Search

検索したいワードを入力してください

「重々承知しておりますが」の使い方・敬語の種類・別の敬語表現

更新日:2024年09月04日

ビジネスシーンなどでよく目にする「重々承知しておりますが」という言葉、なんとなく使っている人も多いのではないでしょうか。今回は、「重々承知しておりますが」の正しい使い方や敬語の種類、似たような敬語表現など、例文を交えてご紹介します。

自分から何かお願いや頼みごとをする時、相手に対して「申し訳ないが」「心苦しいが」などという頼みにくいお願いをする時にも「重々承知しておりますが」という言葉は大変便利です。

「お忙しいのは重々承知しておりますが、至急お返事をいただきたくご連絡させていただきました。」

「こちらの都合であることは重々承知しておりますが、何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。」

「無理なお願いであることは重々承知しておりますが、どうか引き受けていただけないでしょうか。」

このように、頼みにくいお願い事などでも謙虚で低姿勢な様子を言葉でも相手に伝えることができます。「重々承知しておりますが」という言葉を挟まなくてもお願いすることはできますが、相手にも良い印象を与えることができるのでおすすめです。

状況の説明や自分の意向を表す場合に使う「重々承知しておりますが」の例文

その時その場の状況を理解しつつも意見を述べたい時、こちらの意向を伝えたいときなどにも「重々承知しておりますが」という言葉は重宝します。

「重々承知しておりますが」という言葉は、否定的な文章や謝罪の場面、頼みごとをする場合以外でも使うことができます。

「売上実績が厳しい状況であることは重々承知しておりますが、お客様のご要望にお答えすることも大切です。」

「仕入れ価格が高騰していることは重々承知しておりますが、ここまで高いと今後のお取引を検討する必要があります。」

「私一人では力不足なことは重々承知しておりますが、最後までやり遂げさせてください。」

このように、ただこちらの意見を述べるよりも、「状況は理解していますが」「恐縮ですが」などのニュアンスを挟むことで、相手にも受け入れてもらいやすい文章になります。

「重々承知しておりますが」の別の敬語表現例

「承知しております」と似たような敬語表現は、他にも「存じております」「存じ上げております」などの言葉があります。いずれも「知っている」「わかっている」などを意味し、敬語の中でも謙譲語となります。これらの言葉を使った例文を見ていきましょう。

「お忙しいとは存じますが、何卒よろしくお願い申し上げます。」

「偉大な方であることは重々存じ上げておりますが、どうか一度お会いできないでしょうか。」

このように、「存じますが」「存じ上げていますが」という言葉でも、低姿勢な「知っていますがしかし」という意味を相手に示すことができます。ちなみに、「存じている」という言葉は人・物・事柄に対して使うことができますが、「存じ上げる」という言葉は人に対して使う言葉であり、物事に対して使うのは間違いになりますので注意しましょう。

さまざまなシーンで「重々承知しておりますが」を使いこなそう!

上記でご紹介したように、「重々承知しておりますが」という言葉はビジネスシーンを始め、さまざまな場面で使うことができます。ただ、あまりにも多用しすぎると、丁寧で低姿勢な印象どころか説得力のない逆効果な文章になってしまうので、大事な場面でのみ使うように心がけると良いでしょう。

「申し訳ありませんが」「恐縮ですが」という気持ちを表したいときや、頼みにくいお願い事をする時、目上の人とやりとりをするときなど、場面に応じて使い、円滑なコミュニケーションを図りましょう。

初回公開日:2018年02月23日

記載されている内容は2018年02月23日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests