「来てくれてありがとう」の敬語表現・使い方・別の敬語表現例
更新日:2024年07月15日
ビジネスメールでの使い方
「来てくれてありがとう」をビジネスの場で使う場合、相手が会社に来てくれたことに対しての感謝の気持ちとして使うことが多いでしょう。
会社に来ていただいた場合は「ご来社いただき」、「弊社にお越しいただき」、「私どもの会社にお越しいただき」など、会社を含む表現を使います。
「お忙しい中弊社にお越しいただき、誠にありがとうございました」と「お忙しい中」や「誠に」という語句を付け加えるとより丁寧な表現になります。
メールの中でも「来てくれてありがとう」という感謝の気持ちが相手に伝わる文章にしましょう。
手紙での使い方
手紙で「来てくれてありがとう」と伝える場合もメール同様、簡潔に要点をまとめて書くようにしましょう。また、曖昧な表現は避け、誤字脱字にも気を付けましょう。書き方は、時候の挨拶から始まり主文、結びの言葉へとつなげていきます。
遠くから来てくれた方には「遠方よりお越しいただき、ありがとうございました。」や、天候が悪い中来てくれた方には「お足元が悪い中お越しいただきまして、ありがとうございました。」など、その時の状況によって表現を変えるとより良いでしょう。
「来てくれてありがとう」を敬語表現するときの例文
「来てくれてありがとうございます」の敬語表現での使い方は?
まず、「来てくれてありがとうございます」は現在進行形での表現です。例えば結婚式に来てくれた出席者に伝えたり、取引先様が来社された際に使います。
例えば結婚披露宴やパーティーなどのシーンで使う場合は「本日はご多忙の中私達のパーティー(結婚披露宴)にご出席いただきまして、誠にありがとうございます」また、会社への来客の際には「お忙しいところ、弊社へお越しいただきまして、誠にありがとうございます」という風に使います。
今そこにいる人たちに対して使う表現です。ただし、一部接客業では接客の終わったお客様に過去形ではなく現在進行形で「ありがとうございます」と使っているところがあります。
過去形=終わりという風にも感じることができるため、次もお越しくださいという気持ちを込めて「ありがとうございます」を使っています。
「来てくれてありがとうございました」の敬語表現での使い方は?
先ほどは現在進行形でしたが、「来てくれてありがとうございました」になると、過去形での表現になります。来社してくださったお取引先様や、パーティーなどに来てくれた方に改めて感謝の気持ちを伝えるときに伝えます。
例えば「本日(先日)はお忙しい中ご来社いただきまして、誠にありがとうございました」というように使います。お見送りのときや後日改めてお礼を言いたいときに使います。
「来てくれてありがとう」の別の敬語での言い方は?
これから紹介する表現もよく会話やメールで使われます。「来てくれてありがとう」の敬語表現は色々なシーンで使われることが多いので、いくつかパターンを覚えておくと便利です。
まずは「ご足労」という言葉です。こちらの言葉も「来る」の尊敬語です。足を運んでわざわざ来てくれたという意味があります。「遠方よりご足労いただきありがとうございました」「先日は弊社までご足労いただき、誠にありがとうございました」というように使います。
「運ぶ」という言葉も「来る」の尊敬語ですが、こちらは「行く」の意味もあります。「お足元が悪い中お運びいただき、ありがとうございます」「本日はお忙しい中足を運んでいただき、ありがとうございます」というように使います。
「来てくれてありがとう」を伝えよう
相手に対して「来てくれてありがとう」と感謝の気持ちを伝えることはその後の両者の関係を円滑に運ぶきっかけになります。
敬語に変換するだけで、幅広い年代の方や職業の方に感謝の気持ちを伝えることができます。人とのコミュニケーションを通じて色々なシーンで「来てくれてありがとう」を伝えましょう。
初回公開日:2018年02月19日
記載されている内容は2018年02月19日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。