Search

検索したいワードを入力してください

「貸していただく」の使い方と例文・敬語の種類・別の敬語表現

更新日:2024年08月20日

普段は気軽に「貸して」「貸してくれる?」と言える依頼の言葉ですが、ビジネス上で何か貸してほしいときは、どのように言えばよいかご存知でしょうか。「貸していただく」という言葉とその意味、使い方、他にも言い方があるのかをご紹介いたします。

敬語「貸していただく」とは

皆さまは、「貸していただく」という敬語をどのような時にお使いになりますか。まずは、敬語ではない「貸す」「借りる」から見てみます。

「貸す」と「借りる」

「ペン、貸してくれる?」「持ってないなら貸そうか」」「あの子に貸してあげて?」「ただ今、貸し出し中」「借りてもいい?」「借りたままの本」「お互いに貸し借りしよう。」「彼に貸しができた。」「彼に借りができた。」など、「貸す」「借りる」は、誰もが日常的によく使う言葉です。

普段は気軽に使える「貸す」「借りる」ですが、相手が目上の人だったりビジネスシーンでどのような使い方をしていますでしょうか。社会人のマナーとして敬語を使いたいものですが、敬語ではどのように使えばよいのでしょうか。こちらではまず、「貸していただく」について意味や使い方をご紹介いたします。

敬語「貸していただく」の意味


「貸していただく」は、「貸してもらう」の敬語です。相手に何かを貸してもらうという意味の「貸す」に、「いただく」という自分を下げ、謙った(へりくだった)表現を組み合わせ「貸していただく」と表現されています。

「貸す」「借りる」は本来反対の意味の言葉で、「貸す」は、相手に何かを貸すこと。「借りる」は、相手から何かを借りることを言います。

「貸していただく」の主語は?

本来「貸す」は貸す人が主語となりますが、「貸す」に+自分がしてもらう「いただく(謙譲語)」を組み合わせ、「貸していただく」と表現することで、自分が主語になり、相手に何かを貸してもらうという意味になります。つまり、相手から「借りる」ことを意味します。

「貸していただけますでしょうか。」「お借りしてもよろしいでしょうか。」「お貸しいただいてもよろしいでしょうか。」は、「(自分が)貸してもらう=(自分が)貸していただく」という、いずれも同じ意味になります。

敬語「貸していただく」の使い方

日常では「それ、貸して」「貸してくれる?」「借りていい?」など気軽に使うことができますが、敬語で言うにはどう表現すればよいでしょうか。そこでよく使われるのは「貸していただく」という敬語になります。

「貸してもらう」は「貸していただく」に

「貸してもらいたい」「貸してほしい」ものがあった際に、目上の人や、相手に対して改まって話す時など、「貸していただく」を使います。

「貸していただけますか」「貸していただけますでしょうか」「お貸しいただけますか」「お貸しいただけますでしょうか」「貸していただいた○○ですが」「お貸しいただきありがとうございます。」などと使うことができます。

敬語の種類

「貸していただく」の使い方をご説明する前に、敬語について少しご説明いたします。

小・中学校から習う敬語ですが、ビジネスマナーとして、社会の一員として、実生活の中でも正しく使っていけるように、敬語はぜひ習得したいもののひとつです。

敬語とは、話し手(書き手)が聞き手(読み手)や話題の中の人物に対する敬意を表す言い方、またはその言葉で、「尊敬語」「謙譲語」「丁寧語」の3つに分類されています。

尊敬語

尊敬語とは、話し手(書き手)が、聞き手(読み手)や話題の中の人物の動作・状態・所有物などについて敬う気持ちを表す言葉です。例えば「いらっしゃる」「おっしゃる」などがあります。言葉のはじめに「お」「ご」をつけて使う場合もあり、「お帰りになる」「ご両親」などの使い方ができます。

尊敬語は自分より目上の人に対して、また自分より相手を立てるため、尊敬の気持ちを表わします。「(相手が)いらっしゃる」「(相手が)おっしゃった。=(相手が)お話しされた。」のように、主語を相手、相手側にして考えることができるのが、尊敬語になります。

「貸していただく」の尊敬語

次のページ:「貸していただく」の例文

初回公開日:2018年06月20日

記載されている内容は2018年06月20日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests