徒歩時間の検索方法・所要時間の目安の計算方法・測定方法
更新日:2024年07月31日
「ルートチェッカー」
こちらはシンプルに経路と所要時間が測定できるサイトです。出発地点と目的地を入力して計測をクリックすると経路と大まかな所要時間を簡単に出すことができます。徒歩時間に加えて車で所要時間も調べられます。とてもシンプルなサイトなので余計な情報はいいからシンプルに時間と距離が知りたいという方にです。
距離を徒歩時間にするとどのくらいかかるか
それでは実際に距離を徒歩時間に置き換えて計算してみましょう。ここでは一般的な平均歩行速度の時速4kmと不動産情報で決まっている時速4.8kmを基準にして計算していきます。
これから紹介するそれぞれの距離にかかる徒歩時間を覚えておくと、ちょっと歩いてどこかに行かなければならない時に、わざわざ調べなくても、だいたいこのくらいの時間がかかる、という目安が立てられるので便利です。
距離1kmの時の徒歩所要時間は約15分
1kmを徒歩で歩く場合の所要時間は平均歩行速度の4kmの場合、先ほど紹介した時間=距離÷速度に当てはめて、1km÷4km/時=0.25時間ということになります。0.25時間を分にすると15分になります。つまり、1kmは平均的な速度で歩いた場合15分ほどで到着できるということになります。
これが不動産情報の4.8km/時だと1km÷4.8km/時=0.20833333333…となるので、端数を切り上げて0.21時間=12〜3分と言えます。なので1kmで12分ほどかかるということです。
どちらにしてもあまり大きな違いはありませんので、どちらにしても1kmにつき、だいたい15分かかるという目安で考えればいいでしょう。
距離1.5kmの徒歩所要時間は約20〜25分
目的地までの距離が1.5kmの場合は、平均歩行速度を方程式に当てはめると1.5km÷4km/時=0.375時間です。これを分に置き換えると、0.375×60=22.5分になります。つまり22分30秒です。
同時に時速4.8km/時間でも計算してみましょう。1.5 km÷4.8km/時=0.3125時間になります。これは分に置き換えると18.75分、約19分かかるということになります。
以上から1.5kmを徒歩で歩くのにかかる時間はだいたい20分〜25分くらいを目安にすればいいでしょう。
距離3kmの所要時間は約40〜45分
3kmの場合も見てみましょう。平均歩行速度で計算すると、3km÷4km/時=0.75時間になります。つまり、0.75時間=45分なので、3kmを徒歩で歩いた場合は45分かかります。
時速4.8kmの場合も同じように3kmを4.8km/時で割るので、0.625時間=37分30秒ということになりますので、だいたい40分くらいです。
3kmの道のりを徒歩で歩く場合にかかる時間は40〜45分くらいだと言えます。
距離4kmの徒歩所要時間は約1時間
距離が4kmの場合は、平均歩行速度が時速4kmなので、計算をしなくてもそのまま1時間かかると考えることができます。時速4.8kmで歩いた場合も50分で歩くことができます。
目安として4kmの道のりを歩く場合は約1時間かかると覚えておきましょう。4kmをタクシーで移動するとなると、道路状況や地域差はありますが、だいたい1600〜1700円くらいかかるので、終電を逃した時など、単純計算して1時間歩けば1700円分節約できると考えられます。
距離5kmの徒歩所要時間は約1時間15分
それでは5kmの場合はどうでしょうか。5kmというと、歩くには結構長い距離に感じる方もいらっしゃることでしょう。しかし、5kmは多くのマラソンの初心者が最初に目安とする距離でもあるので、歩くことは不可能ではありません。
実際に計算すると、5km÷4km/時=1.25時間、つまり1時間15分で歩くことができます。
少し早く歩いて時速4.8kmだと5km÷4.8km/時=1.042時間ということなので、約1時間です。二つを見比べても5kmの距離は、歩いて1時間〜1時間15分くらいで歩けてしまいます。
場所別徒歩での所要時間
実際に具体的な場所を徒歩で歩く場合、どのくらいの時間がかかるのでしょうか。ここでは、徒歩所用時間と合わせて、徒歩スポットを紹介します。
レインボーブリッジを歩こう
初回公開日:2018年02月10日
記載されている内容は2018年02月10日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。