Search

検索したいワードを入力してください

「ご安心ください」の使い方と例文・敬語の種類・別の敬語表現

更新日:2024年10月08日

「ご安心ください」という言葉は敬語として使えるのか迷ったことはありませんか?丁寧な言葉にしようとしてしまい、「ご安心してください」という間違った使い方をしている人も見かけます。「ご安心ください」の正しい使い方や例文をご紹介していますので、参考にしてください。

敬語「ご安心ください」の意味

敬語表現として「ご安心ください」という言葉を使う場面は、ビジネスシーンでは取引先や顧客などに対して、「心配しなくても大丈夫です」といったことを伝える場合や、ビジネスシーン以外では、入院などのお見舞いをいただいたあとに、順調に回復をしていますので、ご安心くださいといったことを伝える場合などがあります。

他にも相手がこちら側の状況を把握することができない場合や、お願い事などに対して、「問題がない」といった内容を伝える場合にも使われています。「ご安心ください」という言葉は、「相手の不安を軽減する」、または、「不安にさせてしまうことがないようにしたい」という使う側の配慮として使われる言葉の1つです。

敬語「ご安心ください」の使い方

「ご安心ください」という言葉は、「安心をしてほしい」という言葉を敬語表現にした言葉です。この言葉を使う場面は、たとえば「依頼いただいた内容は順調に進んでいますので、安心してください」といった場面や商品に色のムラが発生していることがありますが、品質には問題ないので、安心してほしいといった場合などがあります。

また、相手が不安になってしまう場面や大丈夫なの?と感じてしまうような場面で、「ご安心ください」という表現が使われます。これは、相手からの問い合わせや質問に対して、「ご安心ください」と答える場合や、事前に想定される状況に対して、「ご安心ください」という形で最初に知らせるという形で使われることがあります。

ビジネスシーン以外では、自分や怪我などをした場合、今の状況や経過などを知らせて、相手に心配をしないでほしいということを伝えたい場合も「ご安心ください」という言葉が使われています。

敬語の種類

敬語には、「尊敬語」「謙譲語」「丁寧語」などの種類があります。敬語を使う場面は、相手に対して尊敬の意を表す場面で使われています。

「ご安心ください」という敬語は、相手の人に安心してほしいということを伝えたい時や、問題がないので、心配をしなくても大丈夫ですということを伝えたい時に使われます。相手の不安を取り除く目的で使われるということは、相手が、心配をしている、不安になってしまっている状況で使われる敬語とも言えます。

相手を安心させたい、不安を取り除きたいという目的で使われる言葉ですので、できるだけ丁寧な表現で伝えなければいけない敬語の1つと言えるでしょう。

使い方

前の項目でもご紹介しましたが、相手の人が不安や心配になってしまうと想定される内容に対して、事前に心配がないということを伝えたい場合や、不安や心配なことに対して問い合わせがあった場合などに「ご安心ください」という敬語を使います。

また、こちらの近況などを伝える際にも、何事もなく幸せに生活しているので安心してくださいといった内容を伝える場合も「ご安心ください」という言葉が使われています。

ビジネスでの使い方

ビジネスシーンで「ご安心ください」という敬語が使われる場合は、お客様などから不安のある事柄に対しての問い合わせに答えるなどの場面があります。では、実際にはどんな言葉で対応する場面があるのでしょうか。

【例文】
・天然素材を使用しているため、若干色にムラがある場合がございますが、着用する際に目立つほどではございませんので、ご安心ください。
・天然素材を使っているため、商品により若干色が異なる場合がございますが、味には変わりありませんのでご安心ください。
・○○の件に関しましては、ただいま対応しておりますのでご安心ください。
・若干納期に遅れが生じておりますが、ご指定日までにはお届けが可能となっておりますので、ご安心ください。
・小さいお子様に合わせたお食事もご用意できますので、ご安心ください。
・万が一、ご使用後に合わなかった場合も無料でお取替えをいたしますので、ご安心ください。

敬語「ご安心ください」の例文

ご安心くださいという敬語を使う場面は、ビジネスだけではなく家族や知人などに宛てた手紙などで使われることも多くあります。

どのような使い方があるのか例文を使ってご紹介します。

【例文】
・突然、入院となってしまったため、大変ご心配をおかけしました。現在は快方に向かっておりますのでどうぞご安心ください。
・新しい場所での生活にも慣れ、楽しく暮らしておりますのでご安心ください。
・おかげさまで両親も元気にしておりますので、ご安心ください。

「ご安心ください」の別の敬語表現例

心配をしないでほしい、安心してほしいという意味の「ご安心ください」という敬語ですが、「ご安心ください」という以外の別の敬語表現をすることがあります。

表現が似ているものがあるため、間違えのないように注意しましょう。

安心してください

「ご安心ください」という使い方ではなく、「安心してください」という使い方をすることがあります。「ご安心してください」という使い方をしている人を見かけますが、この使い方は敬語の使い方として間違っています。「ご」をつけるのであれば、「ご安心ください」になり、「してください」を使うのであれば、「安心してください」になります。

どちらを使っても敬語表現で間違いはありませんが、「ご安心してください」という使い方は誤りですので、注意しましょう。

次のページ:ご心配なさらないでください

初回公開日:2018年03月29日

記載されている内容は2018年03月29日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests