「見てくれてありがとう」の敬語表現・使い方・別の敬語表現例
更新日:2024年07月04日
「見てくれてありがとう」と敬語で言いたい!
仕事で取引先の方に書類を見てもらったり、学校で、先生や先輩に自分の作品を見てもらったりしたとき、お礼を言いたいとき、皆さんは何と伝えてますか。目上の方にお礼を言うのに、「見てくれてありがとう」と言うのは失礼にあたります。一体、「見てくれてありがとう」を敬語で言うには、どうすれば良いのでしょうか。
今回は、尊敬語や謙譲語を使用し「見てくれてありがとう」という言葉を敬語でどのように言えば良いか調べてみました。
「見てくれてありがとう」と同じ意味の言葉は?
「見てくれてありがとう」は、「見てもらってありがとう」とも言い換えができます。両方とも同じ意味ですので、どちらを使っても間違いではありません。ご安心ください。次の章で、「くれて」と「もらって」の違いを詳しく見ていきましょう。
「くれる」と「もらう」の違いとは?
「見てくれてありがとう」の中の「くれる」は、(ものを)渡す側の立場に立った場合の言葉です。例えば、「(あなたが)リンゴをくれる」のような感じです。逆に、「見てもらってありがとう」の「もらう」は、受け取る側の立場に立った場合に使います。「(わたしが)リンゴをもらう」というように、主語が相手なのか、自分なのかの違いです。
「くれる」と「もらう」は、本来違う意味ですが、行動と結果は同じなので、同じ意味で使用できます。
「見てくれてありがとう」は敬語になる?
「見てくれてありがとう」を文節に分解すると、「見て」・「くれて」・「ありがとう」に分けることができます。つまり、「見る」・「くれる」・「ありがとう」をそれぞれ敬語にするように考えれば良いです。「見てもらってありがとう」の場合は、「見て」・「もらって」・「ありがとう」を敬語に直せば良いということになります。
「見る」
・ご覧
・拝読
「くれる」
・くださり(くださって)
「もらう」
・いただき(いただいて)
「ありがとう」
・ありがとうございます
それぞれの敬語表現は上記のようなものが良く使われます。
敬語の種類を見てみよう
「見てくれてありがとう」を敬語に直す前に、そもそも敬語とは何でしょうか。敬語は相手を敬うときに使う言葉で、尊敬語・謙譲語・丁寧語の3種類があります。
尊敬語とは、相手を上位に持ち上げて敬意を表す敬語方法です。例えば、「お食べになる」・「お歩きになる」・「召し上がる」などです。講演会などで、聞いてもらったお客さんに対して使う「ご清聴」も、尊敬語です。
謙譲語は、自分がへりくだって相手に敬意を表す敬語方法です。例えば、「参上する」・「拝見する」・「申し上げる」などです。丁寧語は、語尾につける、「です」・「ます」を指します。
尊敬語と謙譲語は間違えてしまうと、とても失礼にあたりますし、敬語もまともに使えない社会人という印象を抱かれてしまうので注意しましょう。
敬語を分類してみよう!
「見てくれてありがとう」を文節に分けた「見て」・「くれて」・「ありがとう」それぞれの敬語表現を前述しました。(詳しくは「見てくれてありがとう」を敬語で言ってみようを参照してください)
それらの敬語表現は、尊敬語・謙譲語・丁寧語が混ざっています。ですので、それぞれ分類していきましょう。
尊敬語
・ご覧
謙譲語
・拝読
・くださり(くださって)
・いただき(いただいて)
丁寧語
・ありがとうございます
このようになります。
「見てくれてありがとう」の使い方は?
それでは敬語を意識して、「見てくれてありがとう」を組み立ててみましょう。一番シンプルに「見てくれてありがとう」を組み立てると、「見ていただき(いただいて)ありがとうございます」または「見てくださり(くださって)ありがとうございます」となります。
「見てくれてありがとう」は、実際に物を見てもらった場合や、映像や演劇などを見てもらった場合に使えます。実際の使用例は、後述します。
メールのときはどうするの?
初回公開日:2018年03月08日
記載されている内容は2018年03月08日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。