Search

検索したいワードを入力してください

人前式の誓いの言葉はどう決める?文例や構成のポイントを紹介

更新日:2023年11月10日

人前式での誓いの言葉がなかなか決められない人はいませんか。この記事では、誓いの言葉の構成のポイントやパターン別に使える文例の紹介をしています。ほかにも誓いの言葉をアイテムに残す方法も紹介しているので、誓いの言葉で悩んでいる人はぜひ参考にしてみて下さい。

ほかにもユニークなパターンとして、立会人や家族、友人などから問いかけてもらい、それにこたえる形で結婚の誓いにするというやり方もあります。人前式ならではの演出で、真剣な質問からユニークな質問まで幅広い内容が飛び交う様子を楽しめます。

(文例)
友人の〇〇です。彼女はどこかぼやっとしていて危なっかしいのですが、◇◇君はそんな彼女を守り続けると誓いますか?→はい、誓います。
立会人の〇〇です。彼はいつも仕事が忙しく、休みも取れない状態です。◇◇さんはそんな彼を支えて、しっかり休ませてくれると誓いますか?→はい、誓います。

思い出の詰まったエピソードを入れる

堅苦しくない誓いの言葉にしたい場合は、二人の思い出の詰まったエピソードを入れるというパターンもあります。新郎新婦が語り合うように交互に話すスタイルにすることで、二人の思い出を披露しているような演出にすることもできます。

(文例)
出会いのきっかけは〇〇で、その時の彼女の優しくも頼りがいのある姿に惹かれました。あのことがなければ彼女と結婚できなかったと思うので、この出会いと思い出を大切にして、彼女を愛し続けることを誓います。

あの時の彼とこのような形になるとは、夢にも思っていませんでした。今でも信じられませんが、こうして隣を歩き続けられる喜びと幸せを大切にしていくことを誓います。

感動する言葉を入れる

人前式での誓いの言葉はどのような内容でも感動的なものなのですが、感謝の気持ちを添えることでより感動的な演出をすることができます。両親に対しての感謝の気持ちを伝えるのはもちろん、参列しているゲストに対しても感謝の気持ちと感動の言葉を入れましょう。

(文例)
私たち二人をここまで大切に育ててくれた家族、そして私たち二人を温かく見守ってくれたゲストの皆様の前で、結婚の誓いを立てます。
皆様方の支えや応援のおかげで、今日この場所で私たちは夫婦となることができました。本当にありがとうございます。
これからも皆様の支えや応援の元、手を取り合って夫婦として生きていくことを誓います。

当日のサプライズにする人も

演出のひとつとして誓いの言葉の内容を相手に知らせないままサプライズで伝えるというものもあります。例えばプロポーズの言葉を誓いの言葉にする場合も、新婦に内緒にして当日サプライズで演出する人もいます。

ほかにも当日までお互いの誓いの言葉を知らず、当日にサプライズとして発表する人や、ゲストや家族、友人を巻き込む形の誓いの言葉にする人など、様々なサプライズを持ち込む演出もおすすめです。

誓いの言葉をアイテムに残す方法

人前式では誓いの言葉をはじめとした結婚の契約を演出するために、結婚証明書と呼ばれるアイテムを準備する人が増えています。ウェディングアイテムのひとつである結婚証明書を使うことで、誓いの言葉を形に残すことが可能です。

そんな結婚証明書として用いられているものはノートタイプのものが多いのですが、ほかにもアクリルボードやアイルランナー、タペストリーなどがあります。

ここからは、そんな誓いの言葉を残す方法として用いられているおすすめのアイテムとその使い方を紹介します。

アクリルボードに手書きする

アクリルボード(アクリル板)はシンプルなデザインからおしゃれなデザインまで幅広いものがあり、スタイリッシュなアイテムとして自宅などに飾りやすくなっています。

そんなアクリルボードに人前式の際に手書きで誓いの言葉を書き込めば、ノートタイプとはまた違ったおしゃれな演出をすることが可能です。

また自分たちでアクリルボードを自作することもできるので、ボードを準備したら押し花などのデコレーションを取り入れてオリジナルのアクリルボードを作ることもできます。

アイルランナーやタペストリーにプリント

ほかにも存在感のあるアイテムに誓いの言葉などを残したい場合は、アイルランナーやタペストリーに誓いの言葉をプリントするという方法もあります。

アイルランナーとはバージンロードを歩く際に使われているカーペットのことで、持ち帰って自宅などに飾れるのはもちろん、結婚式当日のおしゃれな演出としても活用できます。タペストリーも、存在感ある結婚証明書として使われることが多いです。

素敵な誓いの言葉で感動的な人前式にしよう

次のページ

初回公開日:2022年07月15日

記載されている内容は2022年07月15日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests