IQが低いとどうなる?特徴や高い人との違い・高める方法も紹介
更新日:2024年08月24日
「IQが低い人に共通点はあるのかな?」
「IQが低いとどうなるんだろう?」
「IQを高める方法ってあるのかな?」
など、テレビ番組や雑誌などで見聞きする「IQ」について、数値が高い人は「天才」として特集されることもありますが、数値が低い人については、あまり知られていないのではないでしょうか。
この記事では、IQが低いとどうなるのかなど、IQが低い人の特徴について紹介しています。
IQの診断方法についても解説しているため、IQに関する疑問を持っている方は、問題解決のヒントにできます。
また、IQが低い人と高い人の違いや、IQを高める方法についても解説しているため、たとえ自分のIQが低くても、この記事を参考に実践していくことで、自信が持てるようになるでしょう。
IQについて興味がある方や、詳しく知りたいという方は、是非この記事をチェックしてみてください。
IQとはそもそも何?
ここでは、「IQ」とは何を指す言葉か見て行きましょう。以下で、IQについての基本的な情報を紹介しますので、確認してみてください。
IQの意味
IQとは、「intelligence quotient(インテリジェンス・クオーシェント)」の略で、人の知能指数を表す数値のことです。
100を基準として、数値が大きいほど知能指数が高く、低いほど知能指数が低いとされています。ただし、IQが高いから頭が良く勉強ができるというわけではありません。
IQは知能検査によって割り出せますが、知能検査の目的は本来、発達途中の子供達に知的障害がないか、学習や生活の中で特別な支援や指導が必要でないかを調べるために行われるものです。
その目的のために行われる知能検査で割り出されるIQは、特定の角度からの知能指数にしか過ぎず、頭の良さを示す数値とは言えません。
IQの診断方法
上述の通り、IQは知能検査を受けることで診断できます。
IQの測定には従来、知的発達の度合いを示す「精神年齢」÷実年齢である「生活年齢」×100といた計算式によって導き出していましたが、この方法では実年齢が上がるほど数値が低くなるという問題がありました。
これにより、現在はDIQ(偏差知能指数)と呼ばれる方法が主流となり、同年齢の集団の中で発達レベルがどの段階にいるのかを知ることができるようになりました。
現在国内で利用されている知能検査法には、田中ビネー知能検査V、WPPSI-Ⅲ知能検査(ウィプシ・サード)、WISC-IV知能診断検査(ウィスク・フォース)、WAIS-IV知能検査(ウェイス・フォース)、KABC-Ⅱの3種類です。
IQが低いとどうなるか
ここでは、IQが低いことによって起こる、様々なことについて見て行きましょう。自分に当てはまる特徴があるかなど、参考にしてください。
何かを理解するのに時間がかかる
IQが低いと、何かを理解するのに時間がかかることがあります。
IQが低い人には、物事を理解するまでに、ひとつひとつゆっくりと自分の頭の中で噛み砕いていくという特徴があります。
そのため、職場や学校などの集団生活の中で周りのペースについていけず、理解が追いつかない状況になることも多いでしょう。
意見を求められても答えることができなかったり、授業や会議の内容が分からなかったりといった問題が起こりやすいのも、IQが低い人の特徴です。
自分の考え方に自信が持てない
「理解が追いついていない」ということを自分でも分かっているため、自分の考えに自信が持てないのもIQが低い人の特徴です。
そのため、何か意見を求められても周りに合わせてしまうことが多くなるでしょう。
柔軟な対応に苦手意識がある
何か予想外のことが起こった場合、臨機応変な対応が求められますが、IQが高い人は素早く行動に移します。
しかし、IQが低い人は咄嗟の判断が苦手です。
突発的な出来事の状況を判断して行動に移すことが難しく、うまく立ち回ることができない場合も多いでしょう。そのような経験が重なることで、非常時の柔軟な対応に対する苦手意識が生まれやすくなります。
IQが低い人の特徴
初回公開日:2022年11月01日
記載されている内容は2022年11月01日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。