Search

検索したいワードを入力してください

「そうです」の敬語表現・そうですの使い方と例文・別の敬語表現

更新日:2024年08月25日

そうですの敬語表現はなんでしょう。少し言葉に詰まります。そうですはビジネスで使うには少し稚拙な印象を相手に与えます。そのためふさわしい言い換えや、また相手との親和度によっても敬語にするかしないかも変わってきます。そうですの敬語の形や使い方などをご紹介します。

そうですは敬語ではありませんので、他の言葉に言い換えて用います。「そうです敬語」と調べると、「左様でございます」が「そうです」の敬語表現として筆頭に挙げられます。しかし「左様でございます」だと「堅苦しい」や「世慣れしすぎている印象で、不快に感じる」という意見も少数あり、その場に応じて使い分けをする必要があります。

就職活動の面接や、それらに関する受け答え、また社内での打ち合わせなどそこまで堅苦しい敬語の表現が必要ではない場合には、その他の言い方に変えても良さそうです。

はいそうです

「はい」は肯定や同意を示す代表的な返事です。「はい」は「ええ」の丁寧語で、敬語の表現ではありませんが、「相手に丁寧に接して敬意を払う」という気持ちの表れです。「そうです」だけだとどこか素っ気ない印象を与えがちですが、まず「言葉を受けました」ということを表す、「はい」をつけることによって、ぶっきらぼうな印象は払拭されます。

また明るくハキハキとした返事は、好印象を与える一助になります。しかし「はい」「そうです」では敬語のレベルは低いので、取引先やお客様への受け答えにはふさわしくありません。「はいそうです」はあくまで社内の言葉です。状況に合わせて使いましょう。

はいそうですの使い方

はいそうです、を使った会話の例を紹介します。

先輩「この資料を作ったのは、〇〇さんかな」
自分「はいそうです。何か問題がありましたか」

上司「〇〇くんは、秋田県出身だと聞いたけど」
自分「はい、そうです。秋田県の角館です」

左様でございます

左様でございますは、「そうです」の敬語表現の筆頭です。左様で「そのよう」や「そのとおり」という意味で、ございますが「です」の謙譲の敬語の表現に当たります。しかし言葉の音と、日常ではあまり用いないことから「堅苦しい」という印象があります。

電話の受け答えや接客、サービス業など言葉の重要性が際立つ仕事では大いに活用できる単語ですが、上司や同僚などに用いると「とっつきづらい」「堅苦しい」「仰々しい」という印象を与える可能性もあります。

「左様でございます」は「ソト」へ向けた対外的な言葉として用いましょう。もちろん、社内でも普段会うことのない上司や目上の人には「はいそうです」ではなく「左様でございます」を用いたほうがいい場合もあります。相手との距離感に応じて使い分けます。

「そうです」の別の敬語表現例は?

同意や肯定を示すその他の敬語表現もあります。「おっしゃるとおりです」や「ご指摘のとおりです」のように、相手の意見に同調するものが、その他の敬語表現に当たります。

そのほかにも「そうですね、一旦社に持ち帰って検討します」など、一旦引き受ける場合の相槌を「かしこまりました」や「承知しました」に変えて「かしこまりました。一旦社へ持ち帰り、検討させていただきます」とするとさらに丁寧な印象になります。

おっしゃるとおりです

おっしゃるとおりは「あなたの言うとおりです」の敬語の形です。おっしゃるが「言う」の尊敬語に当たり、相手の言動を高めて敬意を示す尊敬の敬語表現です。

さらに敬語レベルをあげたい場合には「です」を「ございます」に変えますが、やりすぎると卑屈に感じる場合もありますので、ほどほどにしましょう。「おっしゃるとおりです」の前後に多少の補足を付け加えて返すことにより、木で鼻をくくったような、愛想のない印象を払拭することができます。

おっしゃるとおりの他の言い換えとしては、「仰せのとおり」があります。こちらは「言うこと」「言いつけ」の尊敬の敬語表現で、「お客様の仰せのとおりでございます」と言うように使います。

ご指摘のとおり

指摘とは、それとさして示すことを表し、全体の中から、特定の時柄を取り上げて示すことを意味します。間違いや苦情を受ける場合によく用いられます。そのため、指摘を使う場合には、謝罪とセット、または感謝の言葉とセットで使用することが多くなります。

ご指摘のとおりは、「あなたが言ったとおり」の意味で使用します。なんの言葉でもそうですが、ご指摘のとおりを使って謝罪、または感謝をした後には、すぐに行動に移すことが大切です。誠意を込めた真摯な謝罪や感謝を示し、すぐに行動に移すことで、間違いや苦情を払拭するくらいの好印象を残すことが期待できます。

例文

【おっしゃるとおり】を使った例文を紹介します。

相手「納品書の価格が見積もりと違っていましたが」
自分「おっしゃるとおりこちらの間違いです。すぐに訂正し再発行させていただきます。大変ご迷惑をおかけしました。申し訳ありませんでした」

【ご指摘のとおり】を使った例文を紹介します。

相手「納品書の価格が見積もりと違っていましたが」
自分「ご指摘のとおりでございます。すぐに訂正し再発行させていただきます。大変ご迷惑をおかけしました。申し訳ありませんでした」

そうですは臨機応変に

敬語レベルが足りないとされ、ビジネスや目上の人には使えないと言われる「そうです」は、相手との距離感によっては、フランクで親しみやすい言葉です。

ただし敬語レベルが低いことは確かなので、使う際には「はい、そうです」や「はいそのとおりです」など「まず相手の話を聞いている」と言う姿勢を表す「はい」と言う返事をつけることで、言葉に足りない敬意を相手に示すことができるでしょう。

言葉は「相手がどう受け取るか」が重要です。そのため相手との距離や関係、また関係性などで使う言葉は変わってきます。正しい敬語を使っても、その距離や関係性によっては「愛想のないやつ」「木で鼻をくくったような返答だな」と思われることもあります。

言葉はコミュニケーションを円滑にするためのツールです。言葉のストックを増やして、適切な言葉を適所で用いることが大切です。

初回公開日:2018年04月05日

記載されている内容は2018年04月05日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests