「連絡をもらう」の敬語表現・使い方と例文・別の敬語表現例
更新日:2024年08月29日
お知らせください
「連絡をもらう」という言葉を丁寧に伝える時に「お知らせください」という別の言葉を使うことがあります。「連絡をもらう」という場合に「連絡ください」ではあまり丁寧な表現とは言えません。そんなときに使うことができるのが「お知らせください」という言葉です。例えば「不都合などありましたらお知らせください」というように使います。
普段あまり聞くことが少ない言葉ですが、お客様や取引先の目上の方などに「連絡をもらう」ということを伝えたい場合に使用すると良い印象として受け取ってもらえるでしょう。
「連絡をする」の敬語表現
「連絡をもらう」と一緒に覚えたいのが「連絡をする」場合の敬語表現です。「連絡をする」場合に「ご連絡いたします」を使うことが多く、正しい敬語表現と言えます。例えば「○○日までにご連絡いたします」などと使います。より丁寧にする場合には「ご連絡申しあげます」を使うと良いでしょう。
「ご連絡差し上げます」もよく聞きますが、回りくどいと思われる方もいるため避けたほうが無難でしょう。「ご連絡させていただきます」も誤った表現なので使わないように注意しましょう。
連絡をもらったらお礼を伝えよう
「連絡をもらう」を伝えるだけではなく、「連絡をもらった」ときのお礼について覚えておきましょう。連絡もらった場合には「ご連絡をいただき、ありがとうございます」などと伝えます。目上の方やお客様などであればこちらが頼んで連絡をもらった場合でなくてもお礼を伝えることが大切です。
連絡もらったときのお礼を伝える際に、「お忙しい中」や「早速の」などを付け加えることでより丁寧になります。「お忙しい中、ご連絡をいただきありがとうございます」や「早速のご連絡ありがとうございます」などと使います。
状況や相手に合わせて上手に使おう
「連絡をもらう」の敬語表現は意外にも耳にすることが多い言葉です。自分が連絡をしたときに相手がどのような敬語表現をしているかを聞いておくことでたくさんの敬語表現を覚えることができます。また、自分があまり良い印象を受けなかった場合は自分が伝える立場になったときに気をつけてるように覚えておくと良いでしょう。
敬語表現は簡単なようで奥が深く難しいです。しかし、たくさん覚えてサッと敬語表現がでてくるだけで会話のリズムが良くなり、ビジネスシーンでも役に立つでしょう。正しく覚えて状況や相手に合わせて使い分けられるようにしましょう。
初回公開日:2018年02月21日
記載されている内容は2018年02月21日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。