Search

検索したいワードを入力してください

「メールしました」の敬語表現・使い方と例文・別の敬語表現例

更新日:2024年08月19日

仕事で「メールしました」と使って注意されたことはないでしょうか。ここでは「メールしました」の敬語表現について紹介しています。敬語を正しく使いこなすのは難しいですが、普段馴染みのある言葉から一つずつ調べてみてはどうでしょうか。ぜひお読みください。

社外メールについても、わかりやすく簡潔に書くことは社内メールと共通していますが、その他の社外メール作成時独自の注意点を見ていきます。出だしのあいさつは、「お世話になっております」が基本ですが、初めてメールをする場合は「初めまして」から氏名、会社名、部署名を伝えましょう。

この社外メールについて、社内の人に「メールしました」と伝えるのは問題ありませんが、社外の人には「メール致しました」と伝えましょう。また電話ですぐに伝えるような緊急の事柄で、相手が電話に出ない時は件名の欄に「緊急」と書いて送るのも一つのテクニックです。

さらにある期日までにどうしても返信が欲しい場合は「〇日まで返信願います」など最初に目の留まる件名の欄を活用しましょう。

「メールしました」を敬語表現するときの例文

ここからは、「メールしました」の敬語表現の実践的な使い方について、例文を使って説明します。今回は「メールしました」に続く語句を足して、より丁寧な敬語表現にしています。それぞれどのように変化しているのか見ていきます。

ご確認いただけましたでしょうか。

「メールしました」の部分の後に付け加える形で、この「ご確認いただけましたでしょうか」が用いられます。メールを相手に送ってから返信が無い場合やメールを読んでもらえたのか確認したい時に使われますが、この語句は返事に緊急性がない場合により適しています。

例文「先日メール致しましたが、ご確認いただけましたでしょうか」

同じような意味で他の表現では「不明な点ございましたらお気軽にご連絡下さい」「お手すきの際にでも結構ですのでお返事お待ちしております」などがあります。どちらも丁寧な敬語表現なので失礼にはあたりませんが、メールの文章はわかりやすく、簡潔な文章が原則です。適切な敬語表現と冗長な文章を避ける事のバランスも視野に入れましょう。

ご確認よろしくお願いいたします

見出しにあるこの「ご確認よろしくお願いいたします」ですが、適切な敬語表現でしょうか。この語句は表現こそ丁寧ですが、確認して欲しいというこちらの意思がはっきりと見えます。例文「昨日メール致しましたので、ご確認よろしくお願いいたします。」

時間に余裕が無い場合はこの表現でも問題ありませんが、まだ改善できそうです。この場合はこの語句の前に「大変申し訳ありませんが」もしくは「こちらの都合で大変恐縮ですが」と組み合わせてから語尾を「ご確認いただけませんでしょうか」と締めると一方的なお願いの印象が弱まります。

「メールしました」の別の敬語表現例

ここでは「メールしました」の別の敬語表現を例文を交えて紹介します。次に紹介するのは「いたします」「いたしました」といったひらがな表記の「致す」についてです。何気なく使っていて、読み方も使い方も同じように見えますが、実際は区別して使うのでしょうか。

いたしました

「いたしました」という語句ですが、結論から言えば「致しました」の言葉とは別物です。どういう事かというと、「いたす」は補助動詞で動詞の働きを補う役割を果たします。例をあげると「荷物をお持ちいたします」「よろしくお願いいたします」などです。

一方の「致す」は動詞扱いで、この語句単独で動作などを表す時に使います。例えば「荷物を送付致します」「蛍は発光致します」などです。そのため、「メールしました」で使う表現は「メール致しました」が正しくて「メールいたしました」は国語的な意味では間違った使い方です。知識としておさえておきましょう。

お送りいたします

上記で説明したように「いたします」は補助動詞扱いなので、見出しの「お送りいたします」は言葉の用法としては正解です。しかし、ビジネスマナーとして敬語表現を意識する場合、敬語を使う相手には「致します」の表現が多く使われています。

そのため「お送り致します」といった表現でも間違いととられることはなく、むしろ漢字表記の「致す」も同じくらいの頻度で用いられています。ですので表現としては「お送りいたします」で間違っていませんが、どうしても気になるようなら周りの人の意見を取り入れながら対応しましょう。

ご査収お願いいたします

この見出しの語句も「いたします」補助動詞扱いなので、間違いではありません。しかし、言葉の終わり部分がひらがな表記だと、柔らかい印象を与えています。「ご査収お願いいたします」の査収とは、物品などを良く調べてから受け取ることを指します。

このような難しい言葉を使って表現しているので、その場の雰囲気も緊張感が漂うような集中力の問われる所だと推察できます。であれば、ひらがなを使わずに「ご査収お願い致します」と表現したほうがより適切です。

「メールしました」を使ってみよう!

次のページ

初回公開日:2018年03月04日

記載されている内容は2018年03月04日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests