Search

検索したいワードを入力してください

「どの」の敬語表現・「どの」の使い方と例文・別の敬語表現例

更新日:2024年09月26日

「どの○○?」という内容を上司に聞くとき、「どの」は敬語として使えるのでしょうか。ビジネスの会話や文書のなかで、そのまま「どの」を使って、失敗することはないのでしょうか。本記事では、「どの」の文法的意味と使い方のバリエーションについてご紹介します。

「どの」の敬語表現

「どの」は、「こそあど言葉」のひとつです。小学生のころに教わった「こそあど言葉」を覚えているでしょうか。

「どの」は、「こそあど言葉」のなかの「ものごと」の「疑問」を表す言葉です。「こそあど言葉」とは、「もの」「場所」「人」を指し示す言葉です。英語では「this」「that」などにあたり、英語の文法では提示代名詞とも呼ばれています。

同じ「ものごと」を表す言葉のなかには、近くのものを示す「この」や、相手の近くのものを示す「その」、遠くのものを示す「あの」があります。「これ・それ・あれ・どれ」も「ものごと」を表す言葉です。

こそあど言葉は、日本語の文法としては代名詞ではなく「連体詞」に分類されます。名刺でも動詞でもないので、この言葉自体が敬語に変化するものではありません。目上の人に対しては、「どの○○」の○○で表現されている部分を、敬語にして使用します。

「どの人」の敬語表現

「どの人ですか」を敬語表現にする場合、「どちらの人ですか」と言うよりは、「どちら様ですか」「どなたですか」を使って、敬語にすることもあります。

「どの」という連体詞自体は、敬語表現にはならないので、「人」を敬語表現にして、「どの方ですか」「どの、お方ですか」などと、表現することもできます。

「どの」の敬語での使い方

「どの」を敬語の中で使うときは、「どの」自体を敬語表現となる言葉に替えて使うことも、「どの」のあとに使う言葉を敬語にして使うこともできます。

敬語の種類

敬語の種類には、尊敬語・丁寧語・謙譲語がありますが、「どの」は、指示語の連体詞として、どの種類の敬語のなかでも使用可能です。「どの」の用途によって、「どちら」に置き換えたり、「いずれ」「いずれか」に置き換えたりして使うこともできます。

使い方

「どの人が言ったのか」を尊敬語で、「どのお方が、おっしゃったのでしょう」と言い換えられます。この場合は、「どの」という形のまま使用していますが、きちんと尊敬語表現として機能します。

同じく、丁寧語では、「どの人が言われたのでしょう」と言い換えられます。謙譲語でも、「どの人が申し上げたのか」と言い換えられます。いずれの場合も、「言ったのか」の部分を敬語に変えれば「どの」はそのままの形で組み込めるでしょう。

どの敬語表現も、「どの」を「どちらの」や「いずれの」「いずれかの」に替えると、さらに丁寧な表現になります。

メールでの使い方

メールで相手に選択を迫る場合や、未確認事項の提示を促す場合は、「どの」をそのまま使っても失礼にはあたりません。「どの」を使用する文章を適切な敬語にすれば、指示語自体は「どの」でも構いません。

「どの」は直接的な表現になるので、口頭で使用する場合よりも、メールの場合はそっけない印象を与えます。もう少し柔らかな表現として、「どちら」や「どのような」、「いずれ」を使った方がメール相手にも心遣いが伝わります。

「どの案件を進めていくのか」を相手に問いかけるメールの場合は、「どの案件を進めていきましょうか」でも失礼な表現ではありません。「いずれの案件を進めて参りましょうか」という表現の方が少し品を感じる表現になります。

ビジネスでの使い方

ビジネスでは、わかりやすい表現が好まれます。「いずれの」という指示語よりも、「どの」を使った方が直接的で間違いなく伝わります。

しかし、会議やクライアントとの打ち合わせの場では、丁寧な言い方や敬語を使うべき場合もあります。どういった場で、「どの」を使い、どういった場では「どの」をそのまま使うことが適さないのか判断が必要です。

仕事の指示をする際や日々の報告作業のなかでは、「どの」をそのまま使って構いません。また、「どの」を使った方が相手に言葉の誤解をあたえることなく、伝えたいまま伝わります。

「どの」を敬語表現するときの例文

「どの列車に乗りますか」を、敬語表現で言い換えてみましょう。敬語には、尊敬語、丁寧語、謙譲語という種類があるので、それぞれの表現で言い換えた文例をご紹介します。

【文例:どの列車に乗りますか】
・尊敬語:どの列車に乗られますか。どちらの列車にお乗りになりますか。いずれの列車に乗られますか。
・丁寧語:どの列車に乗りますか。どちらの列車に乗りますか。
・謙譲語:どの列車に乗せていただけますか。

次のページ:「どの」の別の敬語表現例

初回公開日:2018年02月23日

記載されている内容は2018年02月23日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests