Search

検索したいワードを入力してください

「お役に立てて何よりです」の敬語表現・使い方・別の敬語表現例

更新日:2024年01月16日

「お役に立てて何よりです」とお褒めの言葉を頂いた際に返答していませんか?その返答の言い方は果たして本当に適した敬語表現となり得て相手にうまく伝わっているのかを考える必要があります。相手に感謝してくれたことを受け入れている事を誠意をもって相手に伝えましょう。

上司間でなくてもビジネスシーンにおいて褒めてくれる先方の方にはしっかりとした言葉遣いで謝意に対して返答をスマートにしていきたいところです。その際の返答としても「お役に立てて何よりです」と返答することは失礼には当たりません。謙譲語で便利なフレーズである事は間違いないです。

しかしこちら側も得るものもあったので相手にそれほど気を遣わないで欲しいという意味を込めて「こちらこそ大変勉強にさせて頂きました。ありがとうございました」と相手の気持ちの負担を軽くさせるような表現を用いることもできます。

「お役に立てて何よりです」を敬語表現するときの例文

では実際に「お役に立てて何よりです」を用いてどのように相手に伝えることができるかを例文として考えて場面別にも使えるようにしていきましょう。

お褒めの言葉を頂いたり評価を買っていただいた際は素直に「お役に立てて何よりです」と口頭で伝える分、特に失礼には当たらないのでそのままの敬語表現として使用することができます。口頭であればそれだけでも失礼には当たりませんが、始めに相手をさりげなく上げる方法として「いえいえ」という言葉を用いた後に「お役に立てて何よりです」と謙遜して伝えることもできます。

嬉しく思います

「お役に立てて何よりです」というフレーズを少し変えて同じような言葉として相手に伝えられるものは他にもあります。そこまで文章の形式を変えずに「お役に立てて」と「何よりです」と分けて考えることで「何よりです」と同じような意味を持つ言葉で言いかえる事もできます。

良い例がこの「嬉しく思います」という言葉です。この言葉を使う事で素直に嬉しいという気持ちを「お役に立てて嬉しく思います」と言い表すことができ、意味として「お役に立てて何よりです」と同じ意味合いで相手に伝えることができます。

光栄です

「何よりです」という言葉が先ほども申し上げた通り「この上なく嬉しく思う事」という意味を持っていますので「光栄です」という言葉でも「とても嬉しいさま」を表すことができるので言い換えて表すこともできます。

「何よりです」は自分の心が嬉しいさまを相手に伝える際に用いられる言葉ですが、「光栄」の場合は「評価してくれたことに対してもったいないお言葉をありがとうございます」というような謙遜の意を込めた言い方としても相手に伝えることができます。伝える際は「お役に立てて光栄です」でそのまま繋げる形で変にはなりません。

良かったです

では単純に「良かったです」ではどうなのでしょうか。「お役に立てて何よりです」の「何よりです」という部分を「良かったです」にすると印象はどう変わりますでしょうか。

「何よりです」は「この上なく良かった、又は嬉しい気持ちを表す慣用語句」です。「良かったです」を用いて言い表すとするならば「この上なく良かったです」というものが直訳になります。要は「お役に立てて何よりです」とは違い「お役に立てて良かったです」の場合は少し嬉しい気持ちが薄く感じられるほどの感情表現となってしまう事になってしまいます。

「お役に立てて何よりです」の別の敬語表現例

ここまで褒めてもらった際や評価してもらった時の謝意に対する返答を「お役に立てて何よりです」を用いて相手にどのように言い伝えることができるのかを考えてきました。ここで「お役に立てて何よりです」という言い方ではなく同じような意味合いを持ちながら違った言い方で相手に伝えられるような言葉について紹介していきます。

言葉のレパートリーを広く知る事で適した言葉の表現を見つけやすくなり必然的にコミュニケーション力が高まっていきます。「お役に立てて何よりです」以外にはどのような言葉の表現があるのか、一緒に考えていきましょう。

「お力になれて」

先程少し触れていきましたが光栄という言葉を用いて、「多少なりともお力になれて光栄です」と言うように言いかえる事もできます。「お役に立てて」を言い換えて「多少なりともお力になれて」と言い換えています。

どういう風に役に立てたのかを「力」として表現することで「お力添えできて」という言い方もできます。その場合も「お力添えできて光栄です」と一緒に協力できて嬉しいと言うニュアンスも濃く含めて相手に謝意への返答をすることができます。「お役に立てて何よりです」と少し違う所では同じ作業をしたというようなニュアンスを「お力になれて」という表現には濃く含まれているという事です。

嬉しいの敬語

「お役に立てて何よりです」は敬語表現として失礼には当たりませんが、「嬉しいです」は丁寧語でありますが尊敬語でも謙譲語でもないので実は敬語としては不十分な言葉として相手に受け取られてしまいます。

ではどのようにして「嬉しい」という気持ちを敬語で表すのか、それは「喜ばしい」という言葉になります。但し、喜ばしいのは相手から受けた行為に感謝している様で動詞という事になります。「限り」という言葉を「喜ばしい」には使えなくなってしまうので注意が必要です。

「お役に立てて何よりです」を相手にしっかり伝える

次のページ

初回公開日:2018年03月08日

記載されている内容は2018年03月08日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests