「構いませんか」の敬語表現・使い方と例文・別の敬語表現
更新日:2024年06月19日
よろしいでしょうか
「よろしいでしょうか」は「いいですか」の謙譲語の表現です。「そのことが相手にとって(都合の)良いことであるか」を尋ねる表現です。謙譲語の表現であるので、丁寧語の表現である「構いませんか」よりもより丁寧な言葉遣いであるといえるでしょう。
「構いませんか」と「よろしいですか」の違い
目上の人に対して都合を訊くときには、「構いませんか」よりも「よろしいでしょうか」を使った方が良いと、上記でもお話ししてきました。「よろしいですか」はこの「よろしいでしょうか」の別の表現です。では、この「よろしいですか」と「構いませんか」には具体的にどのような違いがあるのでしょうか。
敬語の種類が違う
「構いませんか」と「よろしいですか」の違いとして挙げられることの一つに、まず敬語の種類の違いが挙げられます。「構いませんか」が敬語で丁寧語にあたる表現であるのに対し、「よろしいですか」は謙譲語にあたる表現です。こうしたことから、同じ敬語の表現でも、「構いませんか」よりも「よろしいですか」の方が丁寧な言葉遣いであるといえます。
ニュアンスが違う
「構いませんか」が「問題がないかどうか」を尋ねる言葉なのに対し、「よろしいですか」は「そのことの良し悪し」を尋ねる言葉ですので、ニュアンスが若干違うといえます。
例えば、「このお店でよろしいですか」と訊いたときには、「この店が相手にとって良いお店かどうか」を尋ねているといえますが、「このお店で構いませんか」と訊いたときには、「この店が相手にとって不都合がないか」と尋ねていることになります。
これは、「構いませんか」と訊くときには、「不都合がないか」ということのみを尋ねているのに対し、「よろしいでしょうか」と訊くときには、「そのお店が相手にあっているかどうか」を尋ねているともいえます。
こうしたことから、「構いませんか」で訊くときよりも「よろしいですか」で訊くときのほうが、より相手のことを配慮しているといえるでしょう。
相手にとって心地よい言葉で都合を尋ねよう!
いかがでしたでしょうか。「構いませんか」という言葉の使い方についてご紹介してきました。「構いませんか」という言葉は敬語の表現ですが、聞き手にとって必ずしも丁寧な言葉遣いであるとはいえません。相手の都合を聞くときには、相手をよく見てその人にとって心地よい言葉遣いで尋ねられるようになると良いでしょう。
初回公開日:2018年04月24日
記載されている内容は2018年04月24日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。