「お願いしたいです」の敬語表現・お願いしたいですの使い方と例文・別の敬語表現例
更新日:2024年10月08日
「〇〇していただくことは可能でしょうか」
また「お願いしたいです」と同じことを表現する言葉として、「〇〇していただくことは可能でしょうか」という表現を使うこともあります。この表現は文法的に誤りがあるわけではありません。しかし、だれに対して使うのかを考えたうえで使う必要があります。
親しい上司や先輩に使うときには、問題なく使うことができると言えます。しかし社外の相手や、かなり目上の方と話すときには、「〇〇していただくことは可能でしょうか」よりも、「〇〇していただければ幸いに存じますが、いかがでしょうか」のように、より丁寧な表現を使う方が適切です。
「ご対応いただけますでしょうか」
また「お願いしたいです」の代わりに、「ご対応いただけますでしょうか」という言葉を使うこともできるでしょう。その対応をとってもらえるかどうかの確認を取る意味が込められていることと、その判断を相手にゆだねている表現がとられているため、相手に一方的な印象を与えることなく使うことができる言葉だと言えます。
似たようなニュアンスで、「ご対応いただきたいのですが、よろしいでしょうか」のように伝えることもできます。
「〇〇していただけないでしょうか」
また、「お願いしたいです」という代わりに、「〇〇していただくことは可能でしょうか」を使うことができるとご紹介しましたが、その否定形の意味合いで「〇〇してただけないでしょうか」と使うこともできます。
「〇〇していただけますでしょうか」と問うよりも、「〇〇していただけないでしょうか」のほうがより相手に対して敬意を払っている言葉であると言われています。
「お願いしたいです」を使うときには相手を確認
「お願したいです」という言葉を敬語表現するときの注意点や、「お願いしたいです」という言葉とは別の敬語表現例についてご紹介してまいりました。いかがでしたでしょうか。
丁寧語で通用する相手もいれば、尊敬語を使う必要がある相手もいて、さらにより敬った表現である最上の尊敬表現をする相手もいます。自分の立場をしっかりわきまえることと、それにふさわしい敬語を使えることがビジネス上でのコミュニケーションにおけるポイントです。
また、敬語は独学で学ぶこともできますが、高級ホテルのサービスマンの言動から学んだり、会社の中でも優秀な先輩の言動から学ぶこともできます。それだけ、敬語の使い方がしっかりしている人は、周りからの評価も高いということです。
ぜひこれを機に、敬語についてをもう一度学んでいただき、お仕事に生かされてはいかがでしょうか。
初回公開日:2018年03月09日
記載されている内容は2018年03月09日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。