Search

検索したいワードを入力してください

「無理を言ってすみません」の敬語表現・使い方・別の敬語表現例

更新日:2024年04月22日

日常でもビジネスでも「無理を言ってすみません」というフレーズは使います。無理を言ってすみませんとは、自分の都合を相手に押し付ける際の言葉ですので、言い方にも注意が必要です。無理を言ってすみませんの適切な敬語の形、ほかの言い回しなどをご紹介します。

「無理を言ってすみません」の敬語表現は?

「無理を言ってすみません」を敬語の表現は、「ご無理を聞いていただきありがとうございます」または「ご無理なお願いを申し訳ありません」となります。

「無理を言ってすみません」をそのまま敬語にするよりも、言い換えたり、感謝の言葉に切り替えると、スマートですし、相手にもいい印象を与えます。またクッション言葉、という心配りの一言を加えるだけで、相手の心象も随分と変わってきます。

要は、無理を言ってすみません、という申し訳ない気持ちと、聞いてもらってとても感謝しているという気持ちが相手に伝わることが大切なので、敬語もそのような形にします。

ご無理を申し上げて申し訳ありません?

無理を言ってすみませんをそのまま敬語表現にすると「ご無理を申し上げて申し訳ありません」というなんだか非常に違和感が漂う言い回しになります。この違和感の正体は、重なる「申す」です。

同じ語が短い分に重なることで、「変な日本語」になっているので、「申し上げて」か「申し訳ありません」のどちらかを違う言い回しにします。「言って」を謙譲語の敬語の形にせずにそのまま「ご無理を言って申し訳ありません」や、言ってを「お願い」という丁寧語の敬語の語にし、「ご無理をお願し申し訳ありません」という形にするとスマートです。

クッション言葉を使おう!

クッション言葉とはその語のとおり、クッションの役割をする言葉です。「無理を言ってすみません」という、相手に「無理な事」をお願いする、また言いにくいことを切り出すときに便利な役目をしてくれます。

クッション言葉は気遣いを添える言葉です。これを加えるだけで相手の心象はより良いものになるでしょう。「無理を言ってすみません」の敬語表現「ご無理をお願いし、申し訳ありません」自体もクッション言葉になります。

要は「無理を言ってすみません」という気持ちが通じることが大切です。「ご無理を申し上げて心苦しいですが、期日までにお願い申し上げます」や「ご無理を聞いていただき、心から感謝申し上げます」というような形にして相手により良い印象を残しましょう。

「無理を言ってすみません」の敬語での使い方は?

無理を言ってすみませんの敬語表現は、いろいろな場面で使われます。メールや文書、電話など口頭や文書で、面倒なことをお願いしたときや、自分の都合を通す場面など、場面場面で言葉を変えて言い表します。

敬語の種類は?

無理を聞いてもらうので、謙譲語と丁寧語の敬語の組み合わせが一番使いやすいでしょう。「無理を言ってすみません」の「無理」を丁寧な言い回しの敬語表現である「ご無理」に変えて、言ってを「申し上げる」や「聞いていただき」という謙譲の形にして相手を高めます。

その後のすみませんは、「申し訳ありません」という敬語表現に直します。また「申し訳ございません」とさらに丁寧な敬語表現にします。無理を聞いてもらった感謝の言葉の敬語の表現する、「感謝申し上げます」「ありがとうございます」などに変えてもいいでしょう。

メールでの使い方は?

言い出しにくいことをメールで伝える際には、書き方が重要です。あまりに事務的だと、「こんな無理ばかり押し付けて」と相手を怒らせてしまうこともあるでしょう。そのため、相手に「無理を言ってすみません」という気持ちがきちんと伝わるような文面にすることが大切です。

そして無理を通す場合には、相手に「何をどうして欲しいのか」ということがきちんと伝わらなくてはいけません。これがきちんと伝わないばかりに、無理を通してやってもらったものが全てボツ、ということになれば相手も非常に不快な思いをするでしょう。

こちらの都合を押し付けるようなお願いをする場合には、6W3Hをきちんと明記し、「無理を言ってすみません」という姿勢の見える適切な敬語を用い、相手の協力を引き出します。

6W3Hって?

5W1Hというのをご存知ですか。これは、相手に情報が伝わりやすくするための、情報伝達のポイントです。5Wとは「いつ(When)、どこで(Where)、だれが(Who)、何を(what)、なぜ(Why)」、1Hは「どのように(How)」の情報を組み合わせて、相手にわかりやすく伝えるための、ガイドラインです。

ビジネスでは、さらに数量(How many)や価格(How much)、方法(How)を明記する「6W3H」を使います。そうすることで、無理なお願いにさらに無理を重ねることが少なくなります。

無理なお願いをする際は、口頭でもメールでもいい漏らし、書き漏らしのないように、「6W3H」をきちんと抑えましょう。

ビジネスでの使い方は?

ビジネスは人対人です。そのため相手の気分を害さない言い回しが必要になります。「無理を承知でお願いする」場面には「ご無理なお願いを申し訳ありません」でもいいですが、「大変身勝手なお願いと承知しておりますが〜してください」や「無理を承知でお願い申し上げます」という言い回しに代えてもいいでしょう。

また「ご配慮をお願い申し上げます」を付け足すとさらに丁寧です。あくまでこちらの勝手を聞いてもらうという立場を忘れないようにすることが大切です。

また無理なお願いを聞いてもらった時には、お礼を忘れないようにします。その場合には「無理を言ってすみません」の代わり「ご無理を聞いていただき、ありがとうございました」「ご配慮を深く感謝申し上げます」とします。「〇〇様のご尽力のおかげで」などのクッション言葉を付け足すと丁寧な印象が残ります。

「無理を言ってすみません」を敬語表現するときの例文は?

次のページ:「無理を言ってすみません」の別の敬語表現例は?

初回公開日:2018年03月13日

記載されている内容は2018年03月13日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests