Search

検索したいワードを入力してください

営利目的とは?意味や定義・非営利目的との違いも詳しく紹介

更新日:2024年09月11日

営利目的と聞いて意味が分からない方や範囲がどこまでなのか疑問に感じていませんか?本記事では、営利目的の意味や定義、どこの団体や個人が当てはまるのかを解説しています。営利目的について学びたい方は、この記事をチェックしてください。

次に営利目的と判断されるものとは、公共性のあるものです。ここでの公共性とは、教育や文化、芸術など一般的に利害関係を持つ性質のことを指します。また、参加費などの金銭を誰に渡すかによっても決まります。

例えば、金銭の授受が特定の企業や人の場合は、公共性があるので営利目的と判断されるのです。一方で、金銭の授受が公民館や市民ホールなどでの使用料の場合、市町村などの自治体が受け取るので、公共性はないとみなされ、営利目的とは判断されません。

営利目的の範囲とは

それでは営利目的の範囲とは、どのような部分からどこまでが対象なのでしょうか。ここでは身近に利用する可能性の高い、町の公民館やフリマアプリを例にとって紹介します。

また企業ではなく、個人も営利目的の対象となるのかという点についても解説していきます。誰もが営利目的と判断される可能性があるので、自分は当てはまる可能性があるのかしっかりとチェックしましょう。

自治体が運営する公民館は原則非営利目的

利益を上げるという言葉は、相手からお金をもらうことと同義だというわけではありません。施設の利用料など、かかった費用をもらう場合は営利目的とは判断されません。

例えば、自治体が運営する公民館は公共性を保つために営利目的での使用が禁止されています。そのため、公民館での使用料は非営利目的と分類されます。

また、公民館の使用料などは参加費や使用料を回収するので問題ありませんが、使用料以上を支払う場合は、非営利目的とみなされないため注意が必要です。

出典・参照:「営利目的」とは?意味・具体例と「商用利用」「非営利」も解説|TRANS.Biz

フリマアプリでの個人間取引が営利目的となることも

営利目的は、企業などの団体だけでなく個人に対しても対象となる場合があります。例えば、フリマアプリです。フリマアプリは不用品を誰かに出品し、利益を得ようとする行為です。これは営利目的の分類に該当します。

ただ、子ども服など着れなくなったもの、使えなくなったものであれば、営利目的ではなく譲渡となる場合もあります。いずれにしても同一商品の大量の出品など明らかな利益を得るための場合は、営利目的と判断されるでしょう。転売目的も営利目的になるのでやめましょう。

出典・参照:「営利目的」とは?意味・具体例と「商用利用」「非営利」も解説|TRANS.Biz

チケットの転売は営利目的とみなされる

イベントやコンサートなど、販売されているチケットの定価以上での取引に関しては、営利目的と判断されます。チケット販売のサイトには、ほとんどの場合に営利目的での販売は禁止と明記されています。そのためl忠告として書いてあるのにもかかわらず、転売するのはいけません。

仮に急用が入ってしまいイベントやコンサートに行けない場合は、公式で案内されているアプリで定価以下での譲渡なら問題ありません。イベントやコンサートなどに行く気もないのに利益を得るためだけに買って、高値で取引するのはやめましょう。

出典・参照:「営利目的」とは?意味・具体例と「商用利用」「非営利」も解説|TRANS.Biz

「営利目的」での著作物の使用は著作権侵害

音楽や美術品などには、著作権が発生しています。これらを勝手に営利目的で使用するのは、著作権侵害にあたり法律上禁止されています。そのため、誰かが作曲した音楽や描かれた美術品を無断で使用するのは、犯罪行為とみなされるのでやめましょう。

ただし営利目的として使用せず、個人的に使う場合などには問題ありません。例えば、図書館にある本の一部をコピーしたり、教育機関で配布したりなどは営利目的には該当しません。著作権に侵害しないかは、営利目的かそうではないかによって決まります。

出典・参照:著作権法|e-Gov法令検索

営利目的と非営利目的の違い

営利目的とは、上記で解説したように利益を得るための活動です。その対になる言葉として、非営利目的があります。非営利目的は、利益を目的とせずに活動している団体や個人です。大きな違いは利益を目的としているか、していないかです。

例えばチケットを譲るのも、定価以上であれば営利目的、定価以下であれば譲渡になるので非営利目的と判断されます。

出典・参照:「営利目的」とは?意味・具体例と「商用利用」「非営利」も解説|TRANS.Biz

営利目的にあたらない仕事

営利目的に当てはまらない仕事や団体とは、どのようなものが該当するのでしょうか。一般的に企業は利益を目的としているので、営利目的となります。

非営利目的の企業や団体は存在するのでしょうか。ここでは非営利目的に分類される例を3つ解説していきます。営利目的と混同しないように注意してください。

次のページ:営利目的にあたらないケース

初回公開日:2022年11月25日

記載されている内容は2022年11月25日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests