「使用する」の敬語表現・使用するの使い方と例文・別の敬語表現
更新日:2024年09月09日
「使用する」の敬語での使い方
「使用する」という言動は日常的に使われています。こうして述べるために今も言葉を使用していますし、皆さまもこれをお読みになっているということは、PCやスマートフォンなどを使用している状態にあると考えられます。
この「使用する」という言葉ですが、自分以外の方の動作に対して述べるときはどのように表現するのかご存知でしょうか。今回はこの「使用する」という言葉の敬語表現や使い方を、例文を用いてご紹介します。
敬語の種類
ではまず初めに敬語とは何かというところから見直していきましょう。敬語というものは相手を尊重する気持ちを言葉に表し、相手に伝えることです。敬語は大きく3つの種類に分けることができます。
相手の言動を高めて敬意を示す「尊敬語」、自分や自分の身内・組織をへりくだって言い相手を高め敬意を示す「謙譲語」、物事を丁寧な口調で述べる「丁寧語」の3つです。
丁寧語は敬意を示す相手は特に問われず、目下の方などにも幅広く使うことのできる敬語です。目上の方に使うときは基本は尊敬語を使い、逆に目上の方に自分のことを話すときは謙譲語にしましょう。自分の言動に対して尊敬語を使ったり、相手の言動を謙譲語で表現してしまうのはとても失礼に当たりますので、間違わないように注意しましょう。
使い方
次にそれらの敬語の使い方についてです。一般的に敬語であると認識しやすい言葉は「使用するべきです」「使用しています」などの「です・ます口調」であることが予想できます。この形は丁寧に言葉を表しているということになりますので「丁寧語」であることが分かります。
先ほども触れたとおり目上の方には尊敬語や謙譲語を使うのがベストであるといえます。尊敬語の場合は上司などの目上の方が「使用する」ことに対して「お使いになる」という表現をするのが良いでしょう。謙譲語の場合は「使用いたします」が無難かと考えられます。
メールでの使い方
ビジネスシーンでは、上司や同僚、取引先、お客様などさまざまな方とメールでやり取りをすることも少なからずあるでしょう。メール上で「使用する」という言葉を使う場合も、口頭での使い方と同じで、注意すべきところは送り先の相手と自分の立場です。それによってどの敬語を使うべきかが変わってきます。
他に注意すべきところは、例えば自社の製品を顧客に使ってほしいという気持ちを込めたメールを送る場合、商品の紹介の後に「ご使用ください」と添えるだけでは何だか冷たく、そっけなく感じます。人によっては命令だと受け取ってしまう場合もなくはありません。
これを「よろしければぜひお使いください」というクッション言葉を使って言いまわすと柔らかく聴こえます。メールでは言葉のイントネーションや感情は伝わりません。それを踏まえてメール作成に臨みましょう。
「使用する」の敬語表現
では次に敬語の種類別に「使用する」の詳しい表現方法について考えていきます。それぞれの敬語の使い方や使うべきシーンについてももう一度おさらいしましょう。敬語の意味や「使用する」の使い方を一緒におさらいすることでしっかりとした敬語が身につき、実践で役に立てることができるはずですので、一緒に考えていきましょう。
尊敬語
まずはビジネスシーンにおいて一番使うことの多いであろう尊敬語についてです。尊敬語は相手の言動を高めることによって敬意を示すことのできる敬語です。会社の上司や先輩、取引先やお客様などの目上の方に使います。逆に自分に対してや目下の人に対しては用いることのできない表現方法ですので注意しましょう。
「使用する」という言葉を尊敬語に直すときは、この使用している人物は自分より目上の方である場合に限り、表現することができます。「する」の尊敬語「なさる」を使い、「ご使用なさる」もしくは「ご使用になる」という表現がいいでしょう。
謙譲語
次に謙譲語についてです。謙譲語は尊敬語と同じくらいビジネスシーンで頻繁に使われています。目上の方に対して自分の言動などを伝えるときに使用します。自分や自分の身内・組織などをへりくだって述べることで必然的に敬意を示すべき相手を高めるという敬語です。目上の方の言動に対して使用してしまうととても失礼になりますので絶対に使わないようにしましょう。
謙譲語で「使用する」という言葉を表現する場合、「する」の謙譲語である「いたす」に丁寧語の「ます」を付けて、「使用いたします」とするのが良いと考えられます。
丁寧語
物事に対し丁寧な口調で述べることで成り立つ丁寧語は、ビジネスシーンでは同じ目線か目下の人に対して使うことが多い敬語です。尊敬語や謙譲語を目上の人に使うには丁寧語をうまく使えていることが大前提となりますので、しっかり身に付けましょう。
丁寧語の基本は語尾に「です・ます」を付ける形です。また名詞や動詞などの頭に「お・ご(御)」をつける接頭語を用いる場合もありますが、接頭語を使うことで丁寧語となっているわけではないので勘違いしてしまわないようにしましょう。
「使用する」の丁寧語では「使用します」や「使用しています」と表現するのが良いでしょう。畏まりすぎると二重敬語となってしまうこともありますので、シンプルに「ます」をつけるだけでいいです。
「使用する」を敬語表現するときの例文
初回公開日:2018年02月14日
記載されている内容は2018年02月14日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。