Search

検索したいワードを入力してください

「関わる」の敬語表現・関わるの使い方と例文・別の敬語表現例

更新日:2024年08月19日

「関わる」という言葉を普段どのように相手に伝えていますでしょうか。正しい敬語表現ができていると思っても、実際は言葉の使い方自体間違ってしまっているかも。相手に失礼に捉われない為にも適切に「関わる」という言葉を使えるように考えていきましょう。

メールで「関わる」という言葉を使うにあたって、どのようなケースが想像できるでしょうか。過去の事を聞きたい際は「関われられましたでしょうか」というように尊敬語として相手に伝えることはできますが、メールでは相手に言葉のみしか伝わらず、素っ気ないメールになってしまいがちです。

相手に何か聞きたい事がある際も、素っ気ないメールになってしまわないように、挨拶はもちろんの事ですが、その後に「~の件ですが」というように本題に入るまでの過程も大事になってきます。

ビジネスでの使い方

ビジネスで「関わる」という事を使うシーンはどのようなものがあるでしょうかと、あるプロジェクトに関してこれから関わらせていただく旨を伝えたい際は謙譲語で相手に伝えることが大切となってきます。

あまりにも相手を持ち上げてこちらも下げるような言い方で二重敬語にならないように相手に伝えることも敬語表現としては大切となってきます。相手には「~のプロジェクトに関わらせて頂き、誠にありがとうございます」と言うように相手に伝えることもできます。

「関わる」の主体が相手側かこちら側のどちらにあるのかを臨機応変に対応していくことがビジネスシーンにおいてもポイントです。

「関わる」を敬語表現するときの例文

敬語表現とはどのような定義で分かれているのかを確認していきました。では実際に「関わる」という単語を交えたフレーズをどのように敬語表現として使う事ができるのか、敬語の種類別に考えていきます。

敬語の種類別に考えることで、その状況に合わせた敬語で相手に失礼のないように伝えることができやすくなってくることでしょう。その場の雰囲気がわからないとしても、相手に失礼のないように言葉を伝える際は主体となる人がどちら側なのかを考えて「尊敬語・謙譲語」を使い分ければ相手に変に伝わる事はないでしょう。

丁寧語

「関わる」の丁寧語「関わります」を用いて例文を考えていきます。丁寧語は相手と同じ目線か知り合い間でも壁を感じさせくい言葉遣いであるため、最低限の敬語表現とも言えます。もっと親密な関係になれば敬語すらも壁を感じさせる表現ともなってしまいますが、丁寧語では「その事に関わります」と使えたり、「あの人とあの日の事で関わりました。」と言うように相手に伝えることができます。

尊敬語

尊敬語で相手に「関わる」を伝える際、「関わる」の言葉自体の主体が相手側という事になります。なので相手が関わっている事になる訳です。相手が関わっている事に対してこちら側が何か聞くという事が一般的な言葉の流れでしょう。尊敬語として「関わる」を使った例文としては「あの時建設に関わられていたのですか」と言うように使う事ができます。

こちらに相手が関わるという事も考えられますが、「私たちの問題に関わられます」と言うように使ってしまうと、この問題の主体はこちら側なので例え相手が関わるとしても問題自体がこちら側の問題なのでこちら側を尊敬語として使ってしまっているようにも捉われてしまうので注意が必要です。

謙譲語

謙譲語で「関わる」という言葉を使う際はこちら側が関わる事に対して使える敬語の表現になります。例文にしますと、「プロジェクトに関わらせて頂きましてありがとうございます」と言うように相手に「関わらせて頂いて」というこちら側が関わっている事に対して相手に伝えることができる敬語表現になります。

謙譲語に表現できるのはこちらが主体である際なので相手が主体なのに謙譲語を用いないように使い分けが大切です。

「関わる」の別の敬語表現例

「関わる」という言葉を用いて相手にどのように敬語として伝えることができるのか、考えてこられたことでしょう。しかしこの「関わる」という言葉の敬語表現のみを知っていても、その場その時によっては、「関わる」という言葉だけでは相手に違ったニュアンスで伝わってしまいかねない場合もあります。

例としては「このプロジェクトに関わらせていただきます」というような謙虚に相手に伝える言葉でも、言い方を変えれば別の意味と捉えられてしまいます。相手に対して「関われます」という言葉はどことなく偉そうな雰囲気を相手に与えてしまうでしょう。

「関わる」という言葉を用いずとも同じような意味合いで相手に伝える言葉を知る事で相手に変なニュアンスで捉われる事も少なくなります。

携わる

「関わる」という言葉を用いずとも相手に関わると言う意味を伝えられる言葉に「携わる」という言葉があります。この「携わる」という言葉は「関わる」よりも丁寧な意味合いを持っているとも言える言葉でもあります。

「携わる」の意味は「ある物事に関係する。従事する」という意味を持っています。対して「関わる」は「関係を持つ。重大なつながりを持つ」という意味を持っています。わかりやすく言いますと、「携わる」は「関わる」という事をしっかりと理解したうえで従事するという意味を含んでいます。

「関わる」はある一方からの関係の事を指す意味の言葉ですが、「携わる」には手を取り合うなどの「協力」のニュアンスも含まれているのです。なのでプロジェクトをお互いに良いものにしたいと思う旨を相手に伝える際は「このプロジェクトに携わらせて頂きたいと存じます」と言うように表現することができます。

「関わる」の主語を見極めよう

次のページ

初回公開日:2018年03月28日

記載されている内容は2018年03月28日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests