Search

検索したいワードを入力してください

長所と短所の例・一覧|子供/書き方/面接/高校入試/強み

更新日:2024年09月30日

皆さんは、自分の長所と短所を正確に伝えることができるでしょうか。「あなたの長所は何ですか・短所は何ですか」と聞かれた場合、何と答えるでしょう。今回は自己アピールをベースにして、「長所と短所をどうやって上手く伝えるか」という表現法をお伝えします。

長所と短所の例

人は誰しもが「長所と短所」を持ち、就職活動をはじめ、さまざまな活動分野において「長所と短所」をアピールする機会があります。

アピールはとくに目立った分野だけでなく、日々の生活でも長所と短所の影響があり、この性質によって自分が取るべき行動分野が決まってきます。

しかし、人は「長所と短所」の側面を持ちながら、「自分が目指すべき目標」を作り上げ、人生の生業ともしています。つまり「長所と短所は人の人生を、さまざまな形で彩っている」と言えます。

「白紙に長所と短所を書き出してみれば、そこから派生していく形で人生が描かれる」といったような絵図も浮かんできます。そんな「長所と短所」についてご紹介していきます。

長所の書き方の例(その1)

長所とは、「才能や優れた能力を生かして得られる副次的な産物」のことを言います。簡単に言えば、長所は「優れた能力・人に自慢できる性格や趣味」のことを言います。

「副次的な産物」とは「成果」のこと言い、例えば長所が「絵を描くこと」であれば、〝自分の気に入る絵〟を描き続けることができると言うことです。そして「描き上げた絵」が何かの賞を受賞する可能性もあります。この場合の「賞」が副次的な産物であり成果となります。

他にも、とても優しい性格が長所だとすると、その優しい性格に周りの人が魅力を感じて集まってくるでしょう。その集まった人から一生の友人や生涯の配偶者が見つかるかもしれません。この場合も「友人や配偶者を得ること、またその機会」が成果になります。

長所とはこのような「人生を彩る不思議な魅力」というものを、長所の持ち主に与えているのです。

長所の書き方の例(その2)

「長所」がどんなものか理解した上で、自分の長所について少し考えてみましょう。

長所というのはそれだけ自分をアピールできる魅力があり、その魅力によって他人の印象を左右してしまう「大きな力」を持っています。

そんな長所を書く時は、「わかりやすさ」に気を付けて書いていきます。いくら素晴らしい長所を持っていたとしても、その内容がどんなものか相手に伝わらなければ意味がありません。

中には文章が苦手な人もいるでしょうが、その場合は「箇条書き」で書くとわかりやすく書くことができます。

・自分は優れた能力を持っている。
・国語が得意です。
・僕は鉄棒が得意です。
・英語が得意です。

このように簡潔に書くことで、相手に分かりやすく伝えることができ、インパクトを与えることもできます。

面接で自己アピールするときの例

面接で自己アピールをする時は、会話がメインですので、書き出すことよりも「簡潔に自分の長所を話せる話術」が必要になります。そのため、日頃から〝端的に話すクセ〟をつけておくとスムーズにアピールすることができます。

面接で自己アピールをする場合でも「わかりやすさ」に気を付けて伝えるようにしましょう。「○○が得意です」と言う風に長所をそのまま伝えることを意識し、余計な脚色をつけないようにすると良いです。話す時に、自分の思い出や感想を話してはいけないので注意しましょう。

「英語が得意です。でも、けっこう熟語を覚えることは苦手で、えーと、でも最近はそれも克服できてて」などと間延びを何度もしてしまうような話法に気を付けましょう。これでは相手に自分の長所を伝えることができず、何を言いたいのかと疑問を持ってしまいます。

減点を避けるためにも余計な脚色をせず、面接で自己アピールをする時は「主張したい結論」だけを言うようにしましょう。

高校入試での例

高校入試の場合、書類選考、面接という2つのアピール場面があります。推薦入試では面接が必須であり、そこでどんなことをアピールするかで、その後の合否に大きく影響します。とくに「自己推薦入試」ではアピールポイントが重要です。

一般入試の場合でも、一般必須の科目から面接が課される場合が最近増えています。その面接では学内・学外での活動実績や評価が問われます。「学級委員を3年間やった」、「何かの賞を取った、資格を取った」などが活動実績です。

社会人と違い高校生は人生経験が少ないです。ですから「アピールできる点は何でも公開していく・紹介していく」という強い気構えを持つことが大切です。

何がアピールになるかわかりませんので、面接時も書類選考時でも、自分について少しでもプラスになることなら何でも紹介しておいて下さい。

高校入試での面接の例

これも大学受験や就活時の例に同じく、アピールするのが対話となるので「簡潔に自分の長所・短所」を伝えるのが大切です。これへの成果を出すために日頃から練習をし、長い内容を簡潔・的確に要約力を習得しておきましょう。

その具体的な例として、長文を短文にする練習をおすすめします。たとえば新聞の社説や雑誌の文章でよいので、その内容の要点を把握しながら、10行であれば3行に要約してその要点を伝えてみるなど、大意要約の練習の練習をして下さい。

これを続けていけば、自然に話す内容でも要点をつかむことが上手くなり、対話においても「自分が主張したいことだけ」を的確に伝えることがたやすくなるでしょう。

簡潔に自己アピールできることの強み

簡潔に自己アピールができると言うことは、アピールする内容を「上手く要約している」と相手に伝えることができ、この「要約力」が社会で大きな評価に繋げることができます。

例えば、会社で行われた会議を要約した「会議録」を作成する時は、多数の意見や流れを把握し、会議内容をA4用紙に1~3枚程度に纏めることができます。重要書類を作成する時でも、文章やデータを上手く要約し、わかりやすく仕上げることができると言うことです。

「要約する力・簡潔に伝える能力」は、物事をすぐに相手に伝えることができ、即席で役に立つ能力ということです。簡潔に自己アピールができると言うことは、簡単かつ的確に伝える要約力をもっているという魅力的な強みを伝えることができるのです。

短所を上手く伝えられることの強み

長所と同じく短所を上手く伝えることができれば、自己分析がしっかりできていて、内容を簡潔に人に伝えられるという要約力があると伝えることができます。短所を伝えることはマイナス点ではなく、自己分析につながる長所と言えます。

短所についても的確に伝えられれば、「自己分析」をしっかりできている人として、社会に出ても「いつでも冷静な判断・観察・創造ができる人」として相手に評価されます。

冷静に短所を見つけておくことで、実力を向上することができ、物事の表面・裏面についてもしっかりと見定めることができる観察力・適応能力があると言うことにつながります。

長所を書くときの例や一覧

次のページ:子供の長所の例

初回公開日:2017年12月15日

記載されている内容は2017年12月15日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests