける

「敬語」はただ難しいだけではありません。使い方によっては相手に大きく好感度を与える手段にもなり得るものです。そう考えると、苦手な方も「敬語」を知る事へのハードルが少し下がるのではないでしょうか。

会話の語尾に「です」「ます」をつけるのが『丁寧語』です。『丁寧語』は「敬語」の中でも特に身につけておきたい最低限の常識です。会社に入って先輩・上司と会話をする時の第一のマナーとも言えるでしょう。

目上の方に対して使うのには『尊敬語』が最適です。例えば「言う」を「言われる」や「おっしゃる(仰る)」と言い換える事で相手に尊敬の意を伝えます。一つの言葉でも言い換えにはいくつかバリエーションがあり、立場の違いや尊敬の度合いによって適する言葉を選んでいくと良いでしょう。

『丁寧語』・『尊敬語』に加えて、自分自身がへりくだった表現をする時には『謙譲語』を使用するのがベターです。へりくだると言うのは相手を敬うために自分が謙遜したり控えたりすることです。

特に接客が仕事内容の方は、この『謙譲語』を使いこなせる事でお客様との会話がとてもスムーズに進みます。『尊敬語』をマスターできたら、次は『謙譲語』にトライしてみましょう。

二重敬語とならないよう注意する

ビジネスマナーでよく注意される「二重敬語」ですが、なぜこれをやってはいけないかご存じでしょうか。二重敬語は、もっと簡潔に敬意を表しながら伝える語彙があるにもかかわらず、文や会話を冗長なものにしてしまうと言われています。

「言われる」においても、例えば序盤に紹介した「おっしゃる」を「おっしゃられる」と表記すると、尊敬語である「おっしゃる」に尊敬の助動詞である「られる」を付けたことになります。「おっしゃる」でよかった分、長く読みにくい文章になってしまいました。

二重敬語を見分けるのはなかなか難しく、最初のうちは慣れないと思います。まずは比較的簡単な「言われる」と「おっしゃる」に気を付けて使っていきましょう。

簡単な構文でチェックする

言葉に注意するとは言え、自分でチェックするにしてもなかなか分からない、という方も多いと思われます。その場合は、簡単な構文をチェックし、それに自分の文章は当てはまっているかを確認するとよいでしょう。

「〇〇さんがおっしゃる通り」と「○○さんがおっしゃられています通り」だと、後者はどうしても冗長に感じてしまいます。頭の中で何回かリピートさせることで、文章の違和感に気づけるようになるでしょう。

受け身で使うときは敬語とはならない

最初の方に、「言われる」が敬語以外で使われる場合を紹介しました。受け身のときに使われる「言われる」です。

この受け身の場合は敬語とならない点には注意しましょう。「伺う」「承る」「仰せつかる」「申しつける」などを場面によって使い分けてください。

「言われる」の言い換え表現

「言われる」は何度も使う語彙ですが、相手によってはさらに言い換えなくてはなりません。

「おっしゃる」は「言われる」よりさらに敬ったものとなっています。高い役職の方とお話しする際は使えるようにしておきましょう。

プレゼンや会議中など、目上の発言者を指して使うときは「ご説明されているように」が適切です。シチュエーションによっての切り替えも非常に重要です。

未来に話す方を指すときは「お話になられる」が適当でしょう。あらかじめ知っておけば、とっさの伝達でも素早く対処できます。

「言われる」の使い方・敬語表現を理解して正しく使いましょう

いかがでしたか。今回は「言われる」の使い方について紹介してきました。敬語としてはオーソドックスな部類ですが、だからこそ注意の必要な語彙です。

難しく感じていた敬語も、一度使い方を覚えてしまえばあらゆるコミュニケーションを円滑にすることができます。最初は調べながらでも、着実に学んでいけば徐々に自身もついてくるでしょう。

どんな場合でも、どんな相手でも必ず敬意を払わなくてはなりません。この記事を参考にしながら「言われる」の使い方や敬語表現を正しく使えるようにしていきましょう。

初回公開日:2018年03月14日

記載されている内容は2018年03月14日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests