Search

検索したいワードを入力してください

「お電話ください」の使い方と例文・敬語の種類・別の敬語表現

更新日:2024年01月20日

皆さんこんにちは、今回は「お電話ください」の使い方と例文・敬語の種類・別の敬語表現と題して、「お電話ください」という表現の正しい使い方や正確な意味、またあらゆる場面での敬語表現についてご紹介します。ぜひ、「お役立ち情報」としてピックアップしてみて下さい。

ご連絡ください

「ご連絡ください」という言い方は、「お電話ください」という連絡交換について言う場合は多く使われる表現になるでしょう。ビジネス上では連絡のやり取りが重要となるため、特に先方会社やお得意先とのやり取りでは、連絡交換用の言葉は統一されています。

その場合にこの「ご連絡ください」という表現はポピュラーな敬語表現となり、なおかつ相手に対して印象も損ねることのない便利な敬語表現となります。

・折り返しご連絡ください。
・その案件につきましてのプランをご連絡ください。
・先日におきましてご連絡いただきました内容を、再度ご検討致します。
・今後の事業計画につきまして、ご都合のよい日にご連絡ください。

「ご連絡ください」という言い方はどの場面でも印象がよく、また当たり障りのない便利な言葉として認められます。

ご連絡お待ちしております

ビジネス上用語ではほとんど敬語表現がメインになり、「お電話ください」という表現も確かに敬語として認められる場合が多いですが、さらに当たり障りのない敬語表現が求められます。

その場合は「ご連絡ください」という表現が印象のよい言葉となり、また「お待ちしております」という言葉を語尾に付け加えることにより、「ご連絡ください」という表現にさらに好印象を持たせることができます。

・その案件につきまして、ご都合のつく日にご連絡お待ちしております。
・折り返しのご連絡をお待ちしております。
・その件につきましてのご質問を含め、後日にご連絡お待ちしております。
・ご連絡をお待ちしていただければ幸いです。

さまざまな場面で「ご連絡お待ちしております」という表現が聞かれますが、どの場合も「お電話ください」という表現より印象のよい敬語表現として認められます。

ご連絡いただき誠に感謝申し上げます

先にご紹介しました「ご連絡お待ちしております」よりもさらに敬意を示す敬語表現が、この「ご連絡いただき誠に感謝申し上げます」という形容になります。これは主に公式のビジネスメールなどで散見される表現ですが、「お電話ください」の敬語の中でも、より丁寧な敬語表現となるでしょう。

「申し上げます」というのは「言う」という言葉の敬語となり、この場合は「お電話ください」の敬語表現としては二重の敬語表現となります。

・先日はご連絡いただき誠に感謝申し上げます。
・A事業計画へのアイデアにつきまして、ご連絡いただき誠に感謝申し上げます。
・非常にご貴重なご連絡をいただき、誠に感謝申し上げます。

特に上司に対する場合や、プライベートでも尊敬する人に対する場合には、この「ご連絡いただき誠に感謝申し上げます」という表現によって「お電話くださりありがとうございます」という感謝の意を相手へ伝えます。

「お電話ください」の英語表現と意味

「お電話ください」という言葉を英語に直すと、「please call me」や「please give me your telephone」、または「please to call」や「please give me a ring」などの言葉で表現されます。

・Please call me anytime.
「いつでもお電話ください。」
・May I help you by our telephone?
「お電話いたしましょうか」
・Please give me a ring on arriving at the station.
「駅に到着次第、お電話ください。」
・Please give me your telephone at night.
「どうぞ夜間にお電話ください。」

「お電話ください」の正確な敬語表現と用例を把握しましょう

いかがでしたか。今回は「お電話ください」の使い方と例文・敬語の種類・別の敬語表現と題して、「お電話ください」という表現の正しい使い方や正確な意味、またあらゆる場面での敬語表現について多角的な視点からご紹介しました。

「お電話ください」という表現はそのままビジネス上でも使われていますが、その正確な敬語表現を考える場合は、「ご連絡ください」や「ご報告ください」という言葉に置き換えられ、その文脈に「幸いです」や「いだだければ」などの補語をつけて敬語表現とします。

会社などで交わされる連絡交換用の敬語表現では、特に先方会社やお得意先との連絡のやり取りが一般的に行なわれるため、それぞれの場面で「正しい敬語表現」を身につけておくことは必須のマナーとして認められます。

初回公開日:2018年02月27日

記載されている内容は2018年02月27日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests