Search

検索したいワードを入力してください

「もらってください」の敬語表現・使い方と例文・別の敬語表現例

更新日:2024年02月28日

何かを受け渡しする際につい口にしてしまいがちな「もらってください」という言葉。皆さまも一度は使ったことがあるであろうこの言葉は、正しい敬語であるかご存知でしょうか。今回は「もらってください」の正しい敬語表現についてご紹介します。

「もらってください」の敬語表現

物の受け渡しというものはビジネスシーンにおいてつきものな行為です。自分が何か受け取ることもあれば、資料の提出やお土産など、何かを渡すこともあることでしょう。皆さまはその際に何とお声かけしていますか。

こういった際に使ってしまいがちな「もらってください」という言葉について今回は注目していきます。果たしてこの言葉は、目上の人にも使うことのできる正しい敬語表現なのでしょうか。敬語の種類や使い方、「もらってください」を用いた例文や別の敬語表現などをご紹介します。

まずは敬語の種類とその意味や使い方、今回のテーマである「もらってください」という言葉を各々の敬語ではどう表現すべきかについて考えていきましょう。

尊敬語

目上の人に対して使うというイメージのある敬語ですが、敬語といえば一番に思い浮かぶのは尊敬語ではないでしょうか。そのイメージどおり尊敬語は、目上の人などの相手の言葉や行動を高めて言い、敬意を示すという表現方法です。

この意味からわかるように尊敬語は自分ではなく相手を表す言葉ですので、「もらう」という言葉が自分側の動作を表すものである以上、今回のテーマである「もらってください」という言葉を尊敬語で表すのはとても難しいです。尊敬語で表すようにするには「もらう」を別の表現に変えなければいけません。

謙譲語

次に謙譲語についてです。この謙譲語は自分や自分の身内・組織をへりくだって言うことで相手に敬意を示すことのできる表現方法のひとつです。尊敬語とは違いこの敬語は相手ではなく自分の行動や言葉を表します。尊敬語と間違って覚えてしまわないように気を付けましょう。

「もらってください」という言葉を敬語で表そうと考えたときに間違ってしまいがちなのが「いただいてください」という表現です。「いただく」は「もらう」の謙譲語表現、すなわち自分側の行動を示す言葉ですので「いただいてください」は誤用であることが明らかです。自分が恥をかくだけでなく、相手にたいへん失礼になりますので絶対に使わないようにしましょう。

丁寧語

最後に、敬語の中でも分かりやすく使いやすいであろう丁寧語についてです。丁寧語は物や人に対して丁寧な言葉遣いで表現する敬語です。語尾に「~です」「~ます」を付けることで成り立ちます。自分だけでなく相手側の言動に対しても使うことができ、また敬意を示す相手の存在の有無は問われません。

「もらってください」はすでに丁寧語表現となっています。しかしこのままですととてもカジュアルな表現となってしまいますので、目上の人に対して「もらってください」と言うのは避けましょう。

「もらってください」の敬語での使い方

敬語の種類や意味、使い方を見直しましたがお分かりになりましたでしょうか。次に「もらってください」という言葉の敬語の使い方や注意点、またビジネスには欠かせないメール上でのやり取りにて「もらってください」という言葉をうまく表現する方法などについて考えていきます。意味や使い方を理解し、実際のビジネスシーンに役立ててみましょう。

敬語の種類

始めにも述べましたが、敬語は大きく3つの種類に分けることができます。1つ目が、相手の行動や言葉を高めて表現し敬意を示す尊敬語。2つ目が、自分の行動や言葉、または自分の身内について述べるときはへりくだって言い、相手に敬意を示すという表現方法の謙譲語。そして3つ目が物事を丁寧な言葉遣いで表現することで成り立つ丁寧語です。

これらは同じ敬語ではありますが、使うべきシーンがそれぞれあります。繰り返しになりますが、意味を覚えられれば自然と使い分けができてくるはずですのでしっかり覚えましょう。

使い方

では次に「もらってください」の敬語表現の使い方についてです。先ほども述べましたが「もらってください」という言葉は丁寧語表現です。同じ目線やフランクな相手に対してはこのままの表現でも問題はありませんが、ビジネスシーンでの丁寧語の乱用はあまりお勧めできません。この言葉を尊敬語での表現をする場合、「もらう」という言葉を置き変える必要があります。

「もらってください」という言葉において注意すべき点は、この「もらう」動作をしているのは自分ではなく相手であるということです。自分の場合は謙譲語表現として「いただく」や「頂戴する」という言葉が適切です。それに対し、相手の「もらう」動作を表す尊敬語は意味が矛盾してしまうため、正式な単語や表現方法は存在しません。

メールでの使い方

存在しないにしても何かを目上の人にお渡しする機会は当然あります。丁寧な言葉を添えようにも謙譲語や丁寧語がふさわしくないのであれば一体どうしたらよいのでしょうか。ではビジネスシーンに欠かすことのないメール上のやり取りでの「もらってください」の表現方法について考えましょう。

ビジネスメールでよく使われる「ご査収」という言葉をご存知でしょうか。「査収」とは「さしゅう」と読み、「金額・書類などよく調べて受け取る」という意味をしていて、それに接頭語である「ご(御)」がつくことで成り立っている敬語です。

メールに添付した資料などを見てほしいときや確認してほしいときなどに使われる言葉で、「もらってください」の別表現としても使うことのできる言葉です。目上の人に対して使うときは「ご査収くださいますようお願い申し上げます」や「ご査収のほどよろしくお願いいたします」と表現するといいでしょう。

「もらってください」を敬語表現するときの例文

次のページ:「もらってください」の別の敬語表現

初回公開日:2018年03月04日

記載されている内容は2018年03月04日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests