「言ってください」の敬語表現・使い方と例文・別の敬語表現例
更新日:2024年08月06日
お申し付けください
「言ってください」を「お申し付けください」という敬語表現に言い換えて使用することも可能です。「自分がいつでも対応することができますよ」という意味を込めながら「お申し付けください」という敬語表現を使用することができます。どういう意味でしょうか。
お客さんや取引先の人が、自分が販売している商品に関して疑問を抱いているとします。そのため「その商品に何か不備が生じたら、私がいつでも対応します。言ってください」という意味を相手に対して伝えなければなりません。
そのような時に「商品に関する不備が生じましたら、お申し付けください」という敬語表現を使用することができます。申し付けられるのは自分になりますので、自分がいつでも相手の要望に対して対応することができるのであれば、この敬語表現を使用することが可能です。
上司への使い方
職場の上司と会話をしている時には緊張することもあります。そして、それと同時に正しい言葉遣いを使うことができるように気を配るのではないでしょうか。「言ってください」の敬語表現を、どのようにして職場の上司との会話で使うことができるのか詳しく紹介します。
お知らせください
簡単に「お知らせください」という敬語を使いながら「言ってください」と同じ意味を職場の上司に伝えることができます。「言ってください、ではダメなの」と感じる方も多いはずです。使ってはいけないというわけではありませんが「馴れ馴れしいな」と職場の上司に感じられてしまう可能性があるのも事実です。
リスクをたくさん負いながら「言ってください」というフレーズを使うのではなくて、少ないリスクで敬意を示すことのできる「お知らせください」という敬語を使う方が良いと言えるのではないでしょうか。それに、どちらのフレーズであったとしても、簡単に意味を理解することができるので、日常会話で何度も使用することのできる敬語表現になります。
「言ってください」を敬語表現するときの例文
「言ってください」の敬語表現が使われていた例文を理解することは非常に大切です。「言ってください」は他の言葉とを組み合わせて使われることが多いからです。では「言ってください」を、他のどのようなフレーズと組み合わせて使用することができるのか詳しく紹介します。
もう一度
「もう一度」 と「言ってください」を組み合わせた敬語表現を使用することができます。しかし「もう一度言ってください」というフレーズは、直接的すぎる言い回しがされているため、相手に不快な気持ちを与えてしまう可能性があります。そのため、別の言い回しをする必要があります。
例えば「もう一度、言っていただけませんか」という質問の形が使われている敬語を使用するのであれば、相手に与える印象がだいぶ異なります。相手が言うように命令しているのではなくて、選択肢を与えているので、言われている人も要求に応じたいという気持ちになるはずです。
コールセンターで働いている人に大切なフレーズ
特に、コールセンターなどで働いていて、普段からお客さんの情報について確認しなければならない人は、間違った情報を収集してしまうことのないように、十分注意していることになります。聞き間違いを防ぐために、何度か同じ情報を言ってもらうように促さなければなりません。
そのような場面で「もう一度、言っていただけませんか」という敬語表現を使用するのであれば、相手を不快にさせることなく、わかりやすいフレーズで意思の疎通を図ることができるようになります。
間違えても「言ってください」というフレーズを使ってしまうことのないように注意しましょう。「言ってください」を何回も使いながらお客さんに対して命令をしてしまうと、中には憤りを感じてしまうお客さんもいるからです。相手を不快にさせてしまうことのない言葉を選択することも、コールセンターで働いている人にとっては重要なスキルです。
「言ってください」の別の敬語表現の例とは?
「言ってください」の別の敬語表現の例についても理解することができます。実際のところ「言ってください」という言葉を何でも使っていると、自分の話を聞いている人に違和感を与えてしまう可能性があります。自分の語彙を増やすためにも「言ってください」の別の敬語表現の例について詳しく紹介します。
おっしゃって下さい
「言ってください」は「おっしゃって下さい」という敬語表現に言い換えることが可能です。このフレーズを使いながら目上の人と会話をすることもできます。職場の上司と会話をしている時に、職場の上司が気になっていることを、話してほしいと感じているとします。そのような場面に遭遇したのであれば「心配なさっていることをおっしゃって下さい」と言えます。
「心配していることを言ってください」という意味を相手に対して伝えることができています。相手に対して心配事を述べるように要求しているものの、強制しているようなイメージを与えることのない巧みな敬語表現になります。そのため、目上の人の意見や気持ちをどうしても聞きたいと感じた時には「おっしゃって下さい」という敬語表現を使用することができます。
おっしゃってくださると助かります
初回公開日:2018年03月15日
記載されている内容は2018年03月15日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。