Search

検索したいワードを入力してください

「気になる」の敬語表現・気になるの使い方と例文・別の敬語表現

更新日:2024年01月17日

「気になる」という表現はよく耳にしますが、果たしてこの表現は敬語として使っても問題のない言葉なのでしょうか。「気になる」と「気にする」、「気になる」と「気に入る」の違いと敬語で表した場合の違い、敬語表現などについてご説明します。

「気になる」の敬語表現って?

「今回の件なのですが、少し気になる箇所が」。どこかで聞いたことのあるような表現です。「気になる」という表現は日常の場面からよく使われる単語ですが、果たしてこの「気になる」という言い回し、先の一文のようにビジネスの場面などでもそのまま使ってしまって問題のない言葉なのでしょうか。

結論から参りましょう。「気になる」という表現は敬語表現に当たりませんので、ふさわしくないが答えとなります。では、「気になる」の敬語表現とはどのようなものになるのでしょうか。

「気になる」の敬語での使い方は?

「少し気になることがありまして」などという表現ですが、よく耳にする言葉です。「気になる」は普段から使い道の多い言葉ですが、先程の一文、気になるところはありませんか。普段使いの場面でしたら気になることもありませんが、この表現を敬語として使ってしまっていたりしないでしょうか。

「少し気になるところがありまして」という表現はビジネスなどの場面で敬語として使っても構わない表現なのでしょうか。結論から参りましょう。とても気になる間違えた敬語表現です。そもそも「気になる」は敬語としては成り立っていません。

では、「気になる」という表現を敬語で正しく使いたい場合はどのように用いればよいのでしょうか。「気になる」の敬語表現と別の表現例、また類義語なども踏まえながら例文なども使って、順を追ってご説明していきます。

敬語の種類

「少し気になるところがありまして」の使い道として、この表現は敬語としては問題があるとお伝えしましたが、この表現のどこに問題があったのかを見ていく前に、まずは日本語の敬語表現についてご説明します。日本語の敬語表現、普段から正しく使えていますか。

三つに分かれる日本語の敬語表現

日本語の敬語表現は大まかに分けて三つに分類されます。「尊敬語」、「謙譲語」、「丁寧語」の三つが分類されている敬語表現となります。それぞれの敬語表現の特徴と使い道などもご説明していきましょう。

「先方がご提示になられました条件と致しましてはこちらになります。しかし、わたくしとしては少し気になる部分がございまして」。この一文の中に、三つの敬語表現を織り込みました。貴方はどの部分がどの語句に当たるか直ぐに見抜かれたでしょうか。

尊敬語

「尊敬語」とは敬語表現の中で、相手の言葉や行為を敬った表現を使うことで、敬意を示すものとなります。先の一文を見てみましょう。「先方がご提示になられました条件と致しましてはこちらになります。しかし、わたくしとしては少し気になる部分がございまして」。

「ご提示になられました」というフレーズがありました。「先方」の言動に対して、「なられました」という表現を用いたことで、この部分は「尊敬語」として相手の言動を敬ったものとなり、尊敬語による敬語表現となりました。

謙譲語

「謙譲語」とは、自分の行為や言動を譲って下に表現することで、相手に対して敬意を表す敬語表現です。先程の文章を見てみましょう。「先方がご提示になられました条件と致しましてはこちらになります。しかし、わたくしとしては少し気になる部分がございまして」。

自分を表現するにあたって「わたくし」という表現が用いられていました。また、「ございまして」と表現された部分がありました。この二つの部分が「謙譲語」による敬語表現となります。「わたくし」という表現は相手に対して下った表現であり、自分の言動に対して「ございまして」とした部分も自分の言動を下に表現した敬語表現となります。

丁寧語

「丁寧語」とは場面や相手を問わず、その名のとおりに丁寧な表現を用いることで敬意を示す表現であり、日常生活の中でも使われる敬語表現となります。具体的には「です。ます」調での表現などが丁寧語にあたります。つまり、この記事で用いられているものも丁寧語による敬語表現です。

先程の一文では「こちらになります」という表現がありました。「こちらになります」は「です。ます」調ですから、この部分が丁寧語による敬語表現となります。

使い方

三つの敬語表現についてはご説明してきました。では、もう一度見てみましょう。先程の一文の中で「気になるところが」と表現された部分はどれに当たるでしょうか。答えはどれにも当てはまっておらず、敬語として成り立っていなかったになります。

相手の言葉や行為、仕草そのものを敬って使われる敬語表現が「尊敬語」です。ですので、目上の人物や取引先、お客様などの言葉や行為に対して使われる表現として相応しいものとなります、

相手に対して自分の言動を譲って下に表現することで敬意を示す表現が「謙譲語」となります。相手に対して敬意を示したい場合に、自分の言動に対して使う表現が「謙譲語」です。

「丁寧語」とは文章そのものを丁寧に表現することで敬意を示すものとなり、場面や相手を問わずに使える表現となります。

では、本題である「気になる」という表現を敬語として使いたい場合、どのように用いればいいのでしょうか。

次のページ:「気になる」を敬語表現するときの例文は?

初回公開日:2018年04月16日

記載されている内容は2018年04月16日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests