Search

検索したいワードを入力してください

「託す」の敬語表現・「託す」の使い方と例文・別の敬語表現例

更新日:2024年08月20日

「託す」という言葉を聞いたことはありますでしょうか。映画のワンシーンでもかっこよく決めている「後は託した」等というセリフも、時と場合を考えなければ相手には失礼に聞こえてしまいかねない言葉になります。適切な言葉遣いを使い分けられるように考えていきましょう。

「託す」の敬語表現

「託す」という言葉は使ったことがあるでしょうか。かっこよく「託します」とフレーズで使っても、失礼だと相手に受け取られてしまう事もあります。人に頼み込みをする際は相応の態度というものもある事でしょう。

その場に適したものの言い方で相手にしっかりと伝えられなければきちんと伝わらず、気持ちよく「託す」ことはできなくなってしまうかも知れません。相手に誠意も伝わるように、しっかりとした敬語を身につけて「託す」事を伝えられるように復習していきましょう。

丁寧語

丁寧語で相手に「託す」と伝える際はどのように伝えることができるのでしょうか。「後は託した」と映画のセリフとしてもよく聞く言葉ではありますが、「託した」では敬語としては不十分な言い方であります。

仲間同士や仲の良い間柄であれば敬語でなくてもよいかも知れませんが、適度な距離感が必要な相手に敬語を使うとなれば丁寧語で相手に伝えることが最低限必要です。丁寧語で「託す」という言葉を伝えるには「託します」と言うように語尾に「です・ます」を付けることで言葉に柔らかい印象を与えることができます。

尊敬語

尊敬語ではどのように「託す」を表現することができるのでしょうか。言葉の主体が相手側であるときに「お託しになる」と言うように使う事ができます。相手が主体である場合に尊敬語の「~になる」が使えるという事になります。

疑問文であっても、「どなたから託されたのでしょうか」と言うように使う事ができますが、「託す」という言葉を相手に聞く際は「事実的追及」に当たってしまうので失礼のないように細心の注意を払って相手に伝える必要があります。変に伝わってしまうと、「託されたけど、いけないのでしょうか。」と言うようにその場の空気が重くなりかねません。

謙譲語

「託す」を謙譲語でどのように相手に伝えることができるのでしょうか。こちらが主体であるときに使う事ができる言葉遣いなので、こちらが相手に託す時にも謙譲語で相手に伝えることができます。

どのように伝えることができるのかと言いますと、「託る(ことづかる)」というように言い表すことができます。と言いましても、こちら側に託すことを相手にお願いすることなど少ない事でしょうし、「お任せください」というように伝える方が一般的です。

「託す」の敬語での使い方

「託す」は大事なものを相手に任せる時や頼み込むときに使用される言葉でもありますが、相手や場合によって言い方を考えなければ、上から目線として相手に伝わりかねない言葉でもあります。

意図しない意味で相手に言葉が伝わらないように、日頃から言葉遣いには気を遣う必要も出てきます。「託す」という言葉を適した敬語表現に変える前に、どのように敬語として言葉を変化させることができるのかを再確認する必要もあります。

敬語の種類

敬語とは冒頭でも触れましたとおり、「丁寧語・尊敬語・謙譲語」の3種類に分かれています。

丁寧語は文頭に「お・ご」を付けて言葉そのものに優しい印象を付け加え、語尾に「です・ます」で言葉全体を丁寧に締めるような言葉遣いの事を指します。尊敬語と謙譲語は主体となる人や物が相手側なのかこちら側なのかによって使い分ける必要があります。

相手主体の言葉であれば尊敬語で相手を持ち上げ、こちら側が主体となるのであればこちら側を下げた言い方で相手を上とする謙譲語、と言うように使い分けることが敬語の使い分けになります。

使い方

敬語の種類を踏まえて、敬語がどのように定義づけられているのかを簡単に復習することができたことでしょう。敬語とは何なのかを確認できたところで、「託す」という言葉について、どのように敬語表現できるのかを再度確認していきましょう。

「託す」は丁寧語であれば「託します」と伝え、相手が主体であれば「託されました」と使う事ができます。一見自分にも使う事ができそうですが、丁寧語としてはこちら側に使う事ができる「託されました」も、上から目線の報告になりかねないので注意が必要です。

メールでの使い方

メールにおいて「託す」をどのように敬語表現として相手に伝えることができるのでしょうか。相手にメールをする際は何を頼むのかだけを伝えるのではなく、軽い挨拶も交えながら相手に「この件なのですが」と言うように本題に移る事が大切となってきます。

いきなり「この件についてあなたにお託りたいと思います。」と伝えても、引き受けたくないと思われてしまうかもしれません。

ビジネスシーンでの使い方

ビジネスシーンにおいて、「託す」はどのように敬語表現として相手に伝えることができるのでしょうか。ビジネスシーンの場合、相手が年下でも関係なく、尊敬語と謙譲語を主に使って相手の立場を上にして尊重した会話を心得なければなりません。

間違えて「~される」を尊敬語と解釈しないように気をつけて使いましょう。

次のページ:「託す」を敬語表現するときの例文

初回公開日:2018年03月30日

記載されている内容は2018年03月30日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests