【メーカー別】トイレットペーパーのサイズ・合わない時の対策
更新日:2024年10月31日
どれを選べばいいの?豊富なサイズや長さのバリエーション
トイレットペーパーのパッケージを見ると、12ロール、18ロール、また25m、30mなど、いろいろな長さが書いてあって、どれが良いのだろう、と思ったことはありませんか。その長さの違いや、どの部分の長さなのか、どれを選ぶのがお得なのかについて、少しだけ書いていきますので、あなたの生活に合わせて参考にしてみてください。
ロール数と長さから「自分のお得サイズ」を選ぶ
表示にある「ロール数」とは、いわゆる巻き数のことを指して言います。1ロール分の長さ×総ロール数がそのトイレットペーパー1個分の長さであるということです。後ほど記述しますが、1ロール分の長さにもそれぞれのメーカーなどで少しずつ差があります。
例えば、その長さの違いでロール数は18ロールあって12ロールの方がロール数が少なくても、長さは12ロールの方が長くあったり、12ロール、18ロールとロール数が違っても長さ自体は同じであったりします。
ですので、ご家族の人数やトイレットペーパーを使用する時にどのくらい使うのかを考慮して、最適な長さのものを買うのが一番であると言えます。その際にロール数が多い商品は、ギュギュッと詰めて巻いたりしている商品もあるので使いやすいサイズ感も視野に入れて選ぶとより良いでしょう。
シングルやダブルの他に香り付きや柄付きも
シングル、ダブルとは一枚重ねか二枚重ねかということです。拭くときに手が汚れてしまうのが気になってシングルではたくさん取ってしまう方はダブルを、また、三枚重ねや四枚重ねの商品も最近ではありますので、ダブルでも心もとない方はそちらを探してみると良いでしょう。
香り付きや柄付きもそれに伴い、近年数が増えてきています。香り付きのものを置いてドアを開けた瞬間からふわりといい香りに包まれていい気分。草花などのかわいらしく綺麗な柄付きのものを置いて視覚的にいい気分。
これらは少々お高いのですが、お高くてもトイレは密室で完全プライベート空間ですから、心の安定や安心感を置いても、損はないのではないでしょうか。
どのホルダーでも外さない!国内メーカーの安心規格!
日本製のトイレットペーパーには「JIS規格」というかなり細かく決められた規格があるため、
それほど大きさや長さや高さ、形状に差はありません。
トイレットペーパーの規格の具体的な数字は?
国内メーカーのトイレットペーパーのほとんどは、規格に基づいて国内製の一般的なホルダーにすっぽり収まるように作られています。また、その規格には一般的な家庭や業務用など、使用者のニーズに合わせたいくつかの数字が定められています。
大体の国内メーカーはこの規定に基づいているので、使うたびにトイレットペーパーが落ちることがないようになっています。
JIS規格での具体的な数字
規格はそれぞれ、以下のようになっています。
規格されている箇所 | 規格で定められた長さ |
---|---|
ロール状態での直径 | 120mm以下(大抵のメーカーは110mmで作成) |
1ロールの長さ | 27.5m , 32.5m , 55m , 65m , 75m , 100m の6種 |
紙の幅 | 114mm(許容差は±2mm) |
芯の直径 | 38mm(許容差は±1mm) |
初回公開日:2018年03月23日
記載されている内容は2018年03月23日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。