「応援する」の敬語表現・応援するの使い方と例文・別の敬語表現
更新日:2024年08月12日
「応援する」の敬語表現
目上の人を応援するとき、目上の人が応援してくれているとき、「応援する」と敬語で言うにはどのような敬語表現があるのでしょうか。またどのように敬語で表現するのでしょうか。
まずは「応援する」の敬語表現について丁寧語、尊敬語、謙譲語に分けて例文と共にご紹介していきます。
丁寧語
「応援する」の丁寧語は「応援します」や「応援しています」です。
丁寧語は「です、ます、ございます」を用いて丁寧な表現をすることで、相手に敬意を示す敬語表現なので、「応援する」に丁寧語の語尾「ます」をつけて「応援します」とするか、「応援しています」なります。「応援する」の丁寧語を用いた例文は以下のようになります。
「みんなで課長の新企画を応援します。」
「○○チームを応援しています。」
「応援しますのでがんばってください。」
尊敬語
「応援する」の尊敬語は「応援なさる」や「応援してくださる」です。尊敬語は動作主に敬意を示す敬語表現なので、応援をするのは目上の人です。
この目上の人の言動に敬意を示す表現を使わなければいけません。尊敬語の敬語表現である「なさる」という敬語表現を利用して「応援なさる」とするか、同じく尊敬語の敬語表現「~してくださる」を用いて「応援してくださる」とします。「応援する」の尊敬語を用いた例文は以下のようになります。
「○○さんはこのチームを応援なさるそうです。」
「課長が私たちの企画応援してくださるとおっしゃいました。」
「応援してくださる皆さまのおかげでがんばることができます。」
謙譲語
「応援する」の謙譲語は「応援しております」や「応援いたします」です。謙譲語は自分の動作をへりくだって表現することで相手に敬意を示す敬語表現であるため、「応援」という動作を行うのは自分自身になります。
「応援」を謙譲語にするには謙譲語の敬語表現「~しております」をつけて「応援しております」とするか、謙譲語の敬語表現「いたす」をつけて「応援いたします」とすることで謙譲語にすることができます。「応援する」の謙譲語を用いた例文は以下のようになります。
「ずっとあなたのことを応援いたします。」
「子どものころから応援しておりました。」
「陰ながら応援しております。」
「応援する」の敬語での使い方
「応援する」の敬語表現は具体的にどのように使われるのでしょうか。
ここでは「応援する」の敬語表現の基本的な使い方、メールでの使い方、手紙での使い方を具体例と共にご紹介していきます。
敬語の種類
「応援する」の敬語表現のところでもすでにあげたように敬語の種類には大きく分けて丁寧語、尊敬語、謙譲語の三種類があります。敬語表現をタイプ別にまとめると以下のようになります。
丁寧語は「です、ます、ございます」などを用いて丁寧に表現することで話し相手に敬意を示します。尊敬語は相手の動作に敬意を示めす敬語表現で、動作主は話し相手です。謙譲語は自分の動作をへりくだって表現することで相手に敬意を示す表現です。動作主である自分を下げて相対的に相手を上げる敬語表現で、動作主は自分自身です。
話をする相手や実際に動作をする動作主に合わせて適切に使い分けることが必要です。
「応援する」の敬語表現の使い方
「応援する」の敬語表現は目上の人に応援していることを伝えたり、目上の人が応援してくれているときに使われます。
「応援する」の使い方としては、丁寧語「応援します」や「応援しています」では、応援しているということを目上の人に敬語を使って表現する際に簡潔に、シンプルに伝えることができます。
「応援する」の尊敬語「応援なさる」や「応援してくださる」を用いると、敬意をはらうべき目上の人が応援をしてくれている場合に、その目上の人に対して敬意を示すことができます。
「応援する」の謙譲語の「応援しております」や「応援いたします」は、目上の人を応援するときに用いられる表現です。
メールでの使い方
「応援する」の敬語表現はメールではどのように使われるのでしょうか。いくつか具体例をあげて使い方をご紹介していきます。
丁寧語「応援します」や「応援しています」を用いた例です。
「お疲れ様です。今日の先輩のステージはとても素敵でした。これからも応援しています。」
続いて「応援する」の尊敬語「応援なさる」や「応援してくださる」を用いた例です。
「本日は会場までお越しいただきありがとうございました。応援してくださったおかげで優勝することができました。これからもおっしゃっていただいたことを常に意識しながら技術向上に努めて参ります。」
最後に「応援する」の謙譲語「応援しております」や「応援いたします」の例です。
「お力になることができず恐縮ではございますが、陰ながら応援しておりますので何か私にできることがあればご遠慮なくおっしゃってください。」
初回公開日:2018年03月19日
記載されている内容は2018年03月19日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。