「書いてある」の敬語表現・使い方と例文・別の敬語表現
更新日:2024年09月01日
「書いてある」の敬語表現
「書いてある」の敬語表現は日常生活からビジネスにおいてまであらゆる状況で頻繁に使われます。自分が書いてあると目上の人に言う場合に「書いてある」を正しい敬語で目上の人に言えるでしょうか。「書いてある」はどのように敬語で表現するのでしょうか。
まずはじめに「書いてある」の敬語表現について丁寧語、尊敬語、謙譲語の3つに分けて具体例と共にご紹介していきます。
丁寧語
「書いてある」を丁寧語で表現すると「書いてあります」です。丁寧語は「です、ます、ございます」を使って丁寧に話をする敬語表現です。なので「書いてある」に丁寧語の語尾「ます」をつけて「書いてあります」となります。
「書いてある」の丁寧語「書いてあります」という敬語表現を用いた例文をいくつかあげていきます。
「ここに書いてあります」
「詳細は別紙に書いてありますのでご覧ください。」
尊敬語
「書いてある」を尊敬語で表現すると「お書きになっている」です。
尊敬語は自分ではなく、書く側である目上の人に対して敬意を示す敬語表現なので目上の人が何かを書きます。実際に書く人である目上の人に敬意を示さなければいけません。尊敬語の敬語表現の「お~になる」という尊敬語の敬語表現を利用して「お書きになっている」とします。
尊敬語で表現しようとした場合、書いてあるというよりも目上の人が書くことに敬意を示す表現になります。
「書いてある」の尊敬語「お書きになっている」を用いた例文をあげます。
「社長がここにお書きになっているとおり、繁忙期は特別な事情を除き有給休暇は取得できません。」
謙譲語
「書いてある」の謙譲語は「お書きしている」です。
謙譲語は自分が書くことをへりくだって表現することで相手に敬意を示します。そのため何かを書くのは自分自身になります。
「書いてある」を謙譲語にするには謙譲語の敬語表現「お~する」をつけて「お書きしている」とすることで謙譲語にすることができます。
「書いてある」の謙譲語「お書きしている」を用いた例文をあげていきます。
「お書きしているように契約完了後はキャンセルや返金ができません。」
「書いてある」の敬語での使い方
「書いてある」の敬語表現は実際どのように使われるのでしょうか。ここでは「書いてある」の敬語表現の基本的な使い方、メールでの使い方、熟語での使い方、手紙での使い方を例文をあげながらそれぞれご紹介していきます。
敬語の種類
「書いてある」の敬語表現のところでもすでにご紹介したように敬語の種類には大きく分けて丁寧語、尊敬語、謙譲語の三種類があります。「書いてある」の敬語表現を丁寧語、尊敬語、謙譲語に分けてまとめると以下のようになります。
丁寧語「書いてあります」は「書いてある」に丁寧語の表現である「です、ます、ございます」などを使って丁寧に表現をすることで話し相手に敬意を示す敬語表現です。
「書いてある」の尊敬語「お書きになっている」は自分ではなく、目上の人が書いていることに対して敬意を示します。
「書いてある」の謙譲語「お書きしている」は自分が何かを書くことをへりくだって表現することで相手を持ち上げて敬意を示す表現です。
使い方
「書いてある」の敬語表現は何かが書いてあることを目上の人に言いたいときに使われます。
「書いてある」の使い方としては丁寧語「書いてあります」では丁寧さはあまり高くないですが、何かが書いてあるということを目上の人に敬語を用いながらシンプルに伝えることができます。
「書いてある」の尊敬語「お書きになっている」を用いると自分自身ではなく、敬意をはらうべき目上の人が何かを書いている場合に使うことができます。目上の人が何かを書くということ対して敬意を示すことができます。
「書いてある」の謙譲語「お書きしている」は自分が何かを書いているということをへりくだって表現することで相手を持ち上げて相手に敬意を示すことができます。
メールでの使い方
初回公開日:2018年04月24日
記載されている内容は2018年04月24日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。