「お宅」の使い方と例文・敬語の種類・お宅の別の敬語表現
更新日:2024年08月18日
ビジネスでの使い方
ビジネスシーンでは丁寧語だけで伝えることはできなくなってきます。理由は目線にあります。相手の方を立たせて、相手を上として話しを進めていきたいところになってきます。なので動詞に当たる言葉の主体がどちらなのかを考え、相手を敬った正しい敬語表現を使う事が重要になってきます。コミュニケーションがうまくここで行かないと相手に思われればビジネスもうまく進まなくもなってしまいます。気をつけましょう。
敬語「お宅」の例文
では実際に文章として相手にどのように伝えることができるのかを例文に起こして考えていきましょう。丁寧語は敬語を考える上で基本にもなりますので、尊敬語・謙譲語に丁寧語を混ぜた例文として考えていきます。
尊敬語で相手に「お宅」を伝える際は、「この日、お宅にいらっしゃいますでしょうか」と「いる」のは相手に当たるので、尊敬語の「いらっしゃる」を丁寧語表現としても相手に伝えることができます。謙譲語では、「この日にお宅にうかがわせて頂きます」と伝えることで強制ではないですが約束事の許可として相手に謙譲語として伝えることができるようになります。
「お宅」の別の敬語表現例
ここまでで、「お宅」を用いて相手に適切に敬語として伝える術を考えていきました。しかし、同じようなニュアンスであっても、相手に少し違った言葉の意味合いとして伝えることができる言葉も存在します。
言葉を使い分ける事も敬語を適切に使う事よりも大切になっても来ます。相手に自分の思いをより鮮明に伝えられるようにも、「お宅」に似た言葉の中から言葉を選んで相手に伝えることも必要になってきます。
貴宅
「お宅」という言葉を用いずに相手の家の事を指す言葉に「貴宅」という言葉もあります。こちらは丁寧語で相手の家を指していた「お宅」という言葉よりも尊敬語として相手に伝えることができる言葉になります。「貴殿」という尊敬語表現と同じように、相手の家の事を尊敬語として伝えることができるようになります。お
宅よりもかしこまった言い方で、相手に伝えることができる言葉で、笑えない事柄になった際に使われることも多い言葉にもなります。例としましては、「貴宅が火事に遭われたことを知りました。心からお見舞い申し上げます」と言うように使う事もできます。
貴家
「お宅」の意味を考えた際にも少し触れましたが、「宅」は住んでいる家や環境にも使われる言葉に対して「家」という言葉には広い意味合いが持っている事も確認していきました。「貴宅」という言葉があるからには「貴家」という言葉も存在します。
「そちらのお宅」という言い方よりも、家柄や所有物に対しても伝えることができる「家」の尊敬語に当たる言葉になります。挨拶としても、「貴家ますますご清祥の由、お喜び申し上げます。」と言うように相手に「家」を尊敬語表現とすることができます。
家屋
「お宅」という言葉以外にも「家」を伝える言葉に「家屋」なんて言葉もあります。しかし相手の家や環境を伝えることができる「お宅」に対して「家屋」では人が住むための建物という意味合いを強く持つ言葉になります。なので「家屋」という言葉だけでは相手が住む家であるのかも伝わらない言葉にもなってしまいます。
家柄も環境も関係ない建物のみに対して伝えられる言葉にもなりますので、使う際は人は住んでいる人が関係ないような言葉にもなってきます。「良いお宅ですね」と言えば家の環境も良く相手に伝えることができ、「良い家ですね」という言葉を使えば家柄も良いと相手に伝えることができますが、「良い家屋ですね」というような表現であれば、建物だけを褒めた言葉になります。
「お宅」を伝える言葉遣いを考える
言葉そのものを考えて、正しい敬語表現を考える事は大人になってくると大切な事柄になってきます。相手に不快な思いを持ってもらうための言葉のコミュニケーションでは何も生むことはできません。相手と良い関係を持って行きたいのであれば言葉遣いを不快感の与えないように心がけなければなりません。相手の立場も考えて、相手に自分の誠意をしっかりと伝えられるように、言葉の使い方を考えていきましょう。
初回公開日:2018年04月13日
記載されている内容は2018年04月13日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。