Search

検索したいワードを入力してください

「寄る」の敬語表現・寄るの使い方と例文・別の敬語表現

更新日:2024年04月27日

日常生活からビジネスまであらゆる場面で使われる「寄る」という表現ですが、正しい敬語は難しいと感じている人も多いのではないでしょうか。この記事では「寄る」の敬語表現を紹介します。「寄る」の敬語表現について詳しく知りたいという方はぜひ読んでください。

「寄る」の敬語表現は日常生活からビジネスまで幅広く使われる敬語表現なので、「寄る」を敬語で表現する際にはいろいろな状況があります。ここでは「寄る」を用いたよく使われる表現にしぼってどのように使われるのかを取り上げていきます。

今回は「帰りに寄ってから帰る」というときに使う「帰りに寄る」と反対に「寄った後に行く」というときに使う「寄ってから行く」の敬語表現についてとりあげていきます。

「帰りに寄る」と「寄ってから行く」は敬語ではどのように用いられるのでしょうか。例文をあげながらご紹介していきます。

「帰りに寄る」や「寄ってから行く」

丁寧語で表現すると「帰りに寄る」は「帰りに寄ります」や「寄って帰ります」です。また「寄ってから行く」は丁寧語で表現すると「寄ってから行きます」や「寄って行きます」です。例をあげると、「部長と居酒屋に寄って帰ります。」や「コンビニに寄って行きます。」です。

「帰りに寄る」の尊敬語は「帰りにお寄りになる」や「寄って帰られる」です。また「寄ってから行く」の尊敬語は「寄ってからおいでになる」や「寄ってからいらっしゃる」です。例をあげると、「取引先へ帰りにお寄りになるとのことです。」や「カフェに寄ってからいらっしゃいます。」です。

「帰りに寄る」の謙譲語は「帰りにお寄りいたします」です。また「寄ってから行く」の謙譲語は「寄ってから参ります」や「寄ってから伺う」です。例をあげると、「帰りにお寄りいたしますので、午後3時以降で都合のいい時間を教えてください。」や「病院に寄ってから伺いますので少し遅くなります。」になります。

「寄る」の別の敬語表現例

「寄る」を別の敬語表現で表すとどのようなものがあるのでしょうか。ここでは「寄る」の別の敬語表現とその具体例をご紹介していきます。

立ち寄る

「寄る」を別の表現を用いて表せる言葉には「立ち寄る」があります。

たとえば「寄る」の丁寧語「寄ります」は「立ち寄る」を用いると「立ち寄ります」となります。例をあげると「コンビニに寄ります」は「コンビニに立ち寄ります」と言うことができます。

「寄る」の尊敬語「お寄りになる」は「立ち寄る」を用いると「お立ち寄りになる」となります。例をあげると「部長がコンビニにお寄りになる」は「部長がコンビニにお立ち寄りになる」と言い換えることができます。

最後に「寄る」の謙譲語「お寄りする」は「立ち寄る」を用いると「お立ち寄りする」となります。例をあげると「○○へはこの後お寄りします。」は「○○へはこの後お立ち寄りします」と言い換えることができます。

顔を出す

「寄る」を別の表現を用いて表せる言葉には「顔を出す」があります。

たとえば「寄る」の丁寧語「寄ります」は「顔を出す」を用いると「顔を出します」となります。例をあげると「また近くに来たら寄ります」は「また近くに来たら顔を出します」と言うことができます。

「寄る」の尊敬語「お寄りになる」は「顔を出す」を用いると「顔を出される」となります。例をあげると「お知り合いの方のお店にお寄りになる」は「お知り合いの方のお店に顔を出される」と言い換えることができます。

最後に「寄る」の謙譲語「お寄りする」の代わりに「顔を出す」を用いた表現はありませんのでそのまま「予定が詰まっているので長居はできませんがお寄りします」は「予定が詰まっているので長居はできませんが顔を出します」と丁寧語の表現を使って表現します。

顔を見せる

「寄る」を別の表現を用いて表せる言葉には「顔を出す」と同じような意味の言葉である「顔を見せる」もありますが会いに行くというニュアンスが強くなります。

たとえば「寄る」の丁寧語「寄ります」は「顔を見せる」を用いると「顔を見せます」となります。例をあげると「たまには祖父の家に寄ります」は「たまには祖父に顔を見せます」と言うことができます。

「寄る」の尊敬語「お寄りになる」は「顔を見せる」を用いると「顔をお見せになる」となります。例をあげると「お知り合いの方のお店にお寄りになる」は「お知り合いの方のお店に顔お見せになる」と言い換えることができます。

最後に「寄る」の謙譲語「お寄りする」の代わりに「顔を見せる」を用いた表現はありませんのでそのまま「また近くに来たらお寄りします」は「また近くに来たら顔を見せます」と丁寧語の表現を使って表現します。

「寄る」と「依る」の敬語の違い

まず「寄る」とはある場所に近づくことを意味します。一方で「依る」は何かに依存したり、何かを原因として物事を述べるようなときに使われます。

例文をあげると「コンビニへ寄る」はコンビニへ近づくことを意味します。それに対して、「依る」は「人に依って考え方が違う」のように人が原因で考え方が違うということを表します。

「寄る」と「依る」の敬語の違い

「寄る」の敬語表現は丁寧語は「寄ります」、尊敬語は「お寄りになる」、謙譲語は「お寄りする」です。

一方で「依る」は丁寧語「依ります」しかなく、尊敬語や謙譲語で使われません。「依る」の丁寧語「依ります」を用いた例文をあげておきます。

・「所得税の額は人に依ります。」
・「時と場合に依りますので今は何とも言えません。」

尊敬語と謙譲語は似ているので気を付けましょう

次のページ

初回公開日:2018年04月12日

記載されている内容は2018年04月12日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests