「心配している」の敬語表現・使い方と例文・別の敬語表現例
更新日:2024年06月25日
「心配している」の敬語表現
「心配している」は丁寧語の形で敬語にすると「心配しています」になります。「心配」は目上の人に対して使う言葉ではないため、謙譲語の形で敬語にすることはできません。
「ひとりで先にやり進めてしまうので、そのうちに失敗するのではないかと心配している」「無理をしているようなので体を壊してしまわないか心配している」などの使い方をします。
「心配している」の敬語での使い方
「心配している」は敬語にすると「心配しています」になります。
目上の人が自分や誰かのことを「心配している」という場合は尊敬語にします。「心配なさっている」が「心配している」の尊敬語にあたります。
敬語の種類
敬語には「尊敬語」「謙譲語」「丁寧語」があります。
「心配している」は丁寧語の形で敬語にすると「心配しています」になります。謙譲語の形で敬語にすると「心配いたしている」ですが、「心配」は目上の人に対して使う言葉ではないため基本的にこの表現は使いません。尊敬語の形で敬語にすると「心配なさっている」になります。
使い方
「新しく入った人はあまりきちんと確認してくれないから心配しています」「一人暮らしを始めた子供のことを心配しています」「このところ寒い日が続いたからと、部長が皆の体調を心配なさっていた」などの使い方をします。
「心配している」の敬語表現・シーン別の例文
「心配している」は、丁寧語の形で敬語にすると「心配しています」になります。相手の状態を思いやって不安になっているという心境を伝える言葉です。
しかし、ビジネスシーンでは相手に不安になっている、という心境を伝えても意味がない場合も多いです。このため、ビジネスシーンで「心配している」の敬語表現を使う場合は「心配している」から、どうして欲しいのか、まで伝えた方が丁寧です。
「慣れていない作業を任せているので、分からないこともあるのではないかと心配しています。一日に一度は進捗状況を報告していただけますか」「ご連絡が途絶えたので心配しています。お忙しいとは存じますが、お電話いただけますか」などの使い方をします。
メールでの使い方
「このところあまりご連絡がないので何かあったのかと心配しております。お忙しいとは存じますがまたご連絡くださいませ」「先日、ご相談いただいた商品の不具合は、その後いかがでしょうか。前回の修理で問題が解決したかどうか心配しております。まだ不調が続くようでしたら再修理を承りますので、ご連絡くださいませ」などの使い方をします。
ビジネスでの使い方
「心配している」はビジネスシーンでは自分が面倒を見ている相手や自分が管理しているものなど対して使う場合が多いです。「元気がないようだから心配しています」などの使い方をします。
ビジネスシーンで「心配している」の敬語表現を使う場合は、「心配している」から、相手にどうしてもらいたいのか、まで伝えるようにした方が丁寧です。「新しく入った社員は元気がないようだから心配しています。もう少し大きな声で挨拶をしてくれると助かるのですが」「新しく導入したシステムがうまく機能しているか心配しています。改善して欲しい点などあれば意見を寄せてください」などの使い方をします。
「心配している」と言われたときの敬語での返事
「心配しています」と相手に言われたときの一般的な返答をいくつかご紹介します。
初回公開日:2018年02月23日
記載されている内容は2018年02月23日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。