Search

検索したいワードを入力してください

「とか」の敬語表現・とかの使い方と例文・別の敬語表現例

更新日:2024年08月05日

「◯◯とか」という言葉はよく用いられますが、ビジネスシーンではどうでしょうか。ビジネスシーンのように敬語を要する状況において、特に目上の相手に対しては、「とか」が与える印象を気にかける必要があります。言い換えなども含め、「とか」と敬語についてを説明しています。

「急に親族が亡くなったとかで、今日は来れないそうです」などの例文があります。この文では「〜です」で締めていますが、「です」は丁寧語にあたる表現なので、上記のような例文は丁寧語表現になると言えます。この例文において「とか」に込められている意味は、「はっきりしない事柄を指示」です。

◯◯とか◯◯とか

例文としては「和食なら、お寿司とかすき焼きとか良いですね」などがあります。「それなら、◯◯とか◯◯とかどうでしょう」や「話題の本に◯◯とか◯◯とかありましたね」「動物園には◯◯とか◯◯とかもいました」などの使い方もあり、さまざまな会話の中で使用することができます。この例文において「とか」に込められている意味は、「事物・動作・作用を例示的に並列(列挙)する意」です。

敬語の中でも使える「とか」の類語は?

「とか」には、類語が存在します。敬語を要する状況では、それら類語の方が使いやすいため、どの言葉が類語になるのか・その類語は敬語表現としてどう使えば良いのか、といったことを見ておきましょう。

など

「◯◯など」は、日常の言葉としてもよく用いられています。言葉としての意味は、4つあります。1つ目は「(1つのことに関したことで)他にも同種類のものがある意」で、2つ目は「事物を例示して軽んじて扱う意」です。3つ目は「婉曲に言う意」、4つ目は「(引用句や文を受けて)大体の内容である意」です。

「とか」の類語にあたる意味は、「他にも同種類のものがある意」です。この意味で使う時には「◯◯や◯◯など」といったように「や」が入ることが多く、この「や」は「(名詞・名詞に準じる語に付いて)事物を並列(列挙)する意」を持ちます。「や」の意味は「とか」の意味にもありましたので、「など」だけでなく「や」も「とか」の類語になると考えられます。

「とか」を別の言葉で敬語表現にすると?

「とか」の意味は、「など」あるいは「や」といった別の言葉で示すこともできます。類語であり言い換えにもなる「など・や」の敬語における使い方も見ておきましょう。

◯◯や◯◯など

「など」+「や」では、「ドリンクバーにはウーロン茶やオレンジジュースなどがあります」といった形で使われます。「など」を「(1つのことに関したことで)他にも同種類のものがある意」で使う場合は、「ウィンタースポーツと言えばスキーですが、スノーボードや雪合戦などもできますね」という使い方もできますが、「とか」の類語として、別の敬語表現として「など」+「や」を使う時には「ウーロン茶やオレンジジュースなど」の形で使います。

「とか」と「など」を比べてみると?

「和食」を題材に挙げて、例文を比べてみましょう。まず、「とか」を使った例文では「和食なら、お寿司とかすき焼きとか良いですね」になります。続いて「など」を使った例文では「和食なら、お寿司やすき焼きなどが良いですね」になります。

どちらも特別な違和感はありませんが、「とか」の方が丁寧さには欠ける(くだけた印象がある)ため、ビジネスシーンでは「など」あるいは「や」を使った表現を使うことが多いとされます。もちろん「とか」も使えないことはないのですが、上司やお客様などの目上の相手には「など」あるいは「や」を使う方が無難です。

ビジネスシーンでは「とか」の使い方に気を付けよう!

「とか」という言葉自体には丁寧さ・敬意を込めるといった意味はないため、「とか」自体を敬語表現にすることはできません。しかしながら、文の中に「敬語表現としての意味」を持つ言葉を含めることで、敬語の中で「とか」を使うことは可能です。

それでも、「とか」はビジネスシーン、特に目上の相手に使う言葉としては丁寧さに欠ける印象があるため、使用が避けられることが多いです。類語である「など」+「や」の表現の方が、ビジネスシーンではよく使われます。状況に合った、適切な表現を用いましょう。

初回公開日:2018年02月16日

記載されている内容は2018年02月16日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests