Search

検索したいワードを入力してください

「ご説明」の意味とは?敬語としての使い方・例文について紹介

更新日:2023年12月25日

「ご説明」をビジネスシーンで正しく使えているか疑問に思っていませんか。本記事では、「ご説明」について、意味や敬語としての使い方・注意点・言い換え表現などを紹介しています。「ご説明」を正確に使いたい方は、ぜひ参考にしてください。

目上の方やビジネス相手と会話するなかで「ご説明の使い方はまちがっていなかったか」「ご説明とは正しい敬語なのか」と心配になったり悩んだりしたことないでしょうか。ビジネスシーンの中で正しく敬語を使うことは円滑なコミュニケーションをとる上でとても大切なことです。

本記事は、「ご説明」の意味をわかりやすく解説したうえで、敬語としての正しい使い方を例文交えて展開する記事となっています。

記事を読むことで意味が理解でき、正しい使い方を身につけることができるでしょう。また、自信をもってビジネス会話を楽しむことができ、相手からの印象も良くなるでしょう。

是非最後まで読んで頂き、明日からのビジネス会話に役立てていきましょう。

ご説明の意味

「ご説明」の意味とは?敬語としての使い方・例文について紹介

「ご説明」の言葉は「説明」といった名詞に接頭語がつけられたものとなります。接頭語とは、その言葉のみで使うのではなく、他の言葉と組み合わせることで1つの言葉として成り立つ働きのある言葉です。

「お寺」「お食事」などが、その代表例となります。「お」だけでは成り立ちませんが、他の言葉を組み合わせることにより、意味が成り立つことをご理解いただけたでしょうか。

「ご説明」の「ご」については敬語表現としての意味もありますが、接頭辞としての役割も持っているといえるでしょう。

それでは「ご説明」の言葉そのものの意味となる「説明」の意味を紹介します。「説明」の言葉の意味は、漢字からもわかるとおり「説き明かす」こととなります。

物事やできごとの未知の部分、つまりわからない部分について教えることとなります。相手がわからない商品やサービスの内容について、相手がわかるように紹介、教えることがビジネスシーンでの「説明」といえるでしょう。

「ご説明」の敬語としての使い方・例文

「ご説明」は頭に「ご」が付いているため敬語だと認識しやすいですが、どのような敬語なのでしょうか。敬語は大きく分けて「尊敬語」「謙譲語」「丁寧語」があるので、それぞれご紹介します。

尊敬語として使う場合

尊敬語は話し手が、動作や動作の主体に対して敬意を表すときに用いられます。「ご説明」の尊敬語は、相手が説明することに対して敬意を込めて「ご説明になる」「ご説明なさる」「説明される」のように使います。

例文としては、上司が「ご説明になる」「ご説明なさる」など、説明してくれた相手を敬う時などに尊敬語の表現を使うようにしましょう。

謙譲語として使う場合

謙譲語は聞き手や話題の人物に対して、自分側の動作をへりくだって言うことで敬意を表すときに用いられます。「ご説明」の謙譲語は、相手に対して説明する自分をへりくだって「ご説明する」、相手に説明してもらう自分をへりくだって「ご説明いただく」になります。

例文として、あなたに「ご説明いたします」あなたから「ご説明いただきます」と自分側から相手側又は第三者に向かう行為の時などに使うようにしましょう。

丁寧語として使う場合

丁寧語は丁寧に言うことで、聞き手に対して直接敬意を表すときに用いられます。丁寧語は接尾語として「です」「ます」などを付ける他に、接頭語として「お」や「ご」を付けることがあります。

尊敬語や謙譲語と組み合わせて丁寧な表現にして使います。尊敬語との組み合わせの場合、「ご説明になります」「ご説明なされます」と使われます。謙譲語との組み合わせの場合、「ご説明いたします。」「ご説明いただきます」と使われます。

敬語「ご説明」の注意点

「ご説明」は使い方によっては違和感が生まれます。

自分の動作を言うときに「ご」を付けてしまうのは問題ないのか、「ご説明いたします」は間違い敬語・二重敬語ではないか、他にもシーンによっては間違いではないかと考えられるケースがあります。詳しく見ていきましょう。

二重敬語ではない

「ご説明いたします」は二重敬語でも間違い敬語でもありません、正しい敬語です。

なぜなら、もとになる名詞の「説明」に、「(お・ご)〜いたす」という謙譲語の基本形を使っているからです。

「ご説明いたします」が間違った敬語のように感じてしまう原因は、「ご説明」の「ご」の部分にあります。

この「ご説明」は、尊敬語「ご」を使って敬語にしているように見えるのが要因でしょう。

尊敬語は相手の行為に使うため、「ご説明」が尊敬語であれば「ご説明いたします」は間違い敬語ですが、先に解説した通り名詞に接頭語がつけられたものです。

したがって、二重敬語ではなく「ご説明いたします」は間違い敬語ではありません。

相手によって使い分ける

次のページ:「ご説明」の言い換え表現

初回公開日:2018年03月08日

記載されている内容は2018年03月08日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests