Search

検索したいワードを入力してください

「だと思います」の敬語表現・使い方と例文・別の敬語表現例

更新日:2024年02月23日

ビジネスシーンでよく使う「だと思います」といった言葉。この言葉の敬語表現はいったいなんなのでしょうか。今回は「だと思います」の敬語表現や例文、言い換えの言葉などをご紹介します。ぜひ、ビジネスシーンで役立ててみてください。

「だと思います」の使い方とは?

ビジネスシーンで、自分の考えや思いを相手に伝えることが多々あります。その際、同僚や同期同士だったら敬語に気を使う必要はあまりありませんが、目上の人や外部の方とのやり取りの際は気にする必要があります。敬語の正しい使い方で悩んだことも少なくはないでしょう。正しい使い方や言い換えを覚えることにより、スムーズに仕事が進められます。

今回は自分の考えや思っていることを伝える際に使う「だと思います」の言葉の敬語や言い換えをご紹介します。

敬語の種類とは?

まず、敬語の種類からご紹介します。敬語の表現は大きく分けて3つとなります。小学校や中学校で学んだ内容となりますが、なかなか覚えられない人も多い内容となります。復習も兼ねて、改めて確認をしておくといいでしょう。

尊敬語

「尊敬語」は「相手の動作に対して使う」敬語表現となります。相手を立て、敬意を表す際に使う敬語となるので、主体はあくまで相手となります。「相手を立てること」が重要な敬語表現といえるでしょう。

謙譲語

「謙譲語」は「自分の動作に対して使う」敬語表現となります。そのため、自分が相手より下がるような表現になります。主体は自分となり、自分を下げる(謙遜)する際に使う敬語となります。

丁寧語

「丁寧語」は「言葉の最後に、です・ます」をつけて使う敬語表現となります。そのため一番ポピュラーでわかりやすく、使いやすい敬語といえます。話し言葉や書き言葉でもよく使っているのではないでしょうか。しかし、ポピュラーだからこそ、中には「敬語のように感じない」と感じている人もいます。特に目上の方などには丁寧語は避けて使うようにするといいでしょう。

「だと思います」の敬語表現とは?

それでは「だと思います」といった言葉の敬語表現を紹介していきます。まず、この言葉自体は敬語といえるのでしょうか。結論から言うと「だと思います」はこの言葉のまま「丁寧語」の敬語表現に分類されます。つまり、このまま使っても実は問題がありません。

しかし、このまま使うことに抵抗を感じる方もいるのではないでしょうか。違う言い換えや、他の敬語表現によって使いやすさや字面から感じる印象は異なってきます。ぜひ、参考にしてみてください。

尊敬語の場合

「尊敬語」の場合は、「だと思います」の意味が異なってきます。前述したとおり、「尊敬語」は「相手の動作に対して使う敬語表現」とご紹介しました。しかし「だと思います」の動作の主体は、自分自身です。そのため、「尊敬語」で自分の動作を表すことはできません。

相手に対して「どう思っているか」を尋ねる際には使うことができます。その際は「思われますか」の敬語を使うようにしましょう。

謙譲語の場合

「謙譲語」の場合は、「だと思います」の敬語表現を使用することができます。これは自分自身が行動の主体となるためです。「謙譲語」の場合は、「だと思います」といった言葉そのままを使うのではなく、「存じております」や「所存です」と言い換えるようにしましょう。目上の方には「致す所存です」と使うようにすると、さらに丁寧な敬語表現となります。

「だと思います」を敬語で使う

次のページ:例文の紹介

初回公開日:2018年02月21日

記載されている内容は2018年02月21日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests