Search

検索したいワードを入力してください

「だと思う」の敬語表現・だと思うの使い方と例文・別の敬語表現

更新日:2024年08月06日

「だと思う」という言葉は普段口にしたことがない人はいないのではないでしょうか。この言葉は曖昧な表現とも捉われ、相手にマイナスなイメージを与えてしまいかねない言葉でもあります。自分が思う事でも相手に誠意を見せて伝えられるように正しい敬語で相手に伝えましょう。

「だと思う」の敬語表現

この「だと思う」という表現をしたことがある事でしょう。しかしこの言葉は曖昧な表現であり、使う場面によっては相手に不快な思いを与えてしまいかねない不確定な言葉であります。

説明文に対して「だと思う」と使ってしまう事はタブーとされるほど、自分の思う事としては使っていけない場面というのも多くあります。今回はそんな「だと思う」を相手に不快感を与えずに敬語表現として伝えるためにはどのように変化させて伝えるべきなのかを考えていきます。

丁寧語

敬語には「丁寧語・尊敬語・謙譲語」の3種類があります。丁寧語で「だと思う」を変化させるとするならば、「だと思います」というように語尾に「ですます」をつけて丁寧な言い方として相手に伝えることができます。

丁寧語では単語頭に「お・ご」を付けることもできますが、「だと思う」という言葉は接続詞でもあるため単語初めの「お・ご」は付けられないようになります。なので丁寧語として適切な形式で相手に伝えるとするならば「だと思います」と言うように変化させることができます。「だと思う」という言葉を「かと思います」と言っても丁寧語としては問題なく相手に伝えることができます。

尊敬語

次に尊敬語で「だと思う」という言葉をどのように言い表すことができるのかを確認していきましょう。尊敬語は相手が主語と当たるため、相手の事に対して「~だと思う」という言葉を使う際に尊敬語として言い表すことができます。

尊敬語で「だと思う」を言い表すには「だと思われます」という表現や「だと思いになられます」という表現ができます。その際「お思い」と「なられる」と二つを使った二重敬語にならないように注意が必要です。

相手の動作が主体となる際なので相手の事で「思われる」「思いになる」という表現が使えるため、敬語表現では「だと思われます」や「だとお思いになります」と言った表現になります。

謙譲語

では謙譲語で「だと思う」という言葉をどのように言い表すことができるでしょうか。「思います」という動詞には謙譲語では「存じます」という言葉で言い表すことができます。

「だと思う」という言葉を謙譲語で言い表すには「だと存じます」と言うように思っているこちらの立場を下げるように伝えることで相手に敬意を払った言い方に言い換えることができます。謙譲語の場合、こちら側が主語と当たるため、丁寧語の「お・ご」を「存じます」の頭につける必要はありません。

「だと思う」の敬語での使い方

「だと思う」を敬語として変えていくことに当たって、そもそも敬語とはどのような定義で適切な言葉として変化させることができるのかを知っておく必要があります。知っておくことで「だと思う」という言葉をその場その時に合った適切な形で相手に伝えることができ、自分の思いを相手に少しでも不快感のないように伝えていくことができるようになります。

コミュニケーションにおいて言葉は重要なものなので、正しい敬語を身につけて円滑に伝達を進められるように敬語とは何たるかと言う所からおさらいしていきましょう。

敬語の種類

敬語には3種類あるという事を先ほど少し触れました。それぞれ定義づけがあり、「丁寧語・尊敬語・謙譲語」と適した敬語に使い分けることが社会においても大人になったら大切になってくるコミュニケーション力になります。

丁寧語では単語頭に「お・ご」を付け、語尾には「ですます」で言葉を丁寧に相手に伝える言葉である事はわかって頂けた事でしょう。尊敬語と謙譲語は主語が相手側かこちら側かで使い分ける必要があり、主語が相手の場合は相手を持ち上げた言い方の尊敬語を使い、主語がこちら側であればこちらを下げた言い方の謙譲語を使うといった具合になります。

使い方

では実際に口頭で「だと思う」をどのように使えば良いのかを考えていきましょう。口頭で「だと思う」とそのまま使える場合は友人同士などで親しい中だけである事が言えます。特に親しくもなく「だと思う」と発してしまえば言葉遣いでマイナスなイメージを持たれることになってしまいます。

親しき中にも礼儀ありで相手に不快感を与えずに伝えようと思えば知人であれば最低でも丁寧語を使うように心がけましょう。電話の場合は特に相手に表情で感情を伝える訳にはいかないので言葉遣いには気をつけて「だと思います」や「かと思われます」と言うように伝えるようにしましょう。

メールでの使い方

メールで「だと思う」を使う際はこのまま使っては素っ気なく感じられてしまいかねない表現になりますので知人間でもあれば丁寧語で「だと思います」と言い伝えられることが最低ラインであると言えます。

メールにおいて感想だけ述べるような事では相手に対して素っ気なく感じられてしまうので敬語以前にも使い方として「~の件について」と言うように前置きをしたうえで、何に対して「~だと思います」と言うようにその文だけで相手に主語が伝わるように心がげるようにしましょう。

ビジネスでの使い方

ビジネスにおいて「だと思う」という言葉を使う際は注意が必要になってきます。このままの形で相手に伝えることはもってのほかで、丁寧語だけでなく尊敬語と謙譲語を駆使して相手に伝える必要がでてきます。相手の事に対して思う事を伝えるとするならば、「だと思われます」や「かとお思いになります」というように表現として使う必要があります。

ただでさえビジネスにおいて曖昧な表現というものは避けるべきではありますのでそれでも自己主張として「こう思う」と相手に伝えなければならない際は謙譲語と尊敬語を駆使して使い分ける必要があります。

次のページ:「だと思う」を敬語表現するときの例文

初回公開日:2018年03月22日

記載されている内容は2018年03月22日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests