Search

検索したいワードを入力してください

湿度を下げる方法・ペットボトルで湿度を下げる|扇風機

更新日:2024年07月30日

みなさんは、どんな時に湿度が高いと感じますか?では湿度が高い時にはどんな対策があるかご存知でしょうか?今回は最適な湿度は何度なのか?湿度を下げる方法や、ペットボトルや扇風機で湿度が下がるのか?そのほか手軽な湿度対策などをご紹介していきます。

窓を開ける除湿方法って?

窓を開けて空気を入れ換えるのは、とても簡単で、手軽な方法です。

窓を開けて湿度を下げる対策をする際には、2箇所の窓を開けて、空気の流れができるようにすると効果的です。前述した、扇風機やサーキュレーターを併用するのも効果的です。空気を入れ替え循環させるだけで、湿度を下げることができます。

ただし、雨の日は、外気の湿気が入ってくる可能性があるので気をつけましょう。

炭をおく除湿方法って?

竹炭や備長炭には、吸湿効果的や、防臭効果がありますので、炭を置くのもです。炭には目に見えない小さな穴が無数に空いており、穴から湿気や、臭いを取り込み、湿度を下げてくれます。

炭は、家を建てる際の湿気対策に、床下に敷き詰めることもあることから、効果的であることが伺えます。また、押し入れやクローゼットに置くと、防虫効果も期待できるとされています。すのこを併用すると、さらに効果が期待できるでしょう。

炭はホコリなどで汚れた際に洗い、天日干しで乾燥させることで、繰り返し半永久的に使えます。不織布などの袋に入れておいて置いたり、かごに盛って置いておくのもいいでしょう。おしゃれなかごに入れると、インテリアにもなります。

重曹をおく除湿方法って?

重曹にも、吸湿効果や、防臭効果があります。そのまま小皿などに置いてもいいですが、こぼれてしまうと面倒なので、容器に入れ、キッチンペーパーなどで蓋をして輪ゴムなどで止めておくといいでしょう。

アロマオイルと併用すれば、芳香剤にもなります。重曹が固まってしまったら取り換えの目安です。掃除などに再利用しましょう。

下駄箱の中や、トイレなどの湿度を下げる対策にです。

ハムスターのために湿度を下げる方法って?

ハムスターを飼っている方、または飼ったことがある方は多いのではないでしょうか。ハムスターには、色んな種類がいますが、全体的にハムスターは体も小さく、ストレスに弱いことが多いです。

元々、ハムスターは野生で過ごしているときは、地中に巣穴を掘ったり、自分で寝床を作り、自分で快適に過ごしやすいように、湿度や温度を調整していますが、ペットとして飼っている場合にはそうもいきません。ハムスターは湿気に弱いのでしょうか。

ハムスターは湿気に弱いの?

ハムスター自体は、湿気にすごく弱いという事ではなく、ゲージ内には湿気がこもりやすく、特にプラスチックやガラスなどの水槽飼育をしている際には、湿気がこもりやすいとされています。水分を含んだ湿気た空気は重いので、下にたまりやすいのでしょう。

特に夏はハムスターの暑さ対策に保冷剤のような体温調節グッズを使うこともあり、結露から、余計に湿度が上がってしまいます。水槽内に手を入れると湿気を感じることもあるでしょう。

そのようなときには、水槽の近くに除湿グッズ(押し入れ用の除湿剤や、重曹、炭など)を置いてみるのもいいでしょう。湿度を下げる効果が期待できます。ハムスターの家を置く場所も、空気の通り道に置くようにし、湿気のこもりやすい部屋や場所に置かないようにしましょう。

また、夏の間は風通しのいいゲージに変えるのもいいでしょう。

ペットボトルで湿度を下げるにはどうしたらいい?

それでは、次にペットボトルを使って湿度を下げる方法をご紹介します。

ペットボトルを使って湿度を下げるには、まずペットボトルに水を入れ、凍らせます。2リットルのペットボトルなど、大きめの方がいいでしょう。その凍らせたペットボトルを湿気をとりたいジメジメした部屋に設置します。温度差により冷やされた空気中の水分で結露がおき、水滴となり垂れてきますので、洗面器や、バケツなどを受け皿にしましょう。

これに、扇風機を併用し、凍らせたペットボトルに扇風機をあてるようにするとさらに湿度を下げる効果が期待できます。

季節別の湿度を下げる方法は何がある?

日本には四季があり、季節ごとに湿度が高くなりやすい季節と、湿度が低く、乾燥しやすい季節があります。

日本では、梅雨から夏にかけて湿度が高くなりやすく、冬は外気が乾燥しやすい傾向にあります。乾燥注意報が出ることもあるでしょう。ですが、冬場にも、外気の温度差から結露をおこしたり、加湿のしすぎにより、湿気が溜まってしまうこともあります。

では次に、季節ごとの湿度を下げる方法を見ていきましょう。

夏の湿度を下げるには?

夏の湿度を下げるには、夏はエアコンを使う頻度が高いので、部屋自体はエアコンを使うだけで、ある程度除湿されますが、梅雨時期や、雨の日など、洗濯物を室内に干すこともあるでしょう。洗濯物を室内に干すと、室内に湿気が溜まり、湿度が上がりやすくなります。扇風機を併用するなどして、湿気がこもらないようにしましょう。

洗濯物に扇風機をあてることにより、湿気もたまりにくくなり、洗濯物も早く乾きます。前述した扇風機の2台置きも、湿度を下げるのに効果的でしょう。

冬に湿度を下げるには?

次のページ:冷蔵庫の湿度を下げるにはどうしたらいい?

初回公開日:2018年02月20日

記載されている内容は2018年02月20日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests