「提示する」の敬語表現・提示するの使い方と例文・別の敬語表現
更新日:2024年09月09日
「提示する」の敬語表現
相手に差し出して見せることを「提示する」といい、よく書類やビジネス場面において用いられることの多い表現ですが、「提示する」の敬語表現にはどのようなものがあるのでしょうか。またどのように敬語で表現するのでしょうか。
また敬語表現をする際に「お」や「ご」をつけて丁寧さを出すことがありますが「提示する」も敬語表現をする際には「ご」が用いられ「ご提示」という形で表現されることが多々あります。
まずは「提示する」の敬語表現について丁寧語、尊敬語、謙譲語に分けてご紹介していきます。
丁寧語
「提示する」の丁寧語は「提示します」です。丁寧語は「です、ます、ございます」を用いた敬語表現なので「提示する」に丁寧語の語尾「ます」をつけて「提示します」となります。
「提示する」の丁寧語「提示します」という敬語表現を用いた例文をいくつか挙げていきます。
「身分証明書として免許証を提示します。」
「顧客に見積もり金額を提示します。」
「代替案を提示します。」
尊敬語
「提示する」の尊敬語は「ご提示くださる」や「ご提示なさる」です。
敬語表現をする際に「お」や「ご」をつけて丁寧さを出すことがあると最初に簡単に述べたように「提示する」も「提示」に「ご」をつけて「ご提示」表現されることが丁寧語より丁寧な印象の強い尊敬語やこの後ご紹介する謙譲語においては非常に多いです。なので「提示」を「ご提示」としています。
尊敬語は動作を行う人に対して敬意を示す敬語表現になるので「ご提示」を行う人が敬意をはらう対象人物になります。尊敬語の敬語表現「くださる」や「なさる」をつけて「ご提示くださる」や「ご提示なさる」とすることで尊敬語になります。
「提示する」の敬語表現「ご提示くださる」や「ご提示なさる」を用いた例文をあげます。
「警察の方が警察手帳をご提示くださった。」
「お客様が年齢確認のため免許証をご提示なさいました。」
「入口で入館証をご提示なさる。」
謙譲語
「提示する」の謙譲語は「ご提示いたします」です。尊敬語の敬語表現と同じように「提示する」に「ご」をつけて「ご提示」とすることで丁寧さを出します。
謙譲語は自分の動作をへりくだって表現することで相手に敬意を示す敬語表現であるため「提示する」という動作を行うのは自分自身になります。「提示する」を謙譲語にするには謙譲語の敬語表現「いたす」をつけて「ご提示いたします」とすることで謙譲語にすることができます。
「提示する」の謙譲語「ご提示いたします」を用いた例文をあげていきます。
「このプラン内容にご納得いただけないようであれば別のプランもご提示いたしますがいかがでしょうか。」
「後ほど参考データをご提示いたします。」
「参考価格をご提示いたしましょうか。」
「提示する」の敬語表現には「ご」がつく
「提示する」と目上の人に対して敬語で言うには「提示」という言葉に丁寧さを表現する「ご」をつけて「ご提示」という形で使われることもあります。そして誰がその動作を行うのか、動作主によって「ご提示」の後ろの敬語表現が変わってきます。
たとえば「ご連絡」、「ご了承」、「お引越し」などのように「お」や「ご」をつけて丁寧な敬語表現になる言葉はたくさんありますが「提示する」にも「ご」をつけて「ご提示」とすることでより丁寧な敬語表現になります。
「提示する」の敬語での使い方
「提示する」の敬語表現は具体的にどのように使われるのでしょうか。ここでは敬語の種類について簡単にまとめ、使い方の具体例を挙げながら「提示する」のメールでの使い方とビジネス場面においての使い方についてご紹介していきます。
敬語の種類
「提示する」の敬語表現のところでも敬語のタイプ別に敬語表現をあげたように敬語の種類には大きく分けて丁寧語、尊敬語、謙譲語の三種類があります。敬語表現をタイプ別にまとめると以下のようになります。
丁寧語は「です、ます、ございます」などを用いて話し手に敬意を示す話し方です。
尊敬語は相手の動作に敬意を示します。相手の動作自体に敬意をはらう敬語表現です。
謙譲語は自分の動作をへりくだって表現することで相手に敬意を示す表現です。自分を下げることで相手を持ち上げます。なので動作主は必ず自分になります。
使い方
「提示する」は日常会話ではあまり使うことはないですが、日常生活において何か手続きをしないといけないときやビジネスの場面など正式に何かを行うような場面ではよく用いられる表現です。
「提示する」はすでにいくつか例文をあげてきたように身分証明書を見せるときに「身分証明書を見せてください」という代わりに「身分証明書をご提示ください」と使われたり、「代替案出します」という代わりに「代替案を提示します」という形で何かを差し出す際に使われる表現です。
メールでの使い方
初回公開日:2018年02月27日
記載されている内容は2018年02月27日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。