Search

検索したいワードを入力してください

「乗る」の敬語表現・乗るの使い方と例文・別の敬語表現

更新日:2024年02月20日

日常生活からビジネスにおいてまで非常に幅広く使われる「乗る」という表現。正しい敬語はとても難しいと感じている人も多いのではないでしょうか。この記事では「乗る」の敬語表現を紹介します。「乗る」の敬語表現について知りたいという方はぜひ読んでみてください。

「乗る」を敬語表現するときの例文

「乗る」は非常に幅広く用いられる言葉であるため敬語表現もあらゆる場面で登場します。ここではよく使われる「乗る」を使った敬語表現にしぼってどのように使われるのかを取り上げていきます。

今回は「相談に乗る」、「飛行機に乗る」、「エレベーターに乗る」、「車に乗る」の敬語表現についてとりあげていきます。「相談に乗る」、「飛行機に乗る」、「エレベーターに乗る」、「車に乗る」は敬語ではどのように用いられるのでしょうか。例文をあげながらご紹介していきます。

相談に

「相談に乗る」を丁寧語で表現すると「(ご)相談に乗ります」となります。
「私でよければいつでも相談に乗ります。」

「相談に乗る」の尊敬語は「(ご)相談に乗ってくださる」です。例文をご紹介します。
「本日はお忙しい中相談に乗ってくださってありがとうございました。」

「相談に乗る」の謙譲語は「(ご)相談に乗らせていただく」です。例文をご紹介します。
「何かございましたらいつでもご相談に乗らせていただきますのでお気軽にご連絡ください。」

また「相談」と目上の人に敬語で言うときにも「相談」という言葉に丁寧さを出すことができる「ご」をつけて「ご相談」という形でよく使われます。そして誰が相談するのか、誰に敬意をはらう必要があるのかによって「ご相談」の後ろの敬語表現が変わってきます。

エレベーター

「エレベーターに乗る」を丁寧語で表現するとそのまま「乗る」を用いて「エレベーターに乗ります」となります。例文を一つご紹介します。「これからエレベーターに乗ります。」

「エレベーターに乗る」の尊敬語も同じように「エレベーターにお乗りになる」です。例文をご紹介します。「エレベーターにお乗りになる際は降りる方を先にお通しください。」

「エレベーターに乗る」の謙譲語は「エレベーターにお乗りする」です。例文をご紹介します。「私も一緒にエレベーターにお乗りして下までお見送りいたします。」

飛行機

「飛行機に乗る」を敬語で表現する場合そのまま「飛行機に乗る」の「乗る」の部分を敬語に変えて使うこともできます。またはよく旅客に対して使われる飛行機などに乗ることを意味する「搭乗」という言葉を用いて「飛行機に(ご)搭乗する」の敬語表現を使って敬語にすることもできます。

「飛行機に乗る」の丁寧語は「飛行機に乗ります」や「飛行機に搭乗します」です。例文をご紹介します。
「私共も一緒に飛行機に搭乗します。」

「飛行機に乗る」の尊敬語は「飛行機にお乗りになる」や「飛行機にご搭乗になる」、「飛行機に(ご)搭乗なさる」です。
「飛行機にご搭乗なさるお客様は搭乗ゲートまで早めにお越しください。」

「飛行機に乗る」の謙譲語は「飛行機にお乗りする」や「飛行機に(ご)搭乗いたします」です。例文をご紹介します。
「何かございましたら係員も一緒に飛行機に搭乗いたしますのでご相談ください。」

「車に乗る」を敬語で表現する場合そのまま「車に乗る」の「乗る」の部分を敬語に変えて使うこともできます。または車に乗ることを意味する「乗車」という言葉を用いて「車に(ご)乗車する」の敬語表現を使って敬語にすることもできます。

「車に乗る」の丁寧語は「車に乗ります」や「車に乗車します」です。例文をご紹介します。
「今から車に乗車しますので集まってください。」

「車に乗る」の尊敬語は「車にお乗りになる」や「車にご乗車になる」、「車に(ご)乗車なさる」です。
「今、迎えの車にご乗車になったと連絡がありました。」

「車に乗る」の謙譲語は「車にお乗りする」や「車に(ご)乗車いたします」です。例文をご紹介します。
「スタッフも同じ車にご乗車いたしますのでご了承ください。」

また「乗車」や「搭乗」と目上の人に敬語で言うときにも丁寧さを出すことができる「ご」をつけた形でよく使われます。

「乗る」の別の敬語表現例

「乗る」を別の敬語表現で表すとどのようなものがあるのでしょうか。ここでは「乗る」の別の敬語表現をまとめていきます。

「乗る」を別の表現を用いて表せる言葉をまとめると飛行機に乗ることを意味する「搭乗」、車に乗ることを意味する「乗車」さらに船に乗ることを意味する「乗船」があります。

いずれも敬語表現をする場合には「乗船」を例に挙げてまとめると丁寧語は「乗船します」、尊敬語は「ご乗船になる」や「(ご)乗船なさる」、謙譲語は「(ご)乗船いたします」となります。

「搭乗」や「乗車」も「乗船」の部分が変わるだけで後ろの部分は同じです。

また、乗り物の中に入ることを意味する「乗り込む」もあります。たとえば「今からバスに乗り込みます」のように「乗る」の代わりに使われることもあります。

「乗る」の敬語は使う機会が多い

今回は「乗る」の敬語表現をご紹介してきました。「乗る」という表現は日常生活からビジネスにおいてまで非常によく使われます。

「乗る」はよく使われる言葉でありかつシンプルな言葉です。なので言い換えられる言葉がたくさんあったり、「相談に乗る」のように本来の乗り物に乗るという意味から離れた言葉もあったりしたので敬語表現も難しく感じられた方も多いのではないでしょうか。

「乗る」の敬語表現は「乗る」に「お」が付いて「お乗り」となったり、丁寧語「乗ります」という簡単なものから尊敬語「お乗りになる」、謙譲語「お乗りする」まで似た敬語表現がいろいろあります。

また「搭乗」や「乗車」など別の言葉を用いた表現もあり覚えることは多いですが、正しく使えるようになるといろいろな場面において使える便利な敬語表現ですので少しずつ使えるようにしていきましょう。

初回公開日:2018年04月05日

記載されている内容は2018年04月05日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests