Search

検索したいワードを入力してください

「もらってください」の敬語表現・使い方と例文・別の敬語表現例

更新日:2024年08月11日

何かを受け渡しする際につい口にしてしまいがちな「もらってください」という言葉。皆さまも一度は使ったことがあるであろうこの言葉は、正しい敬語であるかご存知でしょうか。今回は「もらってください」の正しい敬語表現についてご紹介します。

皆さまは「クッション言葉」というものをお聞きになったことはありますか。これは、相手に何かお願いするときや意見するときなど何か伝えるときにその言葉の前に添えることで柔らかいイメージを付けてくれる言葉のことです。「はい」「いいえ」をはっきり伝えることが苦手な、日本人らしい表現方法であるといえます。

ではそのクッション言葉を「もらってください」に用いた場合、どのように表現するとスマートかつ失礼のない伝え方になるのか、例文を用いてご紹介します。またその例文から考えられる言葉の意味や状況についても詳しく考えていきましょう。

よかったら

「もらってください」のクッション言葉として一番に思い浮かぶのはやはり「よかったら」です。もしかすると意識せずに自然と使用している方も多いのではないでしょうか。

「よかったらもらってください」という表現は丁寧語であることがわかります。フランクな表現ですのであまりビジネスシーンに向いていないことが明らかです。目上の人に使いたい場合は「もしよろしければ」と置き換えましょう。

またこの例文から考えられることは、「もらってください」と言われる(受け取る)側である相手にもらうかもらわないかの選択権があるということです。ですので資料や提出物など必ず確認してほしいものを渡す際には用いるべきクッション言葉ではないことが考えられます。

よろしければどうぞ

次の例文は「よろしければどうぞ」です。これは先ほどの「よかったら」よりも丁寧な表現をしていますので、「よろしければどうぞ、もらってください」とこのまま目上の方にも使用することができます。「よかったら」と同じく、もらうかもらわないかの選択権があることが考えられますので、例えばお土産や差し入れなどを手渡したいときに用いるべき表現方法です。

「もらってください」の別の敬語表現

始めにも述べましたが、「もらう」の謙譲語は「いただく」「頂戴する」というように相手に失礼の無いよう状況や立場に合わせて敬語そのものを変えて表現し伝えるという場合があります。ですので丁寧語である「もらってください」を尊敬語として使うには、別の言葉に変えて表現するという手段になるということが分かります。

ではどのように変えて「もらってください」を表現すればいいのか詳しくご紹介します。

お受け取りください

まず一番に考えられるのは「お受け取りください」という表現方法です。「受け取る」というと謙譲語での表現としても使われている言葉ですが、「お~になる」という尊敬語表現にも当てはまるため尊敬語として使うことができます。このことから何かをもらってほしいとき・お願いする形として「お受け取りになる」が「お受け取りください」という言葉になるということです。

受け取るという動作は「もらう」と同じであることが言えますので「もらってください」を「お受け取りください」に置き変えることは容易であるといえます。

必ず確認してほしい資料の受け渡しに対しても、受け取り拒否をすることも可能なお土産に対しても使うことができますので、目上の人に何かを渡すときはこの「お受け取りください」が一番適した表現であることが考えられます。

(お金を)お納めください

先ほどはどんな場合にも「お受け取りください」と置き換えることができると述べましたが、場合によってはまた別の言葉での表現が可能です。あまり起こり得ることではないでしょうが、例えば目上の人に対してお金をお渡しする場合です。

このときに添える言葉として「もらってください」よりも「お納めください」という表現が正しいといえます。「お受け取りください」と同じで「お~になる」の形に当てはまる表現方法ですので目上の人にも使うことができます。

受け渡すものによって言い変えてみる

金銭の授受以外にも、渡す物によって上手く言い変えられる場合があります。例えば冊子や本、資料などでしたら「ご覧ください」という表現に変えてから伝えましょう。他には食べ物のお土産や差し入れの場合は「召しあがってください」を用いましょう。

敬度不足だと感じた方はクッション言葉をうまく使いましょう。「よかったらご覧ください」「どうぞ召しあがってください」という表現にすると柔らかい印象になります。ぜひ使ってみてください。

「もらってください」は尊敬語ではなかった!

今回は「もらってください」という敬語表現についてご紹介しました。目上の人に使うには少々フランクすぎる表現ですので、ときと場合によって言葉を置き換えて伝えるべきだということがお分かりいただけましたでしょうか。

「もらってください」という言葉は丁寧語表現ですので目下の人や同じ目線の人に対しては使うことのできる言葉です。使っては行けない言葉だと誤認してしまわないよう気を付けましょう。

ほとんどの敬語は意味が分かれば自然と使い分けが身についてきます。実践で活用できるよう、言葉の意味はしっかり理解するよう心がけましょう。

初回公開日:2018年03月04日

記載されている内容は2018年03月04日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests