「考え中」の敬語表現・考え中の使い方と例文・別の敬語表現例
更新日:2024年10月19日
ビジネスの場で「考え中」と言いたいときはどうする?
ビジネスはスピードが命とも言われています。そのため、社会人として働いていると、仕事について考えるべきことがあっても、答えが出ていないうちに上司やクライアントなどから考えがまとまったかどうか質問されることも多くあります。
考えがまとまっていないときは嘘をつくこともできないため、「考え中」だと素直に伝えなければなりません。しかし、ビジネスのように敬語を使う場面では「考え中です」という言い方をしていいのか不安です。相手の期待に反してまだ考えがまとまっていないにも関わらず、失礼な物言いをしてしまったとしたら、それはかなり心証が悪くなってしまいます。
そのため、今回は「考え中」であること社会人らしい敬語でスマートに伝えるにはどうしたらいいのか、徹底的に解説していきます。
「考え中」の敬語表現
敬語を交えるとしても、ビジネスの場で「考え中」ということばは使っても構わないのでしょうか。結論から言うと、「考え中」という言い回しは敬語と一緒に使うならば、公の場で使っても問題はありません。ただし、相手の質問に的確な返事ができないという点では、マイナスなイメージがついてしまうというのが事実です。
そのため、「考え中」ということばは使い方が重要です。敬語を交えるのはもちろん、上手なii回しで相手を不快な気持ちにさせないように十分注意して使いましょう。
「考え中」の敬語での使い方
それではここからは、「考え中」の敬語での使い方について具体的に見ていきましょう。
敬語の種類
「考え中」ということば自体は敬語に分類される言い回しではありません。そのため、「考え中」ということばには必ず敬語にあたるような語尾を付け加えて、相手に伝えなければなりません。
とはいえ、「考え中でございます」という言い方では「バカ丁寧」な印象を相手に与えてしまう可能性が高いです。そのため、「考え中」の状態であることを相手に伝えるためには、「考え中です」といった言い方で十分です。
使い方
「考え中」であることを伝えるときは前後のことばの敬語表現にも神経を集中させ、失礼が無いよう十分に気をつけましょう。また、敬語で相手に「考え中です」と伝えるときには、必ず前後で「申し訳ございません」「すみません」といった謝罪のことばを付け加えるようにしましょう。謝罪のことばがあるだけで謙虚な印象を相手に与えることができます。
なお、考える暇がないくらいすぐに質問をされた場合でも謙虚な姿勢を見せることは重要であるため、敬語で「考え中です」と伝えたいときには、どんな場合でも「申し訳ございません」などの丁寧な敬語表現による謝罪のことばを付け加えてください。
メールでの使い方
ビジネスメールでも「考え中です」という言い回しは使ってOKです。敬語に対する考え方や使い方は口頭で「考え中です」と伝えるときと同様です。必ず謝罪のことばをセットにするように意識してください。
また、メールで「考え中です」と記載するときには、文面の内容や伝える順番についても注意を払う必要があります。たとえば、いきなり「考え中です」という状態を伝えてしまうと、相手には「何も考えていないのか」と思われてしまう可能性があります。
とはいえ、言い訳を長々と述べたうえで「考え中です」という結論になってしまうと読む相手にはわかりづらい内容になってしまいます。
そのため、メールで「考え中」であることを伝えるときは、簡潔に現在の状況を述べたうえで「考え中」であるということを伝えましょう。もちろん敬語表現には失礼が無いよう注意し、必ず一度は文面を読み返して内容に不備がないか確認しましょう。
上司への使い方
上司に対して「考え中です」と伝えるときには、相手の様子にも注意を払いながら様子を見て話すようにしましょう。とくに何度も聞かれている内容である場合は、上司も少しイライラしていることもあります。「考え中です」という言い回しは敬語を使ったとしても、状況によっては相手をより怒らせる言葉になってしまうこともあるため十分注意しましょう。
とはいえ、考えるべき内容を先送りにしている自分にも少なからず問題がある可能性もあります。仮に一人では答えが見つからないようなときは、素直にそのことを上司に伝えて相談するようにしましょう。上司は基本的には部下の味方であるはずですから、一緒になって問題について考えてくれたり、上司が答えを知っている場合はヒントをくれたりするでしょう。
外部の方への使い方
外部の方に対して「考え中」と伝えるときは最大限丁寧な敬語を使い、より一層注意深く伝える必要があります。外部の方は取引先やお客様ですから、相手の質問にはっきりとした回答ができないというのはあまりいい状況ではありません。
外部の方に「考え中」である旨を伝えるときは、なぜまだ答えが出ていないのかという理由を明確に相手に話しましょう。相手が納得するような理由があればほとんどその場は問題なく切り抜けることができるでしょう。
とはいえ、どうしても相手が納得するほどの理由がない場合は、きちんとした敬語を使い、低姿勢で謝罪の気持ちを伝える必要があります。「申し訳ございません」という言い回しを使うのは当然ですが、声のトーンや顔の表情も意外と重要です。社会人は、ときにそういった演技力もスキルの一部とみなされます。
無理をする必要はありませんが、できるだけその場をうまく乗り切るように努力しましょう。
「考え中」を敬語表現するときの例文
つぎは「考え中」を敬語兵家するときの例を紹介します。実際に使うとなると、言いだしにくいかもしれませんが、「考え中」と言ってしまうと案外相手は「そうか」と納得することもあるため、こわがらずありのままの状況を伝えましょう。
謝罪をする
初回公開日:2018年02月28日
記載されている内容は2018年02月28日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。