「お待たせしました」の使い方と例文・敬語の種類・別の敬語表現
更新日:2024年06月27日
敬語「お待たせしました」の意味とは?
ビジネスマンとして活躍しているのであれば「お待たせしました」というフレーズを会話の中で何度も使ったことがあるのではないでしょうか。実際のところ「お待たせしました」の正確な意味を理解して、正しい敬語表現として使うことができなければ、周りの人を不快な気持ちにさせてしまう可能性があります。まずは「お待たせしました」の正確な意味を詳しく紹介します。
正確な意味
「お待たせしました」を辞書で調べてみると、正確な意味を理解することができます。例えば「お待たせ」という言葉には「待たせてしまってすまなかった」という意味が含まれていることがわかります。そのため「お待たせしました」には、謝罪の言葉が直接取り入れられているわけではありませんが、相手に謝罪をしていることになります。
わかりやすく言い換えると「待たせてしまってすみませんでした」という考えが「お待たせしました」に含まれていることになります。
敬語「お待たせしました」の使い方
「お待たせしました」を目上の人に対して使うためには、敬語表現を取得しなければなりません。そのため、これから「お待たせしました」の敬語表現の使い方について詳しく紹介します。
敬語の種類
「お待たせしました」の敬語の種類が1つだけだと考えている人も少なくありません。しかし、実際には「お待たせしました」の複数の敬語の種類があります。「お待たせしました」の敬語の種類について詳しく紹介します。
「お待たせしました」も敬語
まず、大前提として「お待たせしました」も敬語の1つです。人によっては「お待たせしました、では、正しい敬語が使用されていないのではないか」と疑問に感じることもあります。しかし、実際には「お待たせしました」は正しい敬語が使用されていることになりますので、目上の人と会話をしている時にも使用することが可能です。
お待たせいたしました
別の敬語表現を作成することができます。「お待たせしました」を「お待たせいたしました」という敬語表現に言い換えることが可能です。使用されている語尾に注目してください。「しました」ではなくて「いたしました」という表現が使用されていることに気づきます。
「いたしました」は敬語の中でも謙譲語に値します。そのため、自分の身分を下にみなして相手に対して敬意を示すことのできる文法になります。「お待たせしました」では、相手に対して十分に敬意を示すことができないと感じているのであれば「お待たせいたしました」で、深い敬意を示すことをお勧めいたします。
使い方
「お待たせしました」の敬語表現の種類についてすでに紹介しました。それでも「お待たせしました」の敬語表現に精通することは非常に大切なことです。これから「お待たせしました」の敬語の使い方について詳しく紹介します。
目上の人を待たせてしまった時
例えば、目上の人を待たせてしまう時があるとします。それな時には、ただ謝罪をするのではなくて、深い敬意を示しながら謝罪をしなければなりません。しかし、大げさな謝罪をすることによって違和感を与えたくもありません。
そんな、複雑な気持ちを相手に対して表現するために「お待たせしました」を使用することができます。「ごめんなさい。本当に申し訳ございません」という言葉で謝罪することも、もちろん可能です。しかし、目上の人を数分だけ待たせているのであれば、そのような謝罪では大げさすぎるようなイメージを与えてしまいます。
自然な謝罪をするために「お待たせしました」を使用することをお勧めいたします。言われている人も、自然な気遣いが示されていることを感じてくれるはずです。
ビジネスでの使い方
初回公開日:2018年04月09日
記載されている内容は2018年04月09日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。