Search

検索したいワードを入力してください

「考えてください」の敬語「ご一考」の使い方とは?言い換え表現も紹介

更新日:2024年06月22日

「考えてください」の敬語である「ご一考」の使い方をご存知でしょうか。本記事では、「ご一考」の使い方や、「ご一考」の言い換え表現についてご紹介します。「ご一考」の使い方について知りたい方は是非この記事をチェックしてみてください。

「ご一考いただければ幸いです」

相手よりも自分が弱い立場の場合には、「ご一考いただければ幸いです」という言い回しができます。

「考えてください」を少しソフトなニュアンスで、「考えてもらえると嬉しい」と控えめに伝えている敬語表現です。

「ご一考いただきたく存じます」

「考えてください」の代わりに「思う、考える」の謙譲語である「存ずる」を付け足して、「ご一考いただきたく存じます」という敬語表現も良いでしょう。

ただし、「考える」という意味の「ご一考」と「存ずる」が使用されているため二重敬語にあたる可能性があります。よく使われる表現ですが、相手にとって失礼に聞こえてしまわないよう注意が必要です。

「ご一考のほどお願い申し上げます」

考えることを相手にお願いしたいという意味で使える丁寧な表現は、「ご一考のほどお願い申し上げます」です。

その言葉どおり、考えることを相手にお願いするスタンスで伝えることができます。より下手に出たいときなどに使うと良いでしょう。

「ご一考くださいますようお願い申し上げます」

「ご一考のほどお願い申し上げます」をさらに丁寧に表現するなら、「ご一考くださいますようお願い申し上げます」です。

基本的には前述の「ご一考のほど」と同じ意味で使えます。「ご一考くださいますよう」と変わるだけで、丁寧さが増すのが特徴です。

「ご一考いただきますよう・賜りますよう」

「ご一考いただきますよう・賜りますよう」は、「ご一考」と謙譲語を組み合わせて使う丁寧な表現です。

「いただく」も「賜る」も謙譲語なので、相手に対してへりくだった表現をしたいときに活用します。

例えば、「ご一考いただきますようお願いいたします」「ご一考賜りますと幸いです」などと使うのが良いでしょう。

「ご一考いただきたくお願い致します」

考えることを相手により丁寧に伝えたいときは、「ご一考いただきたくお願い致します」という表現にすると良いでしょう。

例えば、何かを考えてもらうことに対して引け目がある場合や、かなり目上の方に対して「ご一考」を使うときに最適です。

「ご一考くださいませ」

助動詞「ます」の命令形を使った「ご一考くださいませ」は、相手に必ず考えて欲しいときに使う表現です。

「ます」は元々丁寧語なので、「ませ」と命令形になっても相手に対して失礼に聞こえないメリットがあるでしょう。例えば、回答期日があるものに対して「○日までにご一考くださいませ」などと伝えられます。

「考えてください」の敬語「ご一考」の英語表現

「考えてください」の敬語「ご一考」を英語で表すなら「give sth some thought」が良いでしょう。

「thought」が考えるにあたります。「give a thought to~」で「~を一考する」という意味になります。

「考えてください」の敬語「ご一考」を正しく使おう

「考えてください」の敬語である「ご一考」について紹介しました。

「ご一考」してもらうシチュエーションはビジネスシーンでよくあることでしょう。相手にとって「ご一考」が失礼なお願いにならないよう、丁寧な表現で伝える必要があります。言い回しのパターンをいくつか覚えておくと、役に立つでしょう。

また似ている表現の「ご思案」や「ご検討」との使い分けもきちんとできると便利です。

「考えてください」の敬語である「ご一考」の正しい使い方を覚えて、仕事のやり取りに活かせるようにしておきましょう。

初回公開日:2018年02月13日

記載されている内容は2018年02月13日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests