Search

検索したいワードを入力してください

車椅子マークの車の意味と申請方法・ステッカー購入方法|健常者

更新日:2024年02月06日

車のステッカーやショッピングセンターの駐車場などで見かけることの多い身体に障害のある人が乗車しているという表示として使用される車椅子マークですが、今回はこの車椅子マークについて意味や購入場所、車椅子マークのある駐車場の利用方法について詳しく紹介していきます。

足に障害があり杖を使っている為これを購入しました。どうかと思いましたが、良い商品です。後ろの車の方も間を開けて止まるので助かっています。

出典: https://www.amazon.co.jp/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%86%E3%8... |

蝶々マーク

蝶々マークとは聴覚障害者標識や聴覚障害者マークとも呼ばれる蝶々のような図柄が描かれたマークです。聴覚障害が理由で運転免許証に条件がついている方が運転する車に表示するマークで、表示については義務とされていますので、必ず表示しなければいけません。

車椅子マークのステッカーは車に「障害のある方が乗っている」という表示だけなのに対して聴覚障害マークはこのステッカーを貼っている車の「運転者が聴覚に障害があることを示す」もので、このステッカーを貼っている車に危険防止の目的以外で幅寄せや割り込みを行うと道路交通法の規定で処罰されます。

このマークの管轄もリハビリテーション協会ではなく警察が管轄しています。

聴覚障害 ステッカー

マグネットタイプのステッカーなので、簡単に取り付けや位置の変更を行うことができます。反射効果のある素材なので、夜間でもよく見えます。運転免許に聴覚障害であることを理由に条件が付いている方が「運転する場合」に表示することが義務付けられているマークです。

子供用車椅子(バギー)マーク

子供用の車椅子マークとは難病や障害で姿勢を固定することが困難な子供や障害のために首が座らない子供が成長や障害に合わせて背もたれの角度を変えられたり、人工呼吸器を取り付けたりして使用するバギーと呼ばれるベビーカーによく似た特殊な車椅子を使用している方が利用するマークです。

このマークは車椅子マークのように車にステッカーとして貼りつけるという利用方法ではなく、バギーに取り付けてベビーカーではなく車椅子だと周囲に理解してもらうためのマークです。バギーの外観がベビーカーによく似ていることから、電車や店内で畳むように注意されてしまったり迷惑がられてしまうことが多かったことから使用されるようになりました。

オシャレな車椅子マークステッカー

少し前までは車椅子マークのステッカーと言えば青地に白のイラストのものでしたが、ここ最近は車椅子マークのステッカーもたくさんの種類が販売されるようになりました。ここでは車椅子マークのステッカーを紹介します。

おしゃれな車椅子マークのステッカー

ここではおしゃれな車椅子マークのステッカーを紹介します。年配の方にも使用していただけるおしゃれでな車椅子マークのステッカーです。

和柄 車椅子マーク ステッカー(あずき)

「オシャレな車椅子マークが欲しい」の声から生まれた屋外用の貼り付けタイプのフルカラーステッカーです。UVカット、グロスラミネート加工がされていて高耐久なので洗車や日焼けにも耐えられます。はがした後の糊跡が残りにくい仕様になっています。あずき色以外にも「白」と「紺」のカラーバリエーションがあります。

うちには、障害者の子供がいて、こういう車に付けるステッカー必要で、ずっと昔からある青地に白の車いすマークのを使ってました。今度車を新しく買い替えたので、気分を変えてみたいと思い探していたら、かわいい花柄のものそれも見たことない色地のものを見つけて購入。早速付けてみたら、目立ちすぎずそれでいて存在感あり。買って良かったです。

出典: https://www.amazon.co.jp/%E3%80%90%E3%83%9E%E3%82%B0%E3%8... |

かわいい車椅子マークのステッカー

ここでは若い女性やお子さんのいるご家庭にかわいいデザインの車椅子マークのステッカーを紹介します。

くまモンのしかく型カーマグネット

次のページ:車椅子マークを見かけたら思いやりを持って

初回公開日:2018年04月02日

記載されている内容は2018年04月02日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests