ロシア語の勉強方法・おすすめのアプリ・サイト・本・ノート
更新日:2024年07月29日
「耳が喜ぶ~」シリーズのロシア語版です。勉強を進めて短文なら聞き取れるようになったけど、ネイティブの会話についていけないという人におすすめの教材です。この本でネイティブの速度になれ、理解を深めていきましょう。ロシア理解が深まる100の例文を収録し、ロシア語の台本と日本語対訳が確認できるので、精聴にもとてもおすすめです。
ロシア語検定のリーディングとスピーキング対策としても使えます。この教材のスピードに慣れれば、検定試験のリスニングはゆっくりに感じられるようになるでしょう。すべての例文に音声と和訳がついているロシア語の教材はなかなかないため、貴重な1冊です。
日本国内で教鞭をとられている先生方による力作。日本語のテキストはどうしても、本格的な外国語学習(多くが外国語のテキスト)のための補助輪的なものが多いですが、役に立つ教材はきっちりマスターするのが良いですよね。お勧めです。
出典: https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R3BMBLLPGRL3... |
辞書
辞書と言えばわからない単語があった時に使うツールのイメージが強いですが、単語帳のようにパラパラと読んで単語を覚えるのも重要です。
この辞書には、初級~中級のロシア語単語7000語と、2000の和露インデックスが収録されています。最初のうちはパラパラとめくって赤で印字されている重要単語を覚えていくようにし、慣れたらどんどん中身を読んでいくようにするのがおすすめです。
逆に、わからない単語がある度にいちいち辞書で調べる使い方はあまりおすすめではありません。最初からそのような使い方をするのではなく、文法書や単語帳に載っている単語を覚えていくのを最優先させましょう。
私は洋書でクロアチア語、スロベニア語の文法理解を理解出来るように日本人にはポピュラーなスラブ語のロシア語文法入門用にロシア語入門書と併用して使います。この辞典だと余分な難解な単語はほとんどないので常に外出時は携帯し、単語帳代わりに使ってます。
出典: https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R3I3U801ESG8... |
ロシア語の勉強会の探し方
やはり1人では勉強が続かない、わかりづらいところは人に聞きたいという場合は勉強会を探しましょう。誰かと一緒に勉強をすることでモチベーションを維持しやすく、勉強に置いていかれないようにするために勉強がはかどります。ロシア語はマイナーな言語とはいえ、ネットで検索すればロシア語教室や勉強会が開催されているのがわかります。
オンラインロシア語講座
ロシア語はテキストを読むだけではどうしても習得しきれない言語です。
会話を中心にすることで習得しやすくなります。しかし、ロシア語メインに力を入れている教室は少ないです。ほかの言語の片手間に数人のロシア語の講師が在籍していることがほとんどです。しかし、このオンラインロシア語講座はロシア語を教えることのみに特化している上、マンツーマンでロシア語を教えてくれます。
入学金は無料で、3000円ほどでロシア語特有のつまずきやすいポイントもマンツーマンで丁寧に教わることができます。2週間のおためし講座もあるので、興味が湧いたら受講してみることをおすすめします。
SNSで見つけるロシア語勉強会
ネットで検索するだけでなく、TwitterやFacebookといったSNSでロシア語と検索すると、勉強会を募集していることがあります。ロシア語が好きな日本人だけで集まって勉強する会もあれば、ネイティブのロシア人を招待している勉強会もあります。SNSの中では国際色の強いFacebookの方がより見つかりやすいです。
このような勉強会の良いところは、参加しているメンバーは全員自分と同じようにロシア語やロシアが好きで勉強している人達が集まっているという点です。参加しているメンバーのロシア語のレベルはさまざまなので、勉強で悩んでいることも相談しやすいです。ぜひ参加してみましょう。
ロシア語の勉強におすすめのノート
ロシア語は筆記体を使うため、キリル文字だけでなくキリル文字の筆記体も練習する必要があります。他の文字とのつなげ方や単語になった時の綴りの結合といった細かい点までこの1冊で勉強することができます。
アルファベットとは全く違うキリル文字を使うロシア語を勉強するなら、必ず持っておきたい1冊です。全部で40ページと薄いノートなので、途中で挫折してしまうこともありません。薄い教材を1冊終えることで達成感を感じ、次へのステップアップもスムーズです。
大学のロシア語の授業で使いました。
出典: https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R1X79SDXZWPY... |
学び始めてすぐに筆記体を覚える必要性を痛感したのですが、夏の宿題でこれを一冊しあげてから筆記体は特に問題なく書けるようになりました。
おすすめです♪
初回公開日:2018年03月04日
記載されている内容は2018年03月04日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。