「提出する」の敬語表現・提出するの使い方と例文・別の敬語表現
更新日:2024年08月19日
「提出する」の敬語表現
ビジネスシーンにおいて書類やメール、企画、報告書などさまざまなものを相手に「提出する」というシーンは多くあります。またその「提出する」という動作自体を言葉にする機会も少なくないですが、ビジネスの世界においてはその場その場に合わせて正しく表現する必要があります。
そこで今回はこの「提出する」という言葉について、その敬語表現や使い方などについて詳しくご紹介してまいります。
まず「提出する」という言葉ですが、これ自体はそのままで敬語表現になることはありません。よって「提出する」に相当する敬語表現に置き換えて表現していくことになります。
尊敬語
尊敬語において「提出」を表す敬語は「くださる」にあたります。一般的に「くださる」と表現するのは、相手が行う行為や動作に対して使われるものであり、分かりやすく言うと相手が何かを「くれる」場合に使われる言葉です。相手が書類や資料などをくれた場合や、上司や取引先の方から何かをいただいた場合に、この「くださる」という表現を用います。
この場合はそのままであれば「提出くださる」という表現になりますが、一般的には「提出」という言葉を省いて「くださる」だけで表現することも少なくありません。たとえば上司が必要書類をくれた場合に「書類を提出くださいまして」と表現するよりも、「書類をくださいまして」と表現する方が自然であり、よく使われる表現ではないでしょうか。
謙譲語
次に謙譲語で「提出」を表そうとすると「いただく」「頂戴する」、または「いたす」「いたします」という言葉になります。
「いただく」とは「もらう」の謙譲語で、「いただく」「頂戴する」という表現をするのは主に、提出して「もらう」のが自分である場合に使われることが多いです。
また「提出する」の「する」を謙譲語にして「いたす」「いたします」とする表現では、自分が「提出する」側である場合に、「提出いたす」「提出いたします」と表現することで敬語表現としています。
注意すべき点
ただし提出して「もらう」のが自分である場合、「いただく」「頂戴する」と謙譲表現を使っていたとしても内容は「もらう」ですので、たとえば「今度のコンペの申込書を提出いただきますようお願いします」と表現したとしても、その内容は「今度のコンペの申込書を提出してもらいます」と強要しているニュアンスを含んでしまいます。
これは「申込書をもらう」のは自分であるものの、相手に提出するようお願いしているところが誤っており、このような時は「いただく」「頂戴する」という表現を使うのではなく、「くれる」の尊敬語である「ください」などを用いて、「今度のコンペの申込書をご提出ください」と表現するのが正しいでしょう。
丁寧語
最後に丁寧語ですが、丁寧語で「提出する」という動作は丁寧語の「ます」をつけて「提出します」が妥当です。自分が提出して「もらう」側の場合は「提出してください」になります。しかしこのままでは角が立つ言い方にも捉えられ、あまりおすすめできません。
「あげます」「差し上げます」という表現に置き換えることもできますが、相手によって使い分ける必要があり、使い方によっては相手に不快な思いをさせてしまったり、失礼にあたる場合があります。
このように、丁寧語はフランクな印象があり使い方がとても難しいので、ビジネスシーンにおいては丁寧語は控え、尊敬語や謙譲語で話すのが良いでしょう。
「提出する」の敬語での使い方
「提出する」という言葉にはそのままでの敬語表現はないこと、よって「提出する」に相当する敬語表現に置き換えて表現していくことが分かりました。
では今度は「提出する」の敬慕表現としての使い方について、考えてみましょう。
たとえば、提出して「もらう」のが自分である場合に、相手の方が上司や目上の方、取引先の方などの場合は、「ご提出ください」では敬語の程度が低いですので、以下のように言い換えて表現していきましょう。
「ご提出くださいますようお願いします」
「ご提出くださいますようお願いいたします」
「ご提出下さいますようお願い申し上げます」
敬語の種類
それでは今度は、敬語表現についてご説明いたしましょう。敬語表現には前述でも述べているように、大きく分けて3つあり、「尊敬語」「謙譲語」「丁寧語」とがあります。これらはそれぞれ敬語の度合いや用いる対象が異なります。それぞれ以下のとおり詳しく見ていきましょう。
尊敬語
尊敬語とは、相手を上げることで相手への敬意を示す表現です。相手に敬意を払い、尊重しているという気持ちを表す際に用いますので、主に相手の動作などに対して用いられます。
謙譲語
謙譲語とは自分を低めて相手への敬意を示す表現です。尊敬している相手に対して、自分がへりくだって相手と立てているということです。一般的には自分の動作について用いられます。
初回公開日:2018年02月27日
記載されている内容は2018年02月27日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。